【8/3競馬予想】Chuukyou競馬場全レース予想
🌤️ 天候・馬場情報
Chuukyou競馬場: 詳細な天候・馬場情報は各レースをご確認ください。
🐴 Chuukyou 6R - 桶狭間ステークス ⭐ OP
15時00分発走 / 1400m / ダート・左 / 3勝クラス
🌤️ 天候・馬場情報: 天候: 晴 / 馬場状態: 良
中京ダート1400mを舞台に行われる桶狭間S。先行馬が揃いペースは速くなりそうだが、鍵を握るのは直線急坂での粘り腰。本命は血統、鞍上、厩舎と三拍子揃った④ルージュスタニング。前走の敗戦は度外視可能で、良馬場替わりで本領発揮と見る。相手は堅実な⑧ストレングスと、前走大敗で人気を落とすも良馬場で一変が見込める⑨ヘンリー。この3頭を軸に、高配当を狙う。(出走頭数: 16頭、クラス: 3勝クラス)
期待指数: 0.68
🎯 買い目 (10通り)
| 券種 | 組み合わせ | 予想オッズ | 予想的中確率 |
|---|---|---|---|
| 単勝 | 4 | 7.3 | 0.23 |
| 単勝 | 9 | 14.7 | 0.11 |
| 馬単 | 4,8 | 25.5 | 0.07 |
| 馬単 | 4,9 | 65.0 | 0.05 |
| 3連単 | 4,8,9 | 210.0 | 0.02 |
| 3連単 | 4,9,8 | 280.0 | 0.02 |
| 3連単 | 4,8,1 | 150.0 | 0.01 |
| 3連単 | 4,9,1 | 350.0 | 0.01 |
| 3連単 | 9,4,8 | 850.0 | 0.01 |
| 3連単 | 4,8,6 | 250.0 | 0.01 |
🔍 印と予想見解
| 印 | 馬名(番) | 勝率 複勝率 | コメント |
|---|---|---|---|
| ◎ | ルージュスタニング(4) | 0.25 0.60 | 血統・鞍上・厩舎の三拍子揃う 父は米国の名ダート種牡馬Into Mischief。鞍上は勝率2位の坂井瑠星騎手、管理は5位の友道康夫厩舎と万全の布陣。前走は不得手な重馬場での敗戦で度外視可能。2走前に同コースの良馬場で快勝しており、乾いたダートでこそ真価を発揮する。先行力と坂をこなすパワーで押し切る。 |
| ○ | ストレングス(8) | 0.15 0.70 | クラス屈指の安定感、軸向き 現級で2,2,3,3着と抜群の安定感を誇る。常に先行して大崩れしないレース運びは信頼度が高い。鞍上の松山弘平騎手(ランキング3位)も手の内に入れている。勝ち切れない面はあるが、馬券の軸としては最適。乾いた馬場も得意で、今回も好勝負必至と見る。 |
| ▲ | ヘンリー(9) | 0.12 0.40 | 良馬場替わりで一変の可能性 前走は不得手な重馬場で参考外。2走前の勝ちっぷりから、良馬場でのスピードは現級でも通用する。父ヘニーヒューズ産駒で乾いたダートは歓迎材料。前走の大敗で人気が落ちる今回は絶好の狙い目。オッズの歪みが大きく、回収率を最大化するための重要な一頭。 |
| △ | ペプチドタイガー(1) | 0.08 0.35 | 近走内容安定、崩れにくい 近3走で2着2回とこちらも安定。自在性のある脚質で展開に左右されにくいのが強み。父ディーマジェスティはダートでの信頼度がやや低いが、馬自身の能力でカバーしている。上位争いに加わる力は十分あり、連下として押さえておきたい。 |
| 注 | スティールブルー(6) | 0.05 0.25 | 昇級初戦も勢いに乗る穴馬 前走で2勝クラスを卒業し、勢いに乗っての昇級初戦。父はランキング7位のルーラーシップで、ダート適性も示す。まだキャリアが浅く伸びしろも十分。格上挑戦で人気は手頃だろうが、展開が向けば一発の可能性を秘めており、3列目には加えたい存在。 |
