【7/27競馬予想】新潟競馬場全レース予想
🌤️ 天候・馬場情報
新潟競馬場: 詳細な天候・馬場情報は各レースをご確認ください。
🐴 新潟 6R - 豊栄特別 ⭐ OP
15時10分発走 / 1600m / 芝・左 外 / 2勝クラス
🌤️ 天候・馬場情報: 天候: 曇 / 馬場状態: 良
夏の新潟名物、外回りマイル戦、豊栄特別。人気の中心は無敗の3歳馬デンクマールだが、7ヶ月の休み明けと初の古馬相手は大きな壁。G1を戦ってきた実績上位のコートアリシアンと、前走度外視で東京で見せた鬼脚が光るシャンパンマーク。この2頭の末脚が、波乱の立役者となる。オッズの歪みを突き、高配当を狙い撃つ。(出走頭数: 11頭、クラス: 2勝クラス)
期待指数: 1.22
🎯 買い目 (10通り)
| 券種 | 組み合わせ | 予想オッズ | 予想的中確率 |
|---|---|---|---|
| 3連単 | 5,8,11 | 180.5 | 0.04 |
| 3連単 | 8,5,11 | 220.0 | 0.03 |
| 3連単 | 5,8,4 | 85.0 | 0.05 |
| 3連単 | 8,5,4 | 110.0 | 0.05 |
| 3連単 | 5,11,8 | 195.0 | 0.03 |
| 3連単 | 8,11,5 | 250.0 | 0.02 |
| 3連単 | 5,4,8 | 90.0 | 0.05 |
| 3連単 | 8,4,5 | 125.0 | 0.04 |
| 3連単 | 5,8,7 | 280.0 | 0.02 |
| 3連単 | 8,5,7 | 350.0 | 0.01 |
🔍 印と予想見解
| 印 | 馬名(番) | 勝率 複勝率 | コメント |
|---|---|---|---|
| ◎ | コートアリシアン(5) | 0.35 0.75 | G1級の実績。ここでは能力が違う。 NHKマイルC10着、NZT3着と世代トップクラスと渡り合ってきた実績は断然。今回は大幅な相手弱化で能力が違いすぎる。54kgの斤量も有利で、新潟の長い直線はこの馬の末脚を最大限に活かす絶好の舞台。鉄板の軸馬と見る。 |
| 注 | シャンパンマーク(8) | 0.25 0.60 | 前走度外視。東京で見せた鬼脚。 前走の重馬場大敗で人気を落としているが、これは絶好の狙い目。2走前の東京1600mで見せた上がり3F32.9秒の末脚は本物。父キズナ(勝馬率0.316)産駒らしく、良馬場の長い直線でこそ真価を発揮する。オッズ妙味は今回No.1の存在。 |
| ○ | デンクマール(4) | 0.20 0.65 | 無敗の素質馬も休み明けが鍵。 C.ルメール騎手(勝率0.249)と田中博康厩舎(勝率0.172)の黄金タッグで2戦2勝。その素質は疑いようがないが、7ヶ月の長期休養明けと初の古馬との対戦は大きな試練。人気ほどの信頼は置けず、2,3着候補まで。 |
| ▲ | チェルノボーグ(11) | 0.05 0.55 | 勝ちきれないが相手なりに走る。 2着7回と典型的なシルバーコレクターだが、相手なりに崩れず走る安定感は魅力。父ディープインパクト譲りの末脚は新潟コースに向く。勝ち切るイメージは湧かないが、3連単のヒモとしては絶対に外せない存在。 |
| △ | テラメリタ(7) | 0.05 0.40 | 戸崎圭太騎手への乗り替わり魅力。 前走、鋭い末脚で2着に好走し復調気配。今回は名手・戸崎圭太騎手(勝率0.162)に乗り替わるのは大きなプラス材料。展開が向けば上位争いに加わる力は十分にあり、3着候補として押さえておきたい一頭。 |
🐴 新潟 8R - 出雲崎特別 ⭐ OP
16時20分発走 / 1200m / ダート・左 / 2勝クラス
🌤️ 天候・馬場情報: 天候: 曇 / 馬場状態: 良
