【6/21競馬予想】函館競馬場全レース予想
🌤️ 天候・馬場情報
函館競馬場: 詳細な天候・馬場情報は各レースをご確認ください。
🐴 函館 9R - 下北半島特別 ⭐ OP
14時15分発走 / 2000m / 芝・右 / 1勝クラス
🌤️ 天候・馬場情報: 馬場状態: 良
函館芝1200m、洋芝の舞台はパワーと先行力が問われる。クッション値7.5の良馬場で、時計は標準かやや掛かる見込み。人気の一角はダート実績馬で過剰人気と判断し、洋芝適性と安定感のある馬、そして前走敗因が明確な巻き返し候補を狙う。オッズの歪みを最大限に活用し、高回収率を目指す。(出走頭数: 10頭、クラス: 1勝クラス)
期待指数: 0.03
🎯 買い目 (10通り)
| 券種 | 組み合わせ | 予想オッズ | 予想的中確率 |
|---|---|---|---|
| 単勝 | 10 | 11.8 | 0.09 |
| 単勝 | 7 | 6.4 | 0.16 |
| 単勝 | 5 | 5.4 | 0.18 |
| 馬連 | 5,10 | 25.0 | 0.04 |
| 3連複 | 4,7,10 | 150.0 | 0.01 |
| 3連複 | 4,5,10 | 120.0 | 0.01 |
| 3連複 | 5,7,10 | 100.0 | 0.01 |
| 3連単 | 5,4,7 | 500.0 | 0.00 |
| 3連単 | 4,5,7 | 400.0 | 0.00 |
| 3連単 | 5,7,10 | 500.0 | 0.00 |
🔍 印と予想見解
| 印 | 馬名(番) | 勝率 | 複勝率 | コメント |
|---|---|---|---|---|
| ◎ | ラブディーヴァ(5) | 0.20 | 0.50 | 洋芝適性抜群、安定感◎ 父ダイワメジャーは洋芝巧者を多数輩出する種牡馬。前走函館芝1200mで3着、新潟芝1200m稍重で3着と、洋芝や力の要る馬場での実績が豊富で安定感がある。武豊騎手への乗り替わりは勝負気配の表れであり、このクラスでは能力を最大限に引き出す。先行力もあり、展開利も期待できる。 |
| ○ | ミクストベリーズ(7) | 0.18 | 0.45 | 欧州血統、末脚堅実 父Iffraajは欧州血統でパワーとタフネスに優れる。芝1200mで安定して上位争いをしており、重馬場での経験もある。中山での速い上がりも示すように、末脚の切れ味も兼ね備える。洋芝は未経験だが、血統とこれまでのレース内容から適応可能と判断。横山武史騎手(勝率0.138, 連対率0.232)の継続騎乗も心強い。 |
| ▲ | ヒラボクカレラ(10) | 0.10 | 0.25 | モーリス産駒、巻き返し期待 父モーリスは洋芝適性の高い産駒を多く出す種牡馬。芝1200mで安定した成績を残しており、重馬場での実績もある。前走函館での大敗は、展開や馬場状態、あるいは輸送の影響など、何らかの敗因があったと見て度外視可能。本来の能力を発揮できれば上位争い可能で、オッズ妙味も十分。 |
| △ | カウスリップ(4) | 0.15 | 0.35 | 斤量有利、パワー型 父ロードカナロアは芝・ダート問わず活躍馬を出す。新馬戦芝1200mで3着の実績があり、ダートで1勝クラスを勝ち上がったパワーは洋芝に繋がりそう。斤量53kgは有利だが、芝は新馬戦以来で適性が未知数な部分も。人気先行の可能性も考慮し、連下評価とする。 |
| 無 | マキシマムドライブ(9) | 0.12 | 0.30 | ダート馬、過剰人気 父ロードカナロア。門別ダートで勝ち上がった馬で、JRA芝は1400mで5着のみ。芝1200mは初。人気先行型で、芝適性には大きな疑問符がつく。丹内祐次騎手(勝率0.113, 特別レース勝利12)は函館得意だが、馬の芝適性が未知数なため、過剰人気と判断し、評価を下げた。 |
🐴 函館 10R - 駒ケ岳特別 ⭐ OP
14時50分発走 / 1700m / ダート・右 / オープン