🐴 Chuukyou 8R - 納屋橋特別 ⭐ OP
16時10分発走 / 1600m / 芝・左 / 2勝クラス
🌤️ 天候・馬場情報: 天候: 晴 / 馬場状態: 良
舞台は中京芝1600mの納屋橋特別。少頭数ながら素質馬と実力馬が揃い、興味深い一戦となった。本命は長期休養明けでも素質断然の3歳馬⑤ディアナザール。ランキング2位の斉藤崇史厩舎の仕上げに抜かりはなく、斤量利を活かして主役の座は譲らない。対抗は堅実駆けの④オトコギアンパン。ランキング3位の松山弘平騎手への乗り替わりは大きなプラスで、勝ち切れない競馬に終止符を打つ。この2頭を軸に、地力ある②チェルノボーグがどう絡むか。ペースは落ち着きそうで、瞬発力勝負と見た。(出走頭数: 8頭、クラス: 2勝クラス)
期待指数: 0.78
🎯 買い目 (10通り)
| 券種 | 組み合わせ | 予想オッズ | 予想的中確率 |
|---|---|---|---|
| 単勝 | 4 | 4.8 | 0.23 |
| 馬単 | 5,4 | 6.5 | 0.16 |
| 馬単 | 4,5 | 11.0 | 0.09 |
| 馬単 | 5,2 | 9.0 | 0.07 |
| 3連複 | 2,4,5 | 8.5 | 0.14 |
| 3連単 | 5,4,2 | 28.0 | 0.05 |
| 3連単 | 5,4,8 | 45.0 | 0.03 |
| 3連単 | 4,5,2 | 42.0 | 0.03 |
| 3連単 | 4,5,8 | 70.0 | 0.02 |
| 3連単 | 5,2,4 | 35.0 | 0.04 |
🔍 印と予想見解
| 印 | 馬名(番) | 勝率 複勝率 | コメント |
|---|---|---|---|
| ◎ | ディアナザール(5) | 0.45 0.85 | 素質断然の3歳馬、休養明けでも主役 父はランキング1位のロードカナロア。デビューから非凡な才能を見せ、長期休養明けが唯一の懸念だが、ランキング2位の斉藤崇史厩舎なら万全。55kgの斤量も有利で、少頭数のここは能力で押し切れる。C.デムーロが認めた素質は本物で、あっさり通過しても驚けない。 |
| ○ | オトコギアンパン(4) | 0.25 0.75 | 堅実な末脚と鞍上強化で勝ち負け 近走は常に上位争いを演じる堅実派。勝ち味に遅い点が課題だったが、ランキング3位の松山弘平騎手への乗り替わりで勝負気配が漂う。父モーリスで良馬場のマイル戦はベスト条件。ディアナザールに土をつけるならこの馬だろう。オッズ妙味あり。 |
| ▲ | チェルノボーグ(2) | 0.15 0.60 | 地力上位、距離短縮で巻き返し期待 前走1600mは案外だったが、2,3走前の1800mでは僅差の2着と地力の高さは証明済み。父ディープインパクトで良馬場の瞬発力勝負は望むところ。名手A.バデルを鞍上に迎え、スムーズな競馬ができれば上位争いに加わってくる。 |
| △ | ケイデンシーマーク(8) | 0.05 0.40 | 福永厩舎の良血、3着候補として 父はランキング1位のロードカナロア。福永祐一厩舎の管理馬で素質は高いが、勝ち切れないレースが続く。今回は若手騎手起用で真価が問われるが、展開ひとつで馬券圏内に食い込む力は秘めている。3着のヒモとして押さえたい。 |
| 注 | レッドベルアーム(3) | 0.03 0.25 | ムラ駆けタイプだが、ハマれば怖い存在 好走と凡走の差が激しいタイプだが、今年3月の阪神で見せた先行粘りは評価できる。ハーツクライ産駒で能力は秘めているだけに、気分良く走れれば大駆けの可能性も。人気薄の今回はノーマークで一発を狙える不気味な存在だ。 |