新潟ダート1200mを舞台に行われる2勝クラスの一戦。先行馬が複数おり、ペースは平均かそれ以上に流れると想定。絶対的な存在はおらず、混戦模様を呈している。1番人気の9番ノットファウンドはC.ルメール騎手で安定感は抜群だが、勝ちきれないレースが続いており信頼度は高くない。オッズの歪みを突き、妙味ある3歳馬15番ヤマメキングを本命に抜擢。前走同クラス3着の実績と55kgの斤量を武器に、直線での突き抜けを狙う。相手も3歳馬3番、コース巧者2番など多彩な顔ぶれで、高配当を狙う。(出走頭数: 15頭、クラス: 2勝クラス)
期待指数: 0.89
🎯 買い目 (14通り)
| 券種 | 組み合わせ | 予想オッズ | 予想的中確率 |
|---|---|---|---|
| 単勝 | 15 | 9.8 | 0.23 |
| ワイド | 15,9 | 4.5 | 0.32 |
| ワイド | 15,3 | 7.0 | 0.25 |
| 馬単 | 15,9 | 45.0 | 0.07 |
| 馬単 | 15,3 | 65.0 | 0.05 |
| 3連複 | 2,3,9 | 40.0 | 0.03 |
| 3連複 | 2,3,15 | 110.0 | 0.01 |
| 3連複 | 2,9,15 | 55.0 | 0.02 |
| 3連複 | 3,9,15 | 35.0 | 0.04 |
| 3連単 | 15,9,3 | 250.0 | 0.01 |
| 3連単 | 15,3,9 | 300.0 | 0.01 |
| 3連単 | 15,9,2 | 400.0 | 0.01 |
| 3連単 | 15,9,10 | 350.0 | 0.01 |
| 3連単 | 9,15,3 | 200.0 | 0.01 |
🔍 印と予想見解
| 印 | 馬名(番) | 勝率 複勝率 | コメント |
|---|---|---|---|
| ◎ | ヤマメキング(15) | 0.25 0.55 | 斤量利と前走内容を評価。オッズ妙味あり。 前走、同クラスの福島1150mで強敵相手に3着と好走。今回、新潟1200mへのコース替わりはプラスに働き、55kgの斤量も大きな魅力。鞍上はリーディング上位の戸崎圭太騎手で、勝負どころを心得ている。父ドレフォンはダート短距離での信頼性が高い。人気馬に死角がある今回、勝ち切る能力は十分。9.8倍のオッズは実力に対して過小評価されており、絶好の狙い目と判断。 |
| ○ | ノットファウンド(9) | 0.20 0.65 | C.ルメール騎乗。抜群の安定感。 近4走すべて2着と、クラス上位の実力は証明済み。C.ルメール騎手とのコンビ継続は最大の強みで、複勝率は極めて高い。父ドゥラメンテ産駒で決め手は確かだが、勝ちきれない甘さも同居している。展開が向けば勝ち負けだが、1番人気で単勝妙味は薄い。馬券の軸としては最適だが、あくまで2,3着候補の筆頭と見る。 |
| ▲ | アパッシメント(3) | 0.15 0.40 | 3歳馬の伸びしろと血統背景に期待。 前走OP挑戦は度外視可能。1勝クラスを快勝した内容から、このクラスでも通用する素質は秘めている。父ロードカナロア、母父サクラバクシンオーという血統は日本のスピード競馬への適性が高い。55kgの斤量で古馬に挑む点も有利。気性的な課題はあるが、スムーズに運べれば一発の可能性を秘める穴馬候補。 |
| △ | モリノセピア(2) | 0.05 0.25 | 新潟コース実績と先行力を評価。 2走前に同舞台の火打山特別で4着。先行して粘り込む競馬が得意で、新潟の短い直線は合っている。メンバー構成的に楽な先行は望めないが、しぶとく流れ込めば馬券圏内も十分考えられる。10.5倍というオッズは魅力で、3連系のヒモとして押さえておきたい一頭。 |
| 注 | シリウス(10) | 0.08 0.30 | 昇級初戦だが勢いに乗る。 前走1勝クラスを危なげなく勝利し、勢いに乗っての昇級初戦。レース内容からまだ上を目指せる器で、先行力はここでも武器になる。父ダノンレジェンドはダート短距離での実績も豊富。相手は強化されるが、今の充実ぶりなら即通用しても不思議はない。警戒が必要な伏兵。 |
🐴 新潟 7R - 関屋記念
15時45分発走 / 1600m / 芝・左 外 / G3