🌤️ 天候・馬場情報: 馬場状態: 良
函館芝2600mの駒ケ岳特別は、洋芝の適性と長距離のスタミナが問われる一戦。現在の馬場は良でクッション値7.5とやや硬め、洋芝の長さも標準的で、時計は速すぎず、ある程度のパワーと持続力が求められます。メンバー構成からスローペースからの上がり勝負が濃厚。斤量有利な3歳馬と、洋芝適性を持つハービンジャー産駒に注目し、オッズの歪みを見極め高配当を狙います。(出走頭数: 8頭、クラス: オープン)
期待指数: 0.30
🎯 買い目 (10通り)
| 券種 | 組み合わせ | 予想オッズ | 予想的中確率 |
|---|---|---|---|
| 単勝 | 6 | 8.5 | 0.18 |
| 馬連 | 6,2 | 20.0 | 0.05 |
| 馬連 | 6,7 | 25.0 | 0.04 |
| ワイド | 6,2 | 8.0 | 0.09 |
| 3連複 | 6,2,7 | 100.0 | 0.02 |
| 3連複 | 6,2,5 | 150.0 | 0.01 |
| 3連複 | 6,2,3 | 200.0 | 0.01 |
| 3連単 | 6,2,7 | 500.0 | 0.01 |
| 3連単 | 6,7,2 | 600.0 | 0.01 |
| 3連単 | 2,6,7 | 400.0 | 0.01 |
🔍 印と予想見解
| 印 | 馬名(番) | 勝率 | 複勝率 | コメント |
|---|---|---|---|---|
| ◎ | マハートマーベル(6) | 0.20 | 0.40 | 洋芝適性と斤量有利 3歳牡馬で斤量54.0kgは非常に有利。未勝利戦を札幌芝2000mの洋芝稍重で勝利しており、函館の洋芝適性は高いと判断。前走は距離不足の可能性があり度外視。丹内祐次騎手は勝率0.113、連対率0.208と安定しており、函館での実績も豊富。このオッズは過小評価されており、最大の妙味があると見ます。 |
| ○ | イゾレエオリア(2) | 0.15 | 0.35 | 堅実な末脚と洋芝適性 牝馬ながら56.0kgの斤量で、前走新潟2000m芝3着、前々走小倉2600m芝3着と堅実な成績を残しています。ハービンジャー産駒は洋芝適性が高く、函館の舞台は歓迎。佐々木大輔騎手は勝率0.099、連対率0.186と若手ながら特別レース勝利数も多く、信頼できるパートナー。安定感があり、連軸として期待できます。 |
| ▲ | オロスコピオ(7) | 0.10 | 0.25 | 破格の斤量と長距離適性 3歳牝馬で斤量52.0kgは、他の古馬牡馬と比べて6kgもの斤量差があり、これは非常に大きなアドバンテージです。前走福島芝2600mで未勝利を勝ち上がったばかりですが、長距離適性は証明済み。オープンクラス初挑戦で人気先行の感もありますが、この斤量差があれば上位争いに食い込む可能性は十分です。 |
| △ | マイファミリー(5) | 0.08 | 0.20 | 堅実な走り、展開次第で 勝ち星こそありませんが、(0.5.6.12)と非常に堅実な成績を残しています。特に道悪での好走が目立ちますが、良馬場でも掲示板を外さない安定感があります。スローペースからの上がり勝負になれば、持ち前の末脚で上位に食い込むチャンスはあります。人気はやや過剰ですが、連下候補として押さえます。 |
| 注 | ビッグベルーガ(3) | 0.07 | 0.18 | ハービンジャー産駒の洋芝適性 ハービンジャー産駒で洋芝適性は期待できます。前走福島芝2600mで4着と長距離で安定した走りを見せています。勝ち切るにはもう一押し欲しいタイプですが、展開が向けば上位に食い込む可能性はあります。人気薄で妙味があり、穴馬として注目します。 |
🐴 函館 11R - STV杯 ⭐ OP
15時25分発走 / 1200m / 芝・右 / OP
🌤️ 天候・馬場情報: 馬場状態: 良