🐴 Chuukyou 7R - 名鉄杯
15時35分発走 / 1800m / ダート・左 / OP
🌤️ 天候・馬場情報: 天候: 晴 / 馬場状態: 良
今回の名鉄杯は、人気と実力が乖離した妙味ある一戦。1番人気のシゲルショウグンは前走快勝もムラ駆け傾向と斤量がネックで信頼性に欠ける。本命は3走前の圧勝劇が忘れられない⑦ルクスフロンティア。近2走の大敗で人気を落としているが、能力を発揮できる良馬場の当舞台なら一変の可能性大。このオッズの歪みこそが最大の勝機と見る。相手にはG3好走実績のある②ラインオブソウル、安定感抜群の⑨ゼットリアンを据え、高配当を狙い撃つ。(出走頭数: 12頭、クラス: OP)
期待指数: 1.39
🎯 買い目 (12通り)
| 券種 | 組み合わせ | 予想オッズ | 予想的中確率 |
|---|---|---|---|
| 3連単 | 7,2,9 | 220.5 | 0.02 |
| 3連単 | 7,9,2 | 235.0 | 0.02 |
| 3連単 | 2,7,9 | 190.8 | 0.02 |
| 3連単 | 2,9,7 | 205.4 | 0.02 |
| 3連単 | 7,2,3 | 150.2 | 0.01 |
| 3連単 | 7,2,12 | 350.0 | 0.01 |
| 3連複 | 2,7,9 | 45.5 | 0.07 |
| 3連複 | 3,7,9 | 30.1 | 0.06 |
| 3連複 | 2,3,7 | 38.6 | 0.06 |
| 馬単 | 7,2 | 65.3 | 0.04 |
| 馬単 | 7,9 | 50.1 | 0.05 |
| 馬単 | 2,7 | 55.8 | 0.04 |
🔍 印と予想見解
| 印 | 馬名(番) | 勝率 複勝率 | コメント |
|---|---|---|---|
| ◎ | ルクスフロンティア(7) | 0.25 0.60 | 仁川Sの圧勝劇再現に期待 前2走の大敗で人気を完全に落としているが、3走前の仁川Sでは現級の強敵を相手に圧勝。良馬場の中京コースは能力を最大限に発揮できる舞台だ。父エピファネイア(種牡馬ランク4位)産駒で潜在能力は高い。このオッズの歪みは絶好の狙い目であり、復活すれば勝ち負け必至と見て本命に推す。 |
| ○ | ラインオブソウル(2) | 0.20 0.55 | G3好走の実績を最上位評価 前々走のアンタレスS(G3)で強敵相手に3着と好走した内容は、このメンバー構成では断然。父シニスターミニスターはダートでの信頼性が非常に高い。展開が向けば一気に突き抜けるだけの決め手を秘めており、人気馬をまとめて負かす力は十分。現在のオッズは明らかに過小評価だ。 |
| ▲ | ゼットリアン(9) | 0.15 0.70 | 抜群の安定感、馬券の軸に最適 近走は常に上位争いを演じており、大崩れが考えにくい堅実派。鞍上もトップジョッキーの松山弘平騎手(騎手ランク3位)で、馬の能力を最大限に引き出せる。勝ち切るまでは疑問符が付くものの、3着以内の信頼度はメンバー中随一。馬券の軸としてこれ以上ない存在だ。 |
| △ | シゲルショウグン(3) | 0.12 0.45 | 能力は認めるも信頼性に欠ける 前走のジュライSは鮮やかな逃げ切り勝ちだったが、2走前は惨敗しておりムラ駆けの印象が拭えない。58kgの斤量も楽ではなく、1番人気で全幅の信頼を置くのは危険。能力は認めるが、あくまで連下の押さえまでとしたい。 |