🌤️ 天候・馬場情報: 天候: 曇 / 馬場状態: 良
夏の新潟名物マイル重賞、関屋記念。今年は確固たる主役が不在で、オッズが割れ気味の混戦模様。この「オッズの歪み」こそが、我々投資家にとって最大の好機となる。前走G1大敗で人気を落としているが、クラス実績最上位の⑪ボンドガールが、名手C.ルメールとのコンビで巻き返す可能性が最も高いと分析。相手には、同じく前走大敗もG2勝ちの実績が光る3歳馬⑮イミグラントソングを抜擢。この2頭を軸とした馬券で、高配当を狙い撃つ。(出走頭数: 18頭、クラス: G3)
期待指数: 1.09
🎯 買い目 (10通り)
| 券種 | 組み合わせ | 予想オッズ | 予想的中確率 |
|---|---|---|---|
| 単勝 | 11 | 6.1 | 0.25 |
| 単勝 | 15 | 8.3 | 0.20 |
| 馬単 | 11,15 | 55.0 | 0.07 |
| 馬単 | 15,11 | 65.0 | 0.06 |
| 3連単 | 11,15,14 | 280.0 | 0.02 |
| 3連単 | 11,15,17 | 750.0 | 0.01 |
| 3連単 | 11,15,8 | 900.0 | 0.01 |
| 3連単 | 15,11,14 | 350.0 | 0.02 |
| 3連単 | 15,11,17 | 950.0 | 0.01 |
| 3連単 | 14,11,15 | 250.0 | 0.01 |
🔍 印と予想見解
| 印 | 馬名(番) | 勝率 複勝率 | コメント |
|---|---|---|---|
| ◎ | ボンドガール(11) | 0.28 0.65 | G1大敗は度外視。絶好の巻き返し舞台。 前走ヴィクトリアマイルの大敗で妙味が出た。G1の厳しい流れが敗因であり、G3では能力が断然上位。2走前の東京新聞杯2着の内容が秀逸で、長い直線での瞬発力は新潟コースに最適。鞍上は勝率0.249、複勝率0.563を誇るC.ルメール騎手。管理する手塚貴久厩舎も好成績で、万全の体制。ここで本来の力を発揮できれば、勝ち負けは必至と見る。 |
| ▲ | イミグラントソング(15) | 0.22 0.55 | G2覇者の実力。斤量利で古馬を撃破。 前走NHKマイルCは度外視。2走前のNZTで見せた上がり33.1秒の末脚は本物で、新潟の長い直線でこそ生きる武器。3歳馬で55kgの斤量は古馬相手に大きなアドバンテージとなる。人気がG1大敗で落ち着いている今が絶好の狙い目。オッズと実力のギャップが最も大きい一頭であり、回収率を最大化するための重要なキーホースだ。 |
| ○ | カナテープ(14) | 0.15 0.50 | 安定感抜群。大崩れ考えにくい軸候補。 前走府中牝馬S2着と、常に上位争いを演じる安定感が魅力。父はNo.1サイアーのロードカナロアで、新潟マイルへの適性も高い。鞍上もリーディング上位の戸崎圭太騎手(勝率0.162)と盤石の布陣。勝ち切る爆発力にはやや欠けるが、馬券圏内という意味では最も信頼できる存在。相手筆頭として馬券には欠かせない。 |
| △ | アルセナール(17) | 0.08 0.30 | 上がり馬の勢いと軽斤量が魅力の穴馬。 前走、稍重馬場をものともせず上がり33.4秒の脚で快勝し、本格化の兆しを見せる。父はエピファネイア(勝馬率0.251)で成長力に期待できる血統。今回は53kgの軽斤量で出走できるのが最大の強み。末脚勝負になれば、斤量差を生かして上位に食い込む可能性は十分。3連単のヒモとして押さえることで、配当の妙味を追求する。 |
| 注 | シヴァース(8) | 0.06 0.25 | 名門厩舎の素質馬。一変の可能性を秘める。 前走は案外だったが、2走前に1600mで1分32秒3の好時計で勝利しており、秘めるポテンシャルは高い。管理するのはトップトレーナーの友道康夫師(複勝率0.345)で、立て直しに抜かりはないはず。父モーリス×母父ディープインパクトという良血で、嵌った時の切れ味は重賞級。人気薄の今回は絶好の狙い目となる不気味な存在だ。 |