函館芝1200m、洋芝のAコース使用で、全体的に傷みは少なく良好な状態。クッション値7.5とやや硬めながら、洋芝特有のパワーと持続力が求められる舞台です。前日までの散水と芝刈りで馬場は良好に保たれており、時計は極端に速くならないと予想。先行争いは激化しやすく、差し馬にもチャンスが生まれる展開が想定されます。人気馬の中には過剰人気と見られる馬もおり、オッズの歪みを突いた妙味ある穴馬を積極的に狙います。(出走頭数: 15頭、クラス: OP)
期待指数: 0.04
🎯 買い目 (10通り)
| 券種 | 組み合わせ | 予想オッズ | 予想的中確率 |
|---|---|---|---|
| 単勝 | 4 | 21.0 | 0.09 |
| 単勝 | 12 | 20.2 | 0.07 |
| 単勝 | 9 | 6.1 | 0.18 |
| 単勝 | 7 | 7.5 | 0.14 |
| 馬連 | 9,4 | 30.0 | 0.04 |
| 馬連 | 13,4 | 40.0 | 0.03 |
| 馬連 | 9,12 | 35.0 | 0.03 |
| ワイド | 9,4 | 8.0 | 0.09 |
| 3連複 | 9,13,7 | 50.0 | 0.01 |
| 3連単 | 9,13,4 | 500.0 | 0.00 |
🔍 印と予想見解
| 印 | 馬名(番) | 勝率 | 複勝率 | コメント |
|---|---|---|---|---|
| ◎ | ゴキゲンサン(9) | 0.20 | 0.45 | 洋芝適性抜群、安定感◎ 前走函館1200mで先行して2着と、洋芝適性と距離適性を完全に証明しました。岩田康誠騎手(ランキング外ながら勝負強いベテラン)との相性も良く、今回も先行策から粘り込みが期待できます。父リアルインパクトは短距離芝に強く、母父ヨハネスブルグは洋芝適性も補完。洋芝のパワーを要する馬場も得意で、本命に推します。 |
| ○ | ファイツオン(13) | 0.18 | 0.40 | 堅実な先行力、上位常連 芝1200mで2着、3着と惜しい競馬が続き、常に上位争いを演じています。先行力があり、函館の洋芝でも持ち前のスピードを活かして粘り込みが期待できるでしょう。父アルアインは中距離ですが、母父サクラバクシンオーで短距離適性も十分。安定感はメンバー随一で、対抗評価とします。 |
| ▲ | エヴァンスウィート(7) | 0.16 | 0.35 | 函館実績あり、素質馬 函館1200mで勝ち鞍があり、洋芝適性は証明済みです。友道康夫調教師(勝率0.158、連対率0.267、特別レース勝利11)はトップクラスの厩舎で、馬の能力を最大限に引き出します。前走は距離が長く参考外で、得意の舞台に戻れば巻き返し必至。素質は高く、単穴評価とします。 |
| △ | スクルプトーリス(4) | 0.10 | 0.20 | 洋芝適性高く、穴候補 函館・札幌の洋芝1200mで掲示板の実績があり、洋芝適性は高いです。前走1000mで5着と短距離への対応力も示しており、人気薄ながら侮れない存在。父ジャスタウェイは中距離ですが、母父Kingmamboでパワーと洋芝適性を補完。展開次第では上位に食い込む可能性を秘めており、妙味ある穴馬として注目します。 |
| 注 | アップストローク(12) | 0.08 | 0.15 | 堅実な短距離馬、穴妙味 芝1200mで安定して掲示板に載る実力があり、前走も0.3差と僅差でした。洋芝適性は未知数ですが、血統的にパワーはあり、タフな函館の馬場もこなせる可能性を秘めています。人気薄で配当妙味があり、展開が向けば直線で伸びてくるでしょう。 |
| △ | マルプリ(3) | 0.06 | 0.12 | 得意距離で巻き返し期待 芝1200mは得意距離で、前走1400mで0.3差と内容も悪くありません。父ミッキーアイルは短距離のスピード馬で、洋芝適性も血統的に期待できます。展開が向けば上位争いに加われる能力はあり、連下候補として押さえます。 |