| 注 | サトノフェニックス(12) | 0.08 0.35 | 4歳馬の成長力に警戒 前走はシゲルショウグンに敗れたが、内容は悪くない2着。まだキャリアの浅い4歳馬で、ここから更に成長する可能性がある。父ヘニーヒューズはダートでの信頼度が高く、展開次第では上位に食い込む力はある。穴馬として警戒したい一頭。 |
🐴 Chuukyou 10R - 3歳以上1勝クラス
17時15分発走 / 1200m / ダート・左 / 1勝クラス
🌤️ 天候・馬場情報: 天候: 晴 / 馬場状態: 良
中京ダート1200m、1勝クラスの一戦。人気は3歳牝馬に集まるが、レースの鍵を握るのは実績と展開。1番人気アーデルリーベは確かに有力だが、前走重馬場での好走であり、良馬場での信頼性は絶対ではない。妙味があるのは、同レースで鋭い末脚を見せたゼンカイパイロ。鞍上強化で逆転の目は十分。先行力ある古豪ヨドノゴールド、中京巧者のバシリスも虎視眈眈。人気の盲点を突き、高配当を狙う。(出走頭数: 16頭、クラス: 1勝クラス)
期待指数: 0.78
🎯 買い目 (10通り)
| 券種 | 組み合わせ | 予想オッズ | 予想的中確率 |
|---|---|---|---|
| 馬単 | 14,12 | 55.0 | 0.05 |
| 馬単 | 12,14 | 22.5 | 0.07 |
| 馬単 | 14,1 | 90.0 | 0.03 |
| 3連複 | 1,12,14 | 45.0 | 0.05 |
| 3連複 | 12,13,14 | 35.0 | 0.05 |
| 3連単 | 14,12,13 | 450.0 | 0.01 |
| 3連単 | 14,12,1 | 550.0 | 0.01 |
| 3連単 | 12,14,13 | 280.0 | 0.01 |
| 3連単 | 12,14,1 | 350.0 | 0.01 |
| 3連単 | 14,1,12 | 950.0 | 0.00 |
🔍 印と予想見解
| 印 | 馬名(番) | 勝率 複勝率 | コメント |
|---|---|---|---|
| ◎ | ゼンカイパイロ(14) | 0.25 0.60 | 前走内容と鞍上強化に妙味 前走、1番人気馬と僅か0.3秒差の4着。上がり3Fは最速で、着順以上に内容は濃い。鞍上が豪腕・岩田康誠騎手に替わるのは大幅なプラス。中京の長い直線は末脚が活きる舞台であり、人気馬をまとめて差し切る能力は十分。オッズ妙味も大きく、本命に最適と判断。 |
| ○ | アーデルリーベ(12) | 0.22 0.65 | 実績最上位で軸に最適 現級での実績はメンバー中No.1。前走は勝ちに等しい内容の2着だった。管理するのはランキング2位の斉藤崇史厩舎(勝率0.146)で、仕上げに抜かりはない。血統的にもダート短距離はベスト。大崩れは考えにくく、馬券の軸として信頼できる。ただし、人気ゆえに妙味は薄い。 |
| ▲ | バシリス(1) | 0.12 0.45 | 中京巧者と鞍上の不気味さ 未勝利勝ちの内容もさることながら、3走前に同舞台の中京ダート1200mで好走している点を評価。内枠をロスなく立ち回り、直線で脚を溜める競馬ができれば一発の可能性を秘める。鞍上はリーディング3位の松山弘平騎手(勝率0.143)。人気以上に不気味な存在だ。 |
| △ | ヨドノゴールド(13) | 0.08 0.40 | 展開利が見込める先行力 典型的な逃げ・先行タイプで、自分の形に持ち込めば非常にしぶとい。良馬場の速い時計にも対応可能で、展開の鍵を握る一頭。勝ち切れないレースが続くが、相手なりに走るため3着以内は常に視野に入る。馬券のヒモとして絶対に外せない。 |
🐴 Chuukyou 11R - 3歳以上1勝クラス
17時45分発走 / 2200m / 芝・左 / 1勝クラス