🐴 新潟 9R - 3歳以上1勝クラス
16時55分発走 / 1800m / ダート・左 / 1勝クラス
🌤️ 天候・馬場情報: 天候: 曇 / 馬場状態: 良
今回の新潟ダート1800mは、一見すると混戦模様。しかし、オッズの歪みにこそ妙味がある。前走内容と馬場適性を精査した結果、人気薄ながら勝ち切るだけの論理的根拠を持つ馬を発見。長期休養明けの実力馬も不気味な存在で、この2頭を軸に据えた馬券戦略で高配当を狙い撃つ。人気馬には死角があり、波乱の決着まで想定した買い目で、機関投資家の期待に応える。(出走頭数: 13頭、クラス: 1勝クラス)
期待指数: 0.63
🎯 買い目 (11通り)
| 券種 | 組み合わせ | 予想オッズ | 予想的中確率 |
|---|---|---|---|
| 3連複 | 9,12,7 | 180.5 | 0.01 |
| 3連複 | 9,12,3 | 125.0 | 0.02 |
| 3連複 | 9,12,2 | 150.0 | 0.01 |
| 3連単 | 9,12,7 | 1550.0 | 0.00 |
| 3連単 | 12,9,7 | 1400.0 | 0.00 |
| 3連単 | 9,7,12 | 1600.0 | 0.00 |
| 3連単 | 12,7,9 | 1450.0 | 0.00 |
| 3連単 | 9,12,3 | 1100.0 | 0.00 |
| 3連単 | 12,9,3 | 950.0 | 0.00 |
| 3連単 | 9,12,2 | 1300.0 | 0.00 |
| 3連単 | 12,9,2 | 1150.0 | 0.00 |
🔍 印と予想見解
| 印 | 馬名(番) | 勝率 複勝率 | コメント |
|---|---|---|---|
| ◎ | プロフェータ(9) | 0.18 0.45 | 人気と実力の乖離、鞍上強化 前走は不良馬場ながら力強く勝ち上がり、レース内容が秀逸。母父クロフネの血がダート適性を補完。何より、勝率0.162を誇るリーディング1位の戸崎圭太騎手への乗り替わりは最大の勝因。18倍台のオッズは過小評価であり、絶好の狙い目と判断。 |
| ○ | コーカサスゴールド(12) | 0.15 0.40 | 休養明けも能力は最上位 1年以上の長期休養が最大の懸念点だが、休養前のレース内容は当メンバーでは断然の存在。先行して粘る脚質は新潟ダートに最適。勝馬率0.269を誇る父ドレフォンの血統も心強い。仕上がり次第で圧勝まであり、このオッズならリスクを取る価値は十分。 |
| ▲ | フジレイメイ(7) | 0.08 0.35 | 堅実な走りで常に上位争い 近走、常に掲示板を確保しており、安定感はメンバー随一。勝ち切るにはワンパンチ足りない印象だが、展開不問で確実に脚を伸ばしてくる。軸2頭が競り合った際の漁夫の利も考えられ、馬券の相手としては非常に頼りになる存在。 |
| △ | マーゴットゲイン(3) | 0.12 0.38 | 前走の末脚は評価できる 前走、重馬場で上がり34.6秒の末脚を繰り出し快勝。能力の高さは疑いようがない。しかし、今回は良馬場のスピード勝負への対応と、人気を背負う点が課題。軸としての信頼度は高くないが、連下の候補としては外せない一頭。 |
| 注 | アールプロスト(2) | 0.07 0.30 | 現級での実績を評価 既に現級で3着の実績があり、クラスの壁はない。自在性のある脚質で、どんな展開にも対応できるのが強み。勝ち切るまではどうかだが、上位陣が崩れた際の浮上が十分に考えられ、3連系のヒモとして押さえておきたい。 |
🐴 新潟 12R - 3歳以上1勝クラス
18時25分発走 / 1400m / 芝・左 / 1勝クラス
🌤️ 天候・馬場情報: 天候: 曇 / 馬場状態: 良