| △ | スミレファースト(10) | 0.05 | 0.10 | 過剰人気、評価下げ 1番人気に推されていますが、近走の成績は物足りません。洋芝の重馬場での実績はあるものの、良馬場でのパフォーマンスは疑問符がつくため、過剰人気と判断します。丹内祐次騎手(勝率0.113、連対率0.208、特別レース勝利12)は函館得意ですが、今回は評価を下げて連下候補とします。 |
🐴 函館 8R - 3歳以上1勝クラス
13時45分発走 / 1200m / 芝・右 / 1勝クラス
🌤️ 天候・馬場情報: 馬場状態: 良
函館ダート1200mの1勝クラスは、洋芝のクッションが効いた良馬場で行われます。このコースはスタートから最初のコーナーまでが短く、先行力が問われる傾向にあります。今回は人気馬が上位を占めるオッズですが、過去のレース内容や血統、そして騎手・調教師の実績を深く分析した結果、人気と実力の間に歪みが生じている馬が複数見受けられます。特に、前走で不本意な結果に終わったものの、能力を秘めた穴馬の巻き返しに注目し、高配当を狙いつつ堅実な的中も視野に入れた戦略で臨みます。(出走頭数: 12頭、クラス: 1勝クラス)
期待指数: 0.22
🎯 買い目 (12通り)
| 券種 | 組み合わせ | 予想オッズ | 予想的中確率 |
|---|---|---|---|
| 単勝 | 10 | 21.5 | 0.06 |
| 単勝 | 9 | 24.3 | 0.05 |
| 複勝 | 10 | 5.0 | 0.23 |
| 3連単 | 9,12,3 | 1200.0 | 0.00 |
| 3連単 | 10,12,3 | 1000.0 | 0.00 |
| 複勝 | 9 | 5.5 | 0.18 |
| 複勝 | 3 | 3.5 | 0.27 |
| 単勝 | 3 | 13.0 | 0.07 |
| 馬連 | 12,10 | 25.0 | 0.01 |
| 馬連 | 12,9 | 30.0 | 0.01 |
| 3連複 | 12,3,10 | 200.0 | 0.00 |
| 3連複 | 12,3,9 | 250.0 | 0.00 |
🔍 印と予想見解
| 印 | 馬名(番) | 勝率 | 複勝率 | コメント |
|---|---|---|---|---|
| ◎ | テイエムタリスマ(12) | 0.20 | 0.50 | 安定感と斤量有利 1勝クラスで(1.2.2.9)と堅実な成績を残しており、特にダート1200mでは常に上位争い。前走も0.4秒差の4着と惜しい内容でした。今回は斤量54kgと有利な条件で、減量騎手の★小林美駒騎手(勝率0.03程度)とのコンビも継続。高橋一哉調教師(堅実な成績)の管理馬で、安定した仕上がりが期待できます。タリスマニック産駒は洋芝のパワーを要する馬場もこなせる適性があり、先行力も兼ね備えているため、展開利も期待できます。 |
| ○ | サウンドモリアーナ(2) | 0.25 | 0.55 | 武豊騎手で一変期待 3歳牝馬で斤量53kgは非常に有利な条件。未勝利戦をダート1200mで快勝しており、能力は高いものがあります。前走はダート1200mで大敗しましたが、これは度外視可能と判断。今回は名手・武豊騎手(勝率0.15程度、実績はトップクラス)への乗り替わりで、一変の可能性を秘めています。武英智調教師(堅実な成績)の管理馬で、ミッキーアイル産駒は短距離ダート適性が高く、洋芝もこなせる血統。先行力があり、スムーズな競馬ができれば勝ち負け必至です。 |
| ▲ | オンマガトオル(3) | 0.08 | 0.30 | 函館実績とオッズ妙味 前走函館ダート1000mで3着と、このコースでの適性を示しました。ダート短距離で安定した成績を残しており、斤量56kgは普通ですが、牝馬としてはやや見込まれたか。しかし、ジャスタウェイ産駒ながらダートをこなすパワーがあり、洋芝の函館ダートも問題ありません。横山和生騎手(勝率0.08程度)も堅実な騎乗をするタイプ。オッズが示す人気(5番人気13.0倍)に対して、実力はそれ以上と判断し、期待値が高い穴候補です。 |
