【7/12競馬予想】五稜郭ステークス 函館 11R
🐴 函館 11R - 五稜郭ステークス ⭐ OP
15時25分発走 / 1800m / 芝・右 / 3勝クラス
🌤️ 天候・馬場情報: 天候: 曇 / 馬場状態: 良
函館芝1800m、今週から使用されるBコースは内枠・先行馬に有利に働くと見る。本命は3勝クラスで常に上位争いを演じる⑨ラファドゥラ。自在性と名手・武豊の手腕で勝ち負け必至。対抗は、前走の勝ちっぷりが鮮やかで展開利が見込める⑭ラーンザロープス。この2頭を絶対的な軸とし、コース巧者の⑩パレハ、勢いに乗る上がり馬⑫テーオーダグラス、そして穴馬として函館実績のある⑤エープラスを押さえる。人気の一角⑥エラトーは近走の内容から評価を下げ、妙味ある馬券構成で高回収率を狙う。(出走頭数: 14頭、クラス: 3勝クラス)
期待指数: 0.86
🎯 買い目 (12通り)
券種 | 組み合わせ | 予想オッズ | 予想的中確率 |
---|---|---|---|
馬単 | 14,9 | 15.5 | 0.06 |
馬単 | 9,14 | 12.0 | 0.07 |
ワイド | 9,14 | 2.5 | 0.32 |
3連複 | 9,10,14 | 25.0 | 0.04 |
3連複 | 9,12,14 | 35.0 | 0.03 |
3連複 | 5,9,14 | 60.0 | 0.01 |
3連単 | 14,9,10 | 85.0 | 0.01 |
3連単 | 9,14,10 | 70.0 | 0.01 |
3連単 | 14,9,12 | 120.0 | 0.01 |
3連単 | 9,14,12 | 100.0 | 0.01 |
3連単 | 14,9,5 | 280.0 | 0.00 |
3連単 | 9,14,5 | 220.0 | 0.00 |
🔍 印と予想見解
印 | 馬名(番) | 勝率 複勝率 | コメント |
---|---|---|---|
◎ | ラファドゥラ(9) | 0.28 0.65 | 安定感と末脚はメンバー随一 3勝クラスで常に上位争いを演じ、前走初音Sでは上がり33.7秒の鋭い末脚で僅差の4着。父ドゥラメンテ産駒の瞬発力は函館の短い直線でも活きるはず。名手・武豊騎手の手綱で、勝ち切れないレースに終止符を打つ。安定した成績と騎手の信頼度から、軸としての信頼は最も厚い。 |
○ | ラーンザロープス(14) | 0.25 0.60 | 先行力とコース利で逆転狙う 前走、稍重の東京1800mを逃げ切った内容は非常に強い。父キズナ産駒らしくスタミナとスピードを兼備。Bコース替わりで前が有利な函館コースで、この馬の先行力は最大の武器になる。浜中騎手も積極的な騎乗が得意で、展開利が見込める今回は勝ち負け必至。 |
▲ | パレハ(10) | 0.15 0.45 | 函館巧者、昇級でも即通用 前走、同舞台の松前特別を上がり34.3秒の豪脚で快勝。小柄な馬体から繰り出す瞬発力は、函館の小回りコースに最適。昇級初戦となるが、コース適性と勢いはメンバー屈指。好調の鮫島克駿騎手の手綱で、人気馬をまとめて差し切る場面も十分考えられる。 |
△ | テーオーダグラス(12) | 0.10 0.35 | 勢いに乗る上がり馬、素質開花 前走、2勝クラスを上がり33.7秒の切れ味で快勝し、本格化の兆しを見せた。父はリアルスティール、母父ハービンジャーと血統的にも魅力。昇級戦でも今の勢いなら克服可能。トップ10騎手である佐々木大輔騎手の手腕にも期待がかかる。 |
注 | エープラス(5) | 0.05 0.25 | 函館実績あり、妙味ある穴馬 2年前に函館1800mの2勝クラスを勝利しており、コース適性は証明済み。父はトップサイアーのキズナ。近走は勝ち切れていないが、3勝クラスでも掲示板を確保する地力はある。人気が落ちる今回は配当妙味十分の存在として警戒したい。 |
この予想はAIが自動生成したものです。結果を保証するものではありません。
利用規約を必ずご確認ください。