【5/25競馬予想】優駿牝馬(オークス)含む注目レースを徹底攻略!|AI注目の買い目と狙い馬解説
【5/25競馬予想】今週末は牝馬の頂点を決めるG1優駿牝馬(オークス)が開催!東京、京都、新潟の全レースを対象に、プロの視点から厳選した買い目と詳細な予想をお届けします。高回収率を目指し、勝負レースで的確な攻略法を見つけましょう!
📝 今週の注目ポイント(AI期待指数TOP5)
ランク | レース | 軸馬 | 期待指数 |
---|---|---|---|
1位 | 京都 6R - 3歳1勝クラス | テイクイットオール | 0.44 |
2位 | 京都 7R - 3歳1勝クラス | スコーピオンイメル | 0.44 |
3位 | 京都 10R - 高瀬川ステークス | キャプテンネキ | 0.44 |
4位 | 東京 6R - 3歳1勝クラス | トニケンサンバ | 0.40 |
5位 | 東京 9R - 調布特別 | コルレオニス | 0.40 |
🐴 東京 6R - 3歳1勝クラス
少頭数ながら混戦模様の3歳1勝クラス戦。堅実な実績を持つトニケンサンバを軸に、能力上位の馬たちで上位争いを形成する。東京ダート適性や前走の内容を重視し、好配当も視野に入れたフォーメーションで高回収率を狙う。(出走頭数: 9頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.35、回収期待値: 1.15、期待指数: 0.40
🎯 買い目
- 三連複(フォーメーション)
- 1グループ: 5
- 2グループ: 3, 8, 9
- 3グループ: 4, 6
- 6通り
🔍 印と予想見解
-
◎ トニケンサンバ(5番) : 堅実な走りで軸に最適 (勝率: 0.30 / 複勝率: 0.85)
- デビューから全てのレースで3着以内をキープしており、特に東京ダート1400mでの実績も豊富。前走も1勝クラスで僅差の3着と能力は高い。安定感抜群で、今回のレースでの勝利、連対は濃厚と判断。
-
○ グランキングオー(3番) : 複勝率高く上位争い可能 (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.60)
- 過去7戦中5回が3着以内と非常に高い複勝率を誇る。特に1400mダートでの安定感は特筆もの。勝ち切るには更なる成長が必要だが、2着、3着候補としては非常に有力。
-
○ ナインオブレター(8番) : 昇級戦も勢いあり上位進出 (勝率: 0.22 / 複勝率: 0.65)
- 前走未勝利戦を勝利し、勢いに乗っての昇級戦。ダート短距離では常に上位争いを演じており、東京ダートへの適性も示している。斤量57.0kgも問題なく、連勝の期待も持てる。
-
○ クニノハッピー(9番) : 東京ダート得意のM.デムーロ騎乗 (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.70)
- 1勝クラスでも堅実に掲示板を確保しており、特に東京ダート1400mでは好走歴がある。M.デムーロ騎手とのコンビも魅力で、安定した末脚で上位食い込みを狙う。
-
▲ アンドリーナ(4番) : D.レーン騎乗で変わり身期待 (勝率: 0.18 / 複勝率: 0.50)
- 前走未勝利戦を圧勝し、成長力を見せた。ダートでの安定した成績に加え、D.レーン騎手の継続騎乗は心強い。距離短縮が課題となるが、能力でカバーできる可能性を秘めている。
-
▲ シホノペルフェット(6番) : ルメール騎乗で巻き返し (勝率: 0.16 / 複勝率: 0.48)
- 前走1800mダートで2着と好走しており、能力は上位。C.ルメール騎手への乗り替わりは大きなプラス材料。距離適性も幅広く、流れに乗れれば上位争いが期待できる。
🐴 東京 7R - 4歳以上1勝クラス
本レースは少頭数で行われる1勝クラス戦。中心は高い複勝率を誇るティムール。東京芝コースで好走実績のあるズイウンゴサイ、サンセットビュー、モルトマエストーソが相手筆頭。混戦だが、上位人気の信頼度は比較的高めと判断し、軸馬から手広く流す三連複フォーメーションで高配当を狙う。(出走頭数: 8頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.15、回収期待値: 1.15、期待指数: 0.17
🎯 買い目
- 三連複(フォーメーション)
- 1グループ: 2