| △ | ホーリーブライト(10) | 0.07 | 0.25 | コース実績と巻き返し 函館ダート1000mで2着の実績があり、コース適性は非常に高いです。近走は不振ですが、得意の舞台に戻っての巻き返しに期待できます。マクフィ産駒でダート適性は高く、洋芝もこなせる血統。斤量56kgは普通。川又賢治騎手(勝率0.06程度)とのコンビで、前走の敗因を立て直せれば上位争いも可能。オッズが示す人気(9番人気21.5倍)は過小評価されており、配当妙味があるため積極的に狙います。 |
| 注 | ブルドッグキング(9) | 0.06 | 0.20 | スピード能力と減量 前走函館ダート1000mで大敗しましたが、2走前のダート1000m未勝利戦を快勝しており、スピード能力は高いものがあります。3歳牡馬で斤量52kgは非常に有利で、▲舟山瑠泉騎手(減量騎手)の起用も魅力。斎藤誠調教師(勝率0.102、連対率0.168、複勝率0.244、特別レース勝利5)の管理馬で、ブルドッグボス産駒は短距離ダートに特化した血統。前走は度外視し、得意の距離で巻き返しがあれば大穴をあける可能性を秘めています。 |
🐴 函館 12R - 3歳以上1勝クラス
16時05分発走 / 1700m / ダート・右 / 1勝クラス
🌤️ 天候・馬場情報: 馬場状態: 良
函館ダート1700m、3歳以上1勝クラスの一戦。良馬場で行われるため、スピードと持続力が問われる展開が予想されます。人気を集めるサムシャインは堅実な走りを見せていますが、オッズ妙味に乏しく、今回は能力上位ながらも配当妙味のある馬たちを本命・対抗に据え、高回収率を狙います。特に、武豊騎手への乗り替わりで一変の可能性を秘めるロングウェイホーム、函館ダート適性の高いガラスノブルース、そして米国血統で巻き返しが期待されるサンダーロードに注目し、波乱の要素も視野に入れた戦略で挑みます。(出走頭数: 8頭、クラス: 1勝クラス)
期待指数: 0.49
🎯 買い目 (8通り)
| 券種 | 組み合わせ | 予想オッズ | 予想的中確率 |
|---|---|---|---|
| 3連複 | 7,6,5 | 200.0 | 0.02 |
| 3連単 | 7,5,2 | 400.0 | 0.01 |
| 馬連 | 6,5 | 100.0 | 0.03 |
| 馬連 | 7,5 | 60.0 | 0.04 |
| 3連単 | 7,2,5 | 300.0 | 0.01 |
| 3連複 | 2,6,5 | 60.0 | 0.03 |
| 単勝 | 5 | 28.6 | 0.09 |
| 単勝 | 6 | 13.1 | 0.14 |
🔍 印と予想見解
| 印 | 馬名(番) | 勝率 | 複勝率 | コメント |
|---|---|---|---|---|
| ◎ | ロングウェイホーム(7) | 0.20 | 0.45 | 武豊騎手で一変期待 未勝利勝ちが中山ダート1800m(稍重)で、重馬場での好走実績が目立ちますが、武豊騎手(勝率0.219、連対率0.370、複勝率0.507)への乗り替わりは非常に魅力的です。レジェンドの手腕で良馬場への対応力も引き出されると見ています。先行力があり、函館の短い直線でも粘り込みが期待できます。 |
| ○ | ガラスノブルース(6) | 0.15 | 0.35 | 丹内騎手と函館適性 丹内祐次騎手(勝率0.113、連対率0.208、複勝率0.328、特別レース勝利12)とのコンビで小倉ダート1700m(稍重)で2着の実績があり、函館ダートも得意とする騎手です。先行力があり、良馬場でも安定した走りを見せています。人気も妥当で、堅実な上位争いが期待できます。 |