新潟12Rは3歳以上1勝クラス、芝1400m戦と想定。良馬場で高速決着が予想される中、本命は重賞経験と軽ハンデが光る⑧レモンバーム。前走内容からクラス上位は明白で、50kgの斤量は絶大なアドバンテージ。対抗は長期休養明けも素質非凡な⑨ラブリーガール。デビュー戦の内容から、このクラスは通過点の実力があり、オッズ妙味は絶大。この2頭を軸に、安定感ある⑪ルパヴィヨン、コース巧者⑯ベランジェール、軽ハンデが怖い⑫ガーネットウインクへ流す。波乱の可能性も秘めた一戦だが、実力とオッズの歪みを突き、高回収を狙う。(出走頭数: 16頭、クラス: 1勝クラス)
期待指数: 0.88
🎯 買い目 (11通り)
| 券種 | 組み合わせ | 予想オッズ | 予想的中確率 |
|---|---|---|---|
| 単勝 | 9 | 14.0 | 0.18 |
| 3連単 | 8,9,11 | 180.5 | 0.01 |
| 3連単 | 8,11,9 | 150.2 | 0.02 |
| 3連単 | 9,8,11 | 250.0 | 0.01 |
| 3連単 | 9,11,8 | 220.8 | 0.01 |
| 3連単 | 11,8,9 | 120.4 | 0.02 |
| 3連単 | 11,9,8 | 145.1 | 0.02 |
| 3連単 | 8,9,16 | 110.0 | 0.01 |
| 3連単 | 9,8,16 | 190.7 | 0.01 |
| 3連単 | 8,9,12 | 210.3 | 0.01 |
| 3連単 | 9,8,12 | 300.6 | 0.01 |
🔍 印と予想見解
| 印 | 馬名(番) | 勝率 複勝率 | コメント |
|---|---|---|---|
| ◎ | レモンバーム(8) | 0.30 0.70 | 重賞経験と圧倒的軽ハンデ フェアリーS(G3)6着の実績はここでは断然。当時、大外枠から差のない競馬をしており、クラスが下がれば能力上位は明白だ。新馬勝ちした東京1400mで見せた末脚(33.9)は、高速決着が予想される新潟外回りでこそ生きる。何より50kgの斤量は反則級のアドバンテージ。勝ち負け必至と見る。 |
| ○ | ラブリーガール(9) | 0.20 0.55 | 休養明けも素質は最上位級 8ヶ月以上の休養明けは割引材料だが、それを補って余りある素質を秘める。東京1400mの未勝利勝ちでは、後方から上がり34.0の豪脚で差し切り勝ち。サートゥルナーリア産駒らしい瞬発力は、このメンバーでは一枚上だろう。人気も手頃で、オッズと実力のギャップが最も大きい一頭。仕上がり次第で主役まである。 |
| ▲ | ルパヴィヨン(11) | 0.15 0.60 | 現級での安定感はピカイチ 近2走連続3着と、現級では常に上位争いを演じている堅実派。自在性のある脚質で、どんな展開にも対応できるのが強み。R.キング騎手とのコンビも継続で、大崩れは考えにくい。勝ち切るにはワンパンチ足りない印象もあるが、馬券の軸としては非常に信頼度が高い。3連単の相手には必須。 |
| △ | ベランジェール(16) | 0.10 0.40 | コース実績あり見限れない 近2走は大敗しているが、1年前に同条件の新潟1400mを快勝した実績は無視できない。当時は上がり34.1の鋭い脚を使っており、コース適性は証明済み。人気先行の感は否めないが、得意条件に戻っての一変に警戒が必要。木村哲也厩舎×ノーザンファームの血統背景も不気味で、押さえておくべき一頭。 |
| 注 | ガーネットウインク(12) | 0.05 0.30 | 軽ハンデ活かせば浮上可能 前走は1800mで3着と好走。距離短縮が鍵となるが、50kgの軽ハンデは大きな魅力。先行力があり、スンナリと前目のポジションを取れれば粘り込みも十分考えられる。斤量利を最大限に活かす競馬ができれば、上位を脅かす可能性を秘めている。3連系のヒモ穴として面白い存在。 |
🐴 新潟 10R - 3歳未勝利
17時25分発走 / 2200m / 芝・左 / 未勝利
🌤️ 天候・馬場情報: 天候: 曇 / 馬場状態: 良