- 2グループ: 3, 8, 4
- 3グループ: 7, 6
- 6通り
🔍 印と予想見解
-
◎ ティムール(2番) : 安定感抜群の軸馬 (勝率: 0.28 / 複勝率: 0.75)
- 直近2走で阪神芝2000m、2400mで2着、3着と非常に安定した成績を残しており、複勝率は約70%と圧倒的。東京芝2400mでの経験もあり、今回のメンバーでは頭一つ抜けた存在と評価。軸馬として最適。
-
○ ズイウンゴサイ(3番) : 東京芝巧者で実績豊富 (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.60)
- 東京芝2400mで2着、3着の実績があり、コース適性が非常に高い。前走、前々走も中山、東京の長距離で4着と堅実に走っている。能力は十分に足りる。この距離、この舞台で改めて期待。
-
▲ サンセットビュー(8番) : D.レーン騎手で激変期待 (勝率: 0.18 / 複勝率: 0.50)
- 前走、前々走は惜しい競馬が続くが、3走前には東京芝2400mで3着の実績がある。D.レーン騎手への乗り替わりは大きなプラス材料で、ここで巻き返しが期待できる。複勝圏内の有力候補。
-
▲ モルトマエストーソ(4番) : 長距離適性を見せた前走 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.45)
- 前走福島芝2600mで3着と、長距離適性を示した。東京芝2300mで未勝利戦を勝っており、東京コースも問題ない。M.ディー騎手との相性も良く、上位争いに加わる可能性を秘める。
-
△ リアルファインド(7番) : 得意舞台で一変期待 (勝率: 0.07 / 複勝率: 0.25)
- 未勝利戦を東京芝2400mで勝利しており、この舞台への適性は十分。近走は着順を落としているが、得意コースに戻ることで大きくパフォーマンスを上げてくる可能性も。穴馬として面白い存在。
-
△ コンテソレーラ(6番) : 芝替わりで復調の兆し (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.20)
- 近走はダートを使われているが、3走前には東京芝2400mで5着と芝でも対応できる。今回のメンバー構成と距離を考えれば、上位に食い込む可能性もゼロではない。人気薄での好走に期待。
🐴 東京 8R - 三峰山特別
東京ダート1800mの2勝クラス戦。本命はルメール騎手騎乗のエーリアル。昇級戦となるが、安定した先行力と前走の勝ちっぷりからここでも中心視。対抗には東京ダートで好走歴のあるウェイトゥゴーを指名。中穴で実績のある馬や、芝からのダート替わりで一変の可能性を秘める馬まで幅広くカバーする。(出走頭数: 16頭、クラス: 2勝クラス)
- 予想的中確率: 0.15、回収期待値: 1.15、期待指数: 0.17
🎯 買い目
- 三連複(フォーメーション)
- 1グループ: 1
- 2グループ: 6, 2, 9, 7
- 3グループ: 12, 4, 10
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
◎ エーリアル(1番) : 安定した成績で昇級戦も好走期待 (勝率: 0.30 / 複勝率: 0.65)
- 前走1勝クラスを快勝し、2勝クラスへの昇級。ダート1800mでの安定した上位実績と、C.ルメール騎手の手腕に期待。ここでも有力な軸馬となる。
-
○ ウェイトゥゴー(6番) : 調子上向き、東京ダート適性あり (勝率: 0.22 / 複勝率: 0.50)
- 前走重馬場の東京ダート1400mで3着と好走。2勝クラスでも通用するスピードと末脚を持ち、1700mでの勝利経験もあり距離延長も問題なし。有力な対抗馬。
-
▲ サツキノジョウ(2番) : 2勝クラスで実績あり、巻き返しに期待 (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.35)
- 前々走2勝クラスで人気を裏切ったが、実績は十分。中山ダート1800mで勝ち鞍もあり、本来の走りが出れば上位食い込みも可能。複勝圏内を狙える一頭。
-
▲ クリニクラウン(9番) : ダートで堅実な末脚、複勝圏内狙う (勝率: 0.09 / 複勝率: 0.35)
- 前々走中山ダート1800mの2勝クラスで3着と好走。安定して掲示板に載る堅実さが魅力で、展開次第ではさらに上位も狙える。抑えておきたい馬。