| ▲ | サンダーロード(5) | 0.10 | 0.25 | 米国血統の巻き返し 前走は函館ダートで大敗しましたが、3走前、4走前には東京や京都のダートで掲示板を確保しており、特に京都ダート1800mでの3着は評価できます。父Authenticは米国ダート血統で、ダート適性は非常に高いです。杉山晴紀調教師(勝率0.150、連対率0.212、複勝率0.285、特別レース勝利11)の管理馬であり、巻き返しに期待できる穴馬として注目します。 |
| △ | サムシャイン(2) | 0.40 | 0.80 | 能力上位の堅実派 1勝クラスで2着が2回あり、未勝利勝ちも中山ダート1800mで圧勝と、非常に安定した成績を残しています。ダート適性はメンバー中トップクラスで、距離短縮も問題ありません。横山和生騎手とのコンビも継続で、手の内に入っています。単勝オッズは低いですが、馬券の軸としては信頼できます。 |
| 注 | リーゼノアール(1) | 0.06 | 0.15 | 安定感あるベテラン 1勝クラスで3着が3回あり、常に掲示板に載る安定感があります。特に札幌ダート1700m(重)での3着は評価できますが、良馬場での勝ち切りにはもう一押し欲しいところ。北村友一騎手(勝率0.115、連対率0.226、複勝率0.291)が騎乗し、堅実に上位に食い込む可能性を秘めています。 |
| 注 | トモジャザーン(4) | 0.05 | 0.12 | 不良馬場得意なタイプ 未勝利勝ちが阪神ダート1800m(不良)で、重い馬場でのパフォーマンスが高い傾向にあります。良馬場での実績はまだ物足りませんが、1勝クラスで3着が2回あり、能力は秘めています。函館ダート1700mは経験済みで、展開次第では浮上も考えられます。 |
🐴 函館 7R - 3歳未勝利
13時15分発走 / 1800m / 芝・右 / 未勝利
🌤️ 天候・馬場情報: 馬場状態: 良
函館芝1800mの3歳未勝利戦は、洋芝適性と先行力が鍵を握ります。クッション値7.5とやや硬めの馬場は、パワーと持続力を要求されるでしょう。本命は安定感抜群のハートメテオですが、オッズ妙味は薄いと判断。狙いは洋芝適性があり、前走内容も評価できる穴馬たち。特にフューチャーファン、グラツィオーソ、デルマケセラセラは人気以上に走る可能性を秘めており、高配当を演出する主役となり得ます。展開は先行勢が有利に進めると見ています。(出走頭数: 16頭、クラス: 未勝利)
期待指数: 0.05
🎯 買い目 (8通り)
| 券種 | 組み合わせ | 予想オッズ | 予想的中確率 |
|---|---|---|---|
| 単勝 | 16 | 17.8 | 0.09 |
| 単勝 | 6 | 10.7 | 0.11 |
| 単勝 | 5 | 7.3 | 0.14 |
| 複勝 | 4 | 1.8 | 0.63 |
| 馬単 | 16,4 | 40.0 | 0.03 |
| 3連複 | 4,5,16 | 50.0 | 0.02 |
| 3連複 | 4,6,16 | 60.0 | 0.02 |
| 3連単 | 16,4,5 | 300.0 | 0.00 |
🔍 印と予想見解
| 印 | 馬名(番) | 勝率 | 複勝率 | コメント |
|---|---|---|---|---|
| ◎ | ハートメテオ(4) | 0.30 | 0.70 | 安定感抜群、未勝利突破目前 芝1800mで2戦連続2着と安定した成績を残しており、特に前々走は勝ち馬と同タイム。上がりも速く、能力は未勝利クラスでは一枚上です。父ロードカナロア産駒は洋芝もこなすタイプが多く、函館替わりも問題ありません。鮫島克駿騎手とのコンビも継続で、手の内に入れている点は強み。未勝利突破は時間の問題と見ています。 |
| ○ | デルマケセラセラ(5) | 0.15 | 0.40 | 堅実な走り、洋芝適性期待 2戦して3着、4着と堅実な成績。前走は稍重馬場で3着と好走しており、洋芝の多少のタフさもこなせる可能性を秘めています。父リオンディーズ産駒はパワーを要する馬場を得意とする傾向があり、函館の洋芝は歓迎材料。横山和生騎手とのコンビも2戦目となり、前進が期待できます。オッズとのバランスで妙味あり。 |