2025年7月27日、新潟10レースは3歳未勝利戦。舞台は直線の長い新潟芝コース、良馬場が想定され、末脚のキレが勝負を分ける展開が濃厚です。本命はC.ルメール騎手とタッグを組む⑭ディアボリカドンナ。前走で見せた鋭い決め手は、この舞台でこそ最大限に活きるでしょう。対抗には安定感抜群の⑦イフルジャンス。そして、最大の妙味は軽量54kgと父ゴールドシップの血が魅力の⑨マイネルフィスキオ。この馬が波乱を演出し、高配当をもたらす可能性を秘めています。実力馬と妙味ある穴馬を組み合わせ、回収率最大化を狙います。(出走頭数: 14頭、クラス: 未勝利)
期待指数: 1.05
🎯 買い目 (11通り)
| 券種 | 組み合わせ | 予想オッズ | 予想的中確率 |
|---|---|---|---|
| 馬単 | 14,7 | 15.5 | 0.11 |
| 馬単 | 14,9 | 25.0 | 0.07 |
| 馬単 | 9,14 | 55.0 | 0.04 |
| 馬単 | 7,14 | 22.0 | 0.05 |
| 3連単 | 14,7,9 | 85.0 | 0.03 |
| 3連単 | 14,9,7 | 100.0 | 0.03 |
| 3連単 | 14,7,12 | 150.0 | 0.01 |
| 3連単 | 14,9,12 | 200.0 | 0.01 |
| 3連単 | 9,14,7 | 280.0 | 0.01 |
| 3連単 | 7,14,9 | 220.0 | 0.01 |
| 3連単 | 14,7,2 | 120.0 | 0.02 |
🔍 印と予想見解
| 印 | 馬名(番) | 勝率 複勝率 | コメント |
|---|---|---|---|
| ◎ | ディアボリカドンナ(14) | 0.45 0.85 | C.ルメール騎乗、鉄板の軸馬 名手C.ルメールへの乗り替わりは勝負気配の表れ。前走、前々走で見せた末脚(上がり34.7秒)はメンバー屈指で、659mの長い直線を誇る新潟コースは絶好の舞台。ノーザンファーム生産馬でもあり、ここで未勝利脱出は濃厚と判断。鉄板の軸馬として信頼します。 |
| ○ | イフルジャンス(7) | 0.20 0.70 | 抜群の安定感、崩れる要素なし 近4走すべて3着以内と、とにかく堅実。東京コースの長い直線で上がり33秒台の脚を使った実績もあり、新潟コースへの適性は高い。鞍上もトップジョッキーの戸崎圭太騎手。勝ちきれない面はあるものの、馬券の軸としては非常に信頼できる一頭です。 |
| ▲ | マイネルフィスキオ(9) | 0.15 0.50 | 軽量と血統魅力、高配当の使者 父ゴールドシップ産駒はスタミナ豊富で、広いコースでこそ真価を発揮する傾向。54kgという斤量も、他馬より3kg軽く大きなアドバンテージ。先行して粘り込む競馬で好走を続けており、人気馬をまとめて負かす可能性を秘めた、回収率を狙う上で欠かせない存在です。 |
| △ | ヴィジョンメーカー(12) | 0.05 0.30 | 良血馬、叩き2戦目で前進期待 父ルーラーシップ、母タッチングスピーチという良血馬。大型馬で叩き2戦目での上積みが見込める。前走は休み明けながら4着と健闘しており、素質の片鱗を見せた。人気馬に割って入る力は十分にあり、3連系のヒモとして押さえておきたい一頭です。 |
| 注 | ギャランドゥ(2) | 0.05 0.25 | 一変の可能性を秘める2戦目 初戦は6着も、内容は悪くなかった。名門・萩原清厩舎の管理馬で、一度使われた上積みは大きいはず。2番人気に支持されている点も、陣営の期待の高さが窺える。無印にはできず、3着候補として警戒が必要なダークホースと評価します。 |
🐴 新潟 11R - 3歳未勝利
17時55分発走 / 1000m / 芝・直 / 未勝利
🌤️ 天候・馬場情報: 天候: 曇 / 馬場状態: 良