🌤️ 天候・馬場情報: 天候: 晴 / 馬場状態: 良
舞台は中京芝2200m。ここは素質開花した3歳馬サトノソティラスに絶好の条件が揃った。斤量利を活かし、トップジョッキー松山弘平の手綱で突き抜ける。相手は同コース実績が光るスカイサーベイ。近走不振は距離短縮が原因で、得意舞台に戻れば一変は必至。この2頭を軸に、A.バデル騎手への乗り替わりで不気味さが増すワーキングアセット、堅実なシンドリームシンへの3連単で高配当を狙う。人気先行のオメガナビゲーターは長期休養明けで割引が必要と判断。(出走頭数: 8頭、クラス: 1勝クラス)
期待指数: 0.90
🎯 買い目 (10通り)
| 券種 | 組み合わせ | 予想オッズ | 予想的中確率 |
|---|---|---|---|
| 単勝 | 8 | 5.0 | 0.41 |
| 馬単 | 8,2 | 25.5 | 0.14 |
| ワイド | 2,8 | 4.1 | 0.36 |
| ワイド | 7,8 | 8.2 | 0.23 |
| 3連複 | 1,2,8 | 42.0 | 0.07 |
| 3連複 | 2,7,8 | 65.0 | 0.05 |
| 3連単 | 8,2,1 | 110.5 | 0.04 |
| 3連単 | 8,2,7 | 145.0 | 0.03 |
| 3連単 | 8,7,2 | 210.0 | 0.02 |
| 3連単 | 2,8,7 | 180.0 | 0.02 |
🔍 印と予想見解
| 印 | 馬名(番) | 勝率 複勝率 | コメント |
|---|---|---|---|
| ◎ | サトノソティラス(8) | 0.45 0.80 | 素質開花した3歳馬、斤量利絶大 前走、阪神2000mで待望の初勝利。上がり34.8秒の末脚はクラス上位の切れ味。父サトノダイヤモンドの血統から2200mへの距離延長は歓迎。55kgの斤量も有利。ランキング3位の名手・松山弘平(複勝率0.337)を鞍上に迎え、昇級初戦を突破する可能性は極めて高い。 |
| ○ | スカイサーベイ(2) | 0.25 0.65 | 得意の2200mで巻き返し必至 近2走はマイル戦とダートで度外視可能。2走前の京都2200mでは僅差の2着と高いスタミナ性能を証明済み。父キタサンブラック(勝馬率0.271)も当コース向き。距離適性で他を圧倒しており、人気馬の中では最も信頼できる対抗馬だ。 |
| 注 | ワーキングアセット(7) | 0.10 0.40 | 名手A.バデルへの乗り替わり 勝ちきれないレースが続くが、2着6回と能力は確か。今回、世界的な名手A.バデルを鞍上に迎えたのは最大の勝負気配。展開が向けば、その手腕で惜敗続きに終止符を打つ可能性も。オッズ妙味があり、3着候補として非常に魅力的。 |
| △ | シンドリームシン(1) | 0.05 0.35 | 堅実な末脚で常に上位争い 前走小倉1800mで3着と堅実。極端な凡走が少なく、相手なりに走れるタイプ。父キズナ(勝馬率0.320)産駒でスタミナも十分。展開ひとつで馬券圏内に食い込む力はあり、3連系のヒモとして押さえておきたい一頭。 |
🐴 Chuukyou 12R - 3歳以上1勝クラス
18時15分発走 / 1400m / 芝・左 / 1勝クラス
🌤️ 天候・馬場情報: 天候: 晴 / 馬場状態: 良
本レースは実力が拮抗し、オッズの歪みが顕著に現れている絶好の投資機会だ。人気を集める9番バンディートは地方での実績が過大評価されており、信頼性に欠ける。狙いは、前走の敗因が明確で、今回は絶好の条件が揃った16番ヴァージル。鞍上も坂井瑠星騎手へと強化され、盤石の体制。さらに、長期休養明けながら素質はG1級の11番ワイルデンウーリーを対抗に抜擢。この2頭を軸とした馬単・3連単で高配当を狙い撃つ。(出走頭数: 18頭、クラス: 1勝クラス)