| ▲ | グラツィオーソ(6) | 0.12 | 0.35 | 稍重実績豊富、洋芝巧者 前走、前々走と稍重馬場で2着、3着と好走しており、洋芝適性は非常に高いと見られます。父ロゴタイプ産駒もパワー型が多く、函館の馬場はベストに近いでしょう。柴田大知騎手は洋芝巧者として知られており、この馬との相性も良好。人気以上に走る可能性を秘めた穴馬として注目しています。 |
| ▲ | フューチャーファン(16) | 0.10 | 0.30 | 能力上位、巻き返し期待 前々走、3走前と中山1600mで2戦連続4着と惜しい競馬。特に前々走は勝ち馬と同タイムで、能力は未勝利クラス上位です。父エピファネイア産駒は洋芝適性も期待でき、国枝栄厩舎は名門。横山武史騎手は勝率0.138、特別レース勝利10と実績十分で、この馬の能力を最大限に引き出すでしょう。函館替わりで未勝利突破のチャンスです。 |
🐴 函館 6R - メイクデビュー函館
12時45分発走 / 1700m / ダート・右 / 新馬
🌤️ 天候・馬場情報: 馬場状態: 芝良 / ダート稍重
函館の洋芝で行われる新馬戦。例年、洋芝適性やパワーが問われる舞台であり、今年も良馬場での開催となります。クッション値も標準的で、時計はそこそこ出るものの、洋芝特有の粘り強さが求められるでしょう。新馬戦は情報が少ないため、血統背景、調教過程、そして騎手の手腕が鍵を握ります。特に洋芝適性のある欧州血統や、函館巧者の騎手には注目。オッズの歪みを見極め、期待値の高い馬から勝負します。(出走頭数: 9頭、クラス: 新馬)
期待指数: 0.08
🎯 買い目 (8通り)
| 券種 | 組み合わせ | 予想オッズ | 予想的中確率 |
|---|---|---|---|
| 複勝 | 7 | 3.0 | 0.41 |
| 単勝 | 7 | 6.9 | 0.18 |
| 単勝 | 9 | 5.5 | 0.23 |
| 複勝 | 9 | 2.5 | 0.45 |
| 複勝 | 5 | 4.5 | 0.23 |
| 単勝 | 5 | 10.7 | 0.09 |
| 馬連 | 9,7 | 8.0 | 0.12 |
| 3連複 | 9,5,1 | 40.0 | 0.04 |
🔍 印と予想見解
| 印 | 馬名(番) | 勝率 | 複勝率 | コメント |
|---|---|---|---|---|
| ◎ | ウレシイゴサン(9) | 0.25 | 0.50 | 洋芝適性抜群の血統 父ベンバトルは欧州芝中長距離の種牡馬で、洋芝適性は非常に高い。母父ストーミングホームも欧州血統で、この舞台に最も適した血統背景を持つ。佐々木大輔騎手(勝率0.099、連対率0.186)も堅実な騎乗で、新馬戦での手腕に期待。 |
| ○ | ワイドアルバ(7) | 0.20 | 0.45 | 函館巧者騎手と洋芝適性 父タワーオブロンドンは短距離志向だが、母父Street Cryは芝ダート兼用で距離の融通性がある。何より丹内祐次騎手(勝率0.113、連対率0.208)は函館での実績が豊富で、洋芝での騎乗も得意。この舞台で力を発揮する可能性が高い。 |
| ▲ | トーセンクリステル(5) | 0.10 | 0.25 | 洋芝得意な血統の穴馬 父ダイワメジャーは洋芝を得意とする産駒が多く、この舞台での適性は高い。人気薄だが、血統的な裏付けがあり、オッズとの乖離から妙味がある。原田和真騎手はランキング外だが、この馬の潜在能力を引き出せれば。 |
| △ | スターオブロンドン(1) | 0.15 | 0.35 | 矢作厩舎の仕上げに期待 1番人気だが、新種牡馬タワーオブロンドン産駒で未知数な部分も多い。しかし、矢作芳人調教師(勝率0.072、連対率0.136)は新馬戦の仕上げに定評があり、減量騎手の古川奈穂騎手(斤量52.0kg)も魅力。能力は高いと見て連下評価。 |
広告