本レースは上位人気馬に明確な死角が存在し、オッズの歪みが極めて大きい一戦。1番人気ベルリネッタは勝ちきれない競馬が続き、2番人気チュッチュポッポはダートからの転戦で適性が未知数。ここは絶好の狙い目と判断。Aコース使用の良馬場で時計の速い決着が想定される中、日本一長い直線で爆発的な末脚を繰り出せる馬が勝機を掴む。前走で見せた異次元の上がりタイムを根拠に、展開が嵌まるであろう一頭を本命に抜擢。波乱の可能性を視野に入れ、3連単で高配当を仕留める。(出走頭数: 16頭、クラス: 未勝利)
期待指数: 1.39
🎯 買い目 (12通り)
| 券種 | 組み合わせ | 予想オッズ | 予想的中確率 |
|---|---|---|---|
| 単勝 | 14 | 5.1 | 0.32 |
| 馬単 | 14,15 | 55.0 | 0.07 |
| 馬単 | 14,6 | 120.0 | 0.04 |
| 馬単 | 14,10 | 25.0 | 0.09 |
| ワイド | 14,15 | 15.0 | 0.16 |
| ワイド | 14,6 | 30.0 | 0.09 |
| 3連単 | 14,15,6 | 1500.0 | 0.01 |
| 3連単 | 14,15,10 | 450.0 | 0.02 |
| 3連単 | 14,6,15 | 1500.0 | 0.01 |
| 3連単 | 14,6,10 | 800.0 | 0.02 |
| 3連単 | 14,10,15 | 450.0 | 0.02 |
| 3連単 | 14,15,7 | 1800.0 | 0.01 |
🔍 印と予想見解
| 印 | 馬名(番) | 勝率 複勝率 | コメント |
|---|---|---|---|
| ◎ | スウェルティア(14) | 0.35 0.65 | 前走の驚異的な末脚が本物。 前走の東京1600mでは9着に敗れたが、上がり3F34.3秒はメンバー中最速クラス。後方からの競馬になったが、直線での伸びは目を見張るものがあった。日本一長い新潟の直線はこの馬の末脚を最大限に活かす最高の舞台。人気の一角だが、前走着順から過小評価されるなら妙味は十分。荻野極騎手の手腕で末脚が炸裂すれば、全馬をまとめて差し切る可能性が最も高い。 |
| ○ | シャンハイノハナ(15) | 0.15 0.40 | 先行力と粘り腰で上位争い。 3走前の福島1200mで見せた4着が評価できる。先行して粘り込む競馬で、勝ち馬から0.7秒差と内容は悪くない。父シャンハイボビーはスプリント戦に強く、距離短縮がプラスに働く可能性も。好位でレースを進められる脚質は、直線が平坦な新潟コースで有利に働く。人気馬が後方で牽制しあう展開になれば、粘り込みでの馬券内確保は十分に考えられる。 |
| ▲ | タワークライマー(6) | 0.05 0.25 | 近走内容に上昇気配あり。 前走福島1200mで5着と掲示板を確保し、キャリアで最も良い内容を見せた。勝ち馬との差も詰めており、着実に力をつけている。父タワーオブロンドンはスプリント適性が高く、新潟の高速決着にも対応可能。人気は全くないが、この上昇度とコース適性を考えれば、人気と実力のギャップが最も大きい一頭。3着候補として一考の価値がある大穴。 |
| △ | ベルリネッタ(10) | 0.10 0.50 | 勝ちきれないが安定感は評価。 近4走すべてで掲示板を確保しており、能力の高さは証明済み。しかし、常に勝ちきれない詰めの甘さも同居している。今回は減量騎手起用で活路を見出したいところだが、信頼度は高くない。本命にはできないが、持ち前の安定感で2,3着に食い込む可能性は否定できないため、相手候補として押さえる。あくまでヒモまでの評価。 |
| 注 | ニシノカクテル(7) | 0.03 0.20 | デビュー戦の潜在能力に期待。 デビュー戦は8着ながら、上がり3F35.2秒をマークし、勝ち馬から0.9秒差と内容は悪くなかった。近2走は案外な結果だが、血統的にもう少しやれていいはず。良馬場の高速決着で、デビュー戦で見せたような脚が使えれば一変の可能性も。人気薄でマークも手薄になる今回は、気楽な立場でレースを進められる。3連系のヒモ穴として面白い存在。 |
広告