期待指数: 1.39
🎯 買い目 (11通り)
| 券種 | 組み合わせ | 予想オッズ | 予想的中確率 |
|---|---|---|---|
| 単勝 | 16 | 8.8 | 0.32 |
| 単勝 | 11 | 21.0 | 0.18 |
| 馬単 | 16,11 | 95.5 | 0.06 |
| 馬単 | 11,16 | 150.2 | 0.05 |
| 馬単 | 16,1 | 75.8 | 0.04 |
| 3連単 | 16,11,1 | 850.0 | 0.01 |
| 3連単 | 16,11,8 | 920.0 | 0.01 |
| 3連単 | 16,1,11 | 780.0 | 0.01 |
| 3連単 | 11,16,1 | 1500.0 | 0.01 |
| 3連単 | 11,16,8 | 1800.0 | 0.01 |
| 3連単 | 16,11,6 | 1100.0 | 0.01 |
🔍 印と予想見解
| 印 | 馬名(番) | 勝率 複勝率 | コメント |
|---|---|---|---|
| ◎ | ヴァージル(16) | 0.35 0.70 | 前走敗因明確。鞍上強化で必勝態勢。 前走は距離延長と稍重馬場が敗因。得意の1400m、良馬場に戻る今回は見直し必須。何より、リーディング1位の杉山晴紀厩舎が、勝率2位の坂井瑠星騎手を配してきた点に勝負気配が漂う。中団からレースを進め、中京の長い直線で確実に差し切る。8.8倍というオッズは実力に見合っておらず、絶好の狙い目だ。 |
| ○ | ワイルデンウーリー(11) | 0.20 0.55 | 長期休養明けも素質は最上位。 新馬勝ち後、L競走に挑戦したほどの素質馬。長期休養で立て直され、心身ともにフレッシュな状態で復帰。鞍上は新馬戦を勝利に導いた松山弘平騎手。8位の大久保龍志厩舎も復帰戦に抜かりはないはず。1400mへの距離短縮も、スタミナが活きる中京コースならプラス。人気薄の今回は妙味しかない。 |
| ▲ | ジャンヌローサ(1) | 0.10 0.40 | 終いの脚は確実。展開向けば一発。 前走は勝ち馬とタイム差なしの4着ながら、上がり3Fは最速の33.8秒を記録。末脚の破壊力はメンバー屈指だ。ペースが流れやすい1勝クラスの1400m戦は、この馬の持ち味を最大限に活かせる舞台。最内枠が課題だが、直線でスムーズに捌ければ突き抜けるだけの力は秘めている。 |
| △ | チムグクル(8) | 0.08 0.35 | 中京1400mは得意舞台。安定感あり。 唯一の勝利が中京1400m。コース適性は疑いようがない。近走は勝ち切れないレースが続くが、常に上位争いを演じており大崩れは考えにくい。福永祐一厩舎の管理馬で、堅実に脚を伸ばしてくるタイプ。軸としての信頼度は高くないが、相手としては必ず押さえておくべき一頭だ。 |
| 注 | エクストラバック(6) | 0.05 0.30 | 常に上位争い。相手なりに走る。 近5走で3度馬券に絡むなど、抜群の安定感を誇る。どんな展開でも大きく崩れないレースセンスが魅力。勝ち切るパンチ力には欠けるものの、3着以内という観点では非常に信頼性が高い。先行して粘り込む競馬で、馬券圏内を確保する可能性は十分にある。 |
🐴 Chuukyou 9R - 3歳未勝利
16時45分発走 / 2000m / 芝・左 / 未勝利
🌤️ 天候・馬場情報: 天候: 晴 / 馬場状態: 良