-
▲ ウィンターダフネ(7番) : 着順以上に内容は濃い、展開ハマれば (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.30)
- 2勝クラスで掲示板常連の堅実派。前走も着順以上に内容は濃く、末脚は確か。展開が向き、スムーズな競馬ができれば複勝圏内は十分狙える。
-
▲ メジャーデビュー(12番) : 近走安定、距離克服で上位争いへ (勝率: 0.07 / 複勝率: 0.30)
- 前々走ダート1200mで2着と好走。距離はやや長い可能性もあるが、持ち前のスピードと堅実さで、展開が合えば複勝圏内も十分可能。
-
△ アウロス(4番) : 休養明けも能力は高い、穴候補 (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.25)
- 長期休養明けかつ前走中止という懸念はあるが、過去には非常に高い複勝率を誇った実力馬。復調していれば能力上位で馬券圏内に食い込む可能性を秘める穴馬。
-
△ ラレーヌデリス(10番) : 芝からダート替わりで一変期待 (勝率: 0.06 / 複勝率: 0.25)
- 近走は芝で結果が出ていないが、過去にはダートで好走歴あり。距離実績もあるため、ダート替わりで新味を見せれば、上位進出も十分視野に入る。
🐴 東京 9R - 調布特別
少頭数の2勝クラスで、実績と潜在能力を兼ね備えたコルレオニスを本命視。東京コース巧者のアヴニールドブリエ、堅実なオウケンボルト、斤量有利なティンクを対抗・単穴に据え、伏兵としてビジューブリランテとウインドラートを加えたフォーメーションで高配当を狙います。(出走頭数: 9頭、クラス: 2勝クラス)
- 予想的中確率: 0.35、回収期待値: 1.15、期待指数: 0.40
🎯 買い目
- 三連複(フォーメーション)
- 1グループ: 6
- 2グループ: 9, 3, 8
- 3グループ: 5, 7
- 6通り
🔍 印と予想見解
-
◎ コルレオニス(6番) : D.レーン騎手騎乗で能力を最大限に発揮 (勝率: 0.35 / 複勝率: 0.65)
- キャリア9戦とまだ若く成長途上。前々走の1勝クラス勝利後、2勝クラス初戦は7着も、大物D.レーン騎手への乗り替わりは非常に魅力的。東京芝1800mでも4走前で4着と適性を示しており、今回のメンバー構成では中心視できる。
-
○ アヴニールドブリエ(9番) : 東京コース実績豊富で上位争い必至 (勝率: 0.22 / 複勝率: 0.50)
- 東京コースでの安定した実績が光る。3走前には東京芝2000mで2着と好走しており、コース適性は非常に高い。横山武史騎手も継続騎乗で信頼性が高く、前走は展開不向きながら4着と見せ場を作っており、巻き返しに期待。
-
▲ オウケンボルト(3番) : 堅実な複勝率と東京コース適性 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.45)
- 過去の戦績で複勝率が非常に高く、堅実な走りが持ち味。特に2走前には東京芝2000mで3着の実績があり、東京コースへの適性は高い。前走は大敗したが、A.シュタルケ騎手への乗り替わりで一変の可能性を秘める。
-
▲ ティンク(8番) : 牝馬の斤量有利と近走の安定感 (勝率: 0.12 / 複勝率: 0.38)
- 牝馬ながら斤量52.0kgは大きなアドバンテージ。前走新潟2勝クラスで4着と掲示板を確保しており、着順を上げてきている。東京芝1800mは未経験だが、自在性のある脚質で展開次第では上位進出も十分可能。
-
△ ビジューブリランテ(5番) : 前走勝利の勢いと穴としての魅力 (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.25)
- 前走中山の1勝クラスを勝利し、勢いに乗っての昇級戦となる。7歳という年齢は懸念材料だが、調子を上げてきた点は評価できる。展開が嵌れば、穴馬として馬券圏内に食い込む可能性を秘めている。
-
△ ウインドラート(7番) : 地方からの転入馬で成長に期待 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.20)