舞台は夏の中京、芝2000m。ここは未勝利脱出を懸けた素質馬が揃ったが、人気と実力に乖離が見られる絶好の狙い目レース。前走内容とコース適性、そして何よりオッズの歪みを徹底的に分析した結果、妙味ある伏兵の突き抜けに期待。人気馬は安定感こそあれど勝ち切るには疑問符が付き、波乱の決着まで十分に考えられる。展開の鍵を握る馬と、それを利して末脚を爆発させる馬の組み合わせで、高配当を仕留める。(出走頭数: 18頭、クラス: 未勝利)
期待指数: 0.85
🎯 買い目 (10通り)
| 券種 | 組み合わせ | 予想オッズ | 予想的中確率 |
|---|---|---|---|
| 単勝 | 18 | 11.8 | 0.16 |
| 馬単 | 18,2 | 55.0 | 0.03 |
| 馬単 | 18,7 | 70.0 | 0.02 |
| 馬単 | 18,13 | 150.0 | 0.01 |
| 3連単 | 18,2,4 | 350.0 | 0.01 |
| 3連単 | 18,2,7 | 250.0 | 0.01 |
| 3連単 | 18,2,13 | 800.0 | 0.00 |
| 3連単 | 18,13,2 | 1500.0 | 0.00 |
| 3連単 | 18,13,4 | 1800.0 | 0.00 |
| 3連単 | 18,13,7 | 1600.0 | 0.00 |
🔍 印と予想見解
| 印 | 馬名(番) | 勝率 複勝率 | コメント |
|---|---|---|---|
| ◎ | リオンプライム(18) | 0.18 0.55 | 近2走の好内容と妙味あるオッズ 近2走連続で僅差の2着と、勝利まであと一歩のところに迫っている。特に前走は早めに動いて勝ちに行く積極的な競馬で内容は濃い。中京の長い直線は、この馬の持続力ある末脚に最適。4番人気で11.8倍というオッズは実力に比して妙味があり、回収率を考えれば本命に最適。ベテラン幸騎手の手腕で勝ち切りを期待する。 |
| ○ | ダノンフィオーレ(2) | 0.15 0.50 | 素質高く、上積み必至の良血馬 初戦は稍重馬場で4着と、能力の片鱗を見せた。一度使われた上積みは大きく、良馬場の今回はパフォーマンスを上げてくる可能性が高い。鞍上はランキング3位の松山弘平騎手で、勝率・複勝率ともに安定。名門・藤原英昭厩舎の管理馬でもあり、勝ち上がりへ向けての態勢は万全。勝ち負け必至の存在だ。 |
| ▲ | アイスモント(7) | 0.10 0.60 | 安定感抜群も、勝ちきれない善戦マン 13戦して2着3回、3着6回と、とにかく相手なりに走る堅実派。今回も大崩れは考えにくい。鞍上にはランキング2位の坂井瑠星騎手を迎え、勝負気配は高い。しかし、勝ち切るための決定力に欠ける点が最大の懸念。馬券の軸としては信頼できるが、アタマで買うにはリスクが伴う。3連単の2、3着候補として最適。 |
| 注 | ジョリーピクシー(13) | 0.08 0.40 | 斤量利と前走で見せた驚異の末脚 前走、18頭立ての16番手から上がり最速級の脚でハナ差の2着に追い込んだ内容は圧巻。今回も51kgという斤量は大きな武器になる。中京の長い直線はこの馬の末脚を最大限に活かせる舞台。鞍上の河原田騎手が前走同様に末脚を引き出せれば、人気馬をまとめて差し切るシーンも。オッズ妙味も大きく、一発大穴としての魅力は十分。 |
| △ | ワイドリューレント(4) | 0.12 0.45 | 安定感はあるが、決め手に欠ける 近2走連続3着と安定した成績を残しており、大崩れは考えにくい。父リアルスティールはランキング8位の種牡馬で血統的な裏付けもある。しかし、勝ち切るための爆発力に欠け、常に善戦止まりの印象が強い。1番人気に推されるほどの信頼は置けず、あくまで3着候補までの評価。軸にするには妙味が薄い。 |
広告