- 地方競馬で3勝を挙げJRAに転入。JRA初戦の2勝クラスでは6着に敗れたものの、まだJRAの芝に慣れていない可能性もある。斤量53.0kgは手頃で、徐々にパフォーマンスを上げてくるようなら侮れない存在となる。
🐴 東京 10R - フリーウェイステークス
少頭数のレースで、上位人気の実力馬が安定した成績を見せる見込みです。特に東京芝1400mでの好走歴を持つ馬を軸に、前走で好調を示した昇級馬や、堅実な末脚を持つ中位人気馬を絡めて、波乱を避けつつ的中を狙います。堅実に本命サイドから手広く狙うのが有効です。(出走頭数: 9頭、クラス: 3勝クラス)
- 予想的中確率: 0.20、回収期待値: 1.20、期待指数: 0.24
🎯 買い目
- 三連複(フォーメーション)
- 1グループ: 1
- 2グループ: 5, 6, 7
- 3グループ: 3, 9
- 6通り
🔍 印と予想見解
-
◎ レッドシュヴェルト(1番) : 直近の好走で復調気配、ルメール騎手で軸確 (勝率: 0.35 / 複勝率: 0.70)
- 前走東京1400m芝で0.0秒差の2着と惜敗。同コース適性が高く、前々走の中山での不振を払拭した。キャリアも豊富で安定感が増しており、C.ルメール騎手とのコンビで勝ち負け必至。今回の中心馬として信頼度は高い。
-
▲ オメガキャプテン(3番) : 1200m巧者だが、1400mでもチャンスあり (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.40)
- 前走1200mで3着と好走したが、東京1400mでの入着経験もあり、コース適性は問題ない。前々走は距離が長かった印象だが、今回は適距離に戻る。展開が向けば上位食い込みのチャンスは十分にある。
-
○ グロリアラウス(5番) : 昇級戦だが勢い十分、東京1400m適性も魅力 (勝率: 0.25 / 複勝率: 0.55)
- 前走2勝クラスを快勝し、勢いそのままに3勝クラスへ挑戦。東京芝1400mでの勝ち鞍もあり、コース適性は非常に高い。D.レーン騎手とのコンビも強力で、斤量増も乗り越え、ここでも通用する可能性は十分。
-
○ リサリサ(6番) : 東京1400m巧者、前走度外視で巻き返し期待 (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.60)
- 2走前の東京1400m芝で2着と好走しており、このコースでの適性は高い。前走は距離が長かったか度外視可能。牝馬ながら56.0kgの斤量を背負い、堅実な走りを見せる。得意の舞台で巻き返しに期待。
-
○ アルトゥーム(7番) : 連勝で昇級、堅実な末脚で上位争い (勝率: 0.22 / 複勝率: 0.58)
- 前走2勝クラスを快勝し、2連勝でこのクラスに挑戦。堅実な差し脚が持ち味で、着実に力をつけている印象。東京1400mは未経験だが、マイルでの実績から対応可能。A.シュタルケ騎手の手腕にも期待したい。
-
▲ コスモアディラート(9番) : 近走安定、東京1400mで粘り込み (勝率: 0.12 / 複勝率: 0.45)
- 前走東京1400m芝で3着と堅実な走りを見せた。2勝クラスで同コースでの勝利実績もあり、コース適性は高い。7歳馬だが、近走の安定感は評価できる。展開次第で馬券圏内へ粘り込み可能。
🐴 東京 11R - 優駿牝馬
今年の優駿牝馬(オークス)は、桜花賞馬エンブロイダリーが中心となる一戦。距離適性が大きな焦点となるが、阪神JF覇者アルマヴェローチェ、桜花賞3着のリンクスティップ、フローラS勝ち馬カムニャックといった強豪が上位を争う。実績馬と距離適性に期待がかかる新興勢力との激戦に注目。(出走頭数: 18頭、クラス: G1)
- 予想的中確率: 0.25、回収期待値: 1.15、期待指数: 0.29
🎯 買い目
- 三連複(フォーメーション)
- 1グループ: 9
- 2グループ: 1, 5, 15, 18
- 3グループ: 3, 6, 14
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
◎ エンブロイダリー(9番) : 桜花賞馬、不動の本命 (勝率: 0.40 / 複勝率: 0.75)
- 桜花賞、クイーンCを連勝中の絶対的本命馬。ルメール騎手との相性も抜群で、牝馬クラシック二冠へ最も近い存在。距離延長は課題も、勢いと高い能力で克服できる。
-
◎ アルマヴェローチェ(1番) : 阪神JF覇者、能力上位 (勝率: 0.35 / 複勝率: 0.70)
- 阪神JFを制し、桜花賞でもエンブロイダリーと僅差の2着。G1での安定感は抜群で、1800mでの勝利実績から2400mにも対応可能。本命視できる実力馬。
-
○ リンクスティップ(5番) : 桜花賞3着、堅実な末脚 (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.50)
- 桜花賞で3着、きさらぎ賞2着と重賞で実績を積む堅実派。2000mの勝利実績もあり、キタサンブラック産駒で距離延長はプラスに出る可能性が高い。デムーロ騎手とのコンビも魅力。
-
○ カムニャック(15番) : フローラS覇者、充実期 (勝率: 0.18 / 複勝率: 0.45)
- オークス直結のフローラSを制覇し、ここに駒を進めてきた。2000mでの勝利経験も豊富で、距離延長は問題ない。成長力と東京コースへの適性から、上位争いは必至。
-
○ エリカエクスプレス(18番) : フェアリーS勝ち馬、距離適性◎ (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.40)
- フェアリーSの勝ち馬で、桜花賞は5着に敗れたものの、巻き返しに期待。エピファネイア産駒でガリレオの血統も持ち、2400mへの距離延長は大歓迎。上位進出も十分。
-
▲ パラディレーヌ(3番) : フラワーC2着、安定感 (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.35)
- 重賞フラワーCで2着に入り、これまで全て馬券圏内と非常に堅実な成績。キズナ産駒で距離の不安も少なく、2400mでさらにパフォーマンスを上げる可能性を秘める。
-
▲ ビップデイジー(6番) : 阪神JF2着、G1実績あり (勝率: 0.07 / 複勝率: 0.30)
- 阪神JFで2着に入ったG1実績は侮れない。桜花賞で大敗したものの、能力は高い。サトノダイヤモンド産駒で2400mへの対応力も秘める。巻き返しに期待したい。
-
▲ サヴォンリンナ(14番) : 忘れな草賞勝ち馬、勢い十分 (勝率: 0.09 / 複勝率: 0.38)
- 忘れな草賞を勝って勢いに乗る。2000mでの連勝実績があり、距離適性は問題ない。サトノダイヤモンド産駒で成長力もあり、混戦のオークスで怖い存在となる。
🐴 東京 12R - 丹沢ステークス
東京ダート2100mの3勝クラス戦。能力上位馬が揃い混戦模様だが、特に安定感と勢いを兼ね備えた馬を中心に選定。ルメール騎乗のペンナヴェローチェを軸に、同条件で好走歴のある馬や昇級の勢いがある馬を厚く評価。広めに構えつつ、勝機を狙う。(出走頭数: 16頭、クラス: 3勝クラス)
- 予想的中確率: 0.20、回収期待値: 1.15、期待指数: 0.23
🎯 買い目
- 三連複(フォーメーション)
- 1グループ: 4
- 2グループ: 14, 10, 8, 5
- 3グループ: 12, 3, 15
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
◎ ペンナヴェローチェ(4番) : 抜群の安定感、ルメール騎手で軸確信。 (勝率: 0.25 / 複勝率: 0.70)
- 複勝率8割超えと安定感はメンバー中トップクラス。前走昇級初戦で5着と掲示板を確保し、勝ち上がり後の勢いを維持。C.ルメール騎手とのコンビで勝ち切る可能性も十分。
-
◎ プラウドヘリテージ(14番) : 東京ダート2100mで連対実績あり。 (勝率: 0.23 / 複勝率: 0.68)
- 東京ダート2100mでは直近2走で連続2着とコース適性は抜群。前走大敗も重馬場が影響した可能性があり、良馬場なら巻き返し必至。安定した末脚で上位争い期待。
-
◎ カズタンジャー(10番) : 前走同条件快勝、勢い十分。 (勝率: 0.22 / 複勝率: 0.65)
- 前走、今回の舞台と同じ東京ダート2100mの2勝クラスを勝利。コース適性と勢いはメンバーでも随一。昇級戦でも上位争いに加わる能力は高く、連勝も視野に入る。
-
○ アスクデビューモア(8番) : 戸崎騎手で好走期待、東京適性◎。 (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.60)
- 2勝クラスでは東京ダート2100mで好走実績があり、前々走の勝利で勢いに乗る。戸崎圭太騎手への乗り替わりは大きなプラス材料で、昇級2戦目で慣れが見込める。
-
○ オペラプラージュ(5番) : 高い勝率と伸びしろ、侮れない存在。 (勝率: 0.18 / 複勝率: 0.55)
- キャリア6戦で3勝と高い勝率を誇り、前走2勝クラスを勝ち上がった勢いは本物。まだ底を見せておらず、3勝クラスでも十分に通用する素質を秘めている。
-
○ コスモジンバック(12番) : 長距離ダートで安定、昇級戦も好走。 (勝率: 0.18 / 複勝率: 0.50)
- 長距離ダート戦で連続して好走し、2勝クラスを勝ち上がってきた。東京ダート2100mでも4着の経験があり、距離適性も問題ない。勢いと安定感で上位に食い込む。
-
▲ オメガタキシード(3番) : 前走同条件で好走、リピーター候補。 (勝率: 0.12 / 複勝率: 0.40)
- 前走、今回の舞台と同じ東京ダート2100mで3着と好走しており、コース適性がある。安定して掲示板に載る能力は高く、引き続き上位争いに期待できる。
-
▲ マテンロウガイ(15番) : 堅実な末脚、展開次第で浮上。 (勝率: 0.11 / 複勝率: 0.38)
- 3勝クラスで安定して掲示板、特に3着争いを演じている堅実なタイプ。東京ダート2100mも経験豊富で、展開が向けば上位に食い込むチャンスは十分にある。
🐴 京都 6R - 3歳1勝クラス
素質馬テイクイットオールと堅実な複勝率を誇るモンテディアーナが中心。芝1200mでの安定感を持つミクストベリーズ、タマモブラウンタイ、ハイファイスピードも上位争いに加わる。混戦模様だが、軸となる馬は明確。(出走頭数: 13頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.40、回収期待値: 1.10、期待指数: 0.44
🎯 買い目
- 三連複(フォーメーション)
- 1グループ: 2, 12
- 2グループ: 3, 11
- 3グループ: 1, 7, 13
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
▲ ブルーサンセット(1番) : 芝短距離で安定感、斤量も味方に。 (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.40)
- 芝1200mでは常に掲示板圏内で、前走も着差0.4秒と僅差。ダート戦での大敗を除けば安定した成績で、今回も同舞台で期待できる。
-
◎ テイクイットオール(2番) : 素質馬、重賞経験活きる。 (勝率: 0.35 / 複勝率: 0.65)
- 新馬勝ち後、G1・G3といった重賞で上位争いを演じてきた実力馬。1勝クラスでは能力が一枚上で、京都芝1600mの新馬勝ち実績も高く評価できる。
-
○ ミクストベリーズ(3番) : 堅実な上位争い、名手騎乗。 (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.70)
- 芝1200mで非常に堅実な走りを見せ、前走・前々走と連続で3着と好走。川田騎手への乗り替わりは非常に大きく、勝ち切る可能性も十分にある。
-
▲ ウィンストン(7番) : 安定した末脚で上位狙う。 (勝率: 0.12 / 複勝率: 0.45)
- 芝1400mで安定した走りを見せ、1勝クラスでも4着、5着と善戦。勝ち切れないが、堅実に掲示板には載っており、松山騎手の手腕も評価できる。
-
○ タマモブラウンタイ(11番) : デビューから連対率100%、底知れぬ魅力。 (勝率: 0.22 / 複勝率: 0.75)
- デビューから2戦連続で芝1200mを走り、3着、1着と安定した成績。まだキャリアが浅く、底を見せていないため、更なる上積みが見込める。
-
◎ モンテディアーナ(12番) : 抜群の複勝率、武豊騎乗。 (勝率: 0.28 / 複勝率: 0.85)
- 複勝率が非常に高く、芝・ダート問わず堅実に上位争いを繰り広げている。特に前走の芝1200mで0.0差の3着は勝ちに等しい内容で、このクラスでは能力上位と判断。武豊騎手も心強い。
-
○ ハイファイスピード(13番) : 芝短距離で安定、前走好走。 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.60)
- 芝1200mを中心に安定した走りを見せており、前走の1勝クラスでも2着と好走。同舞台での実績もあり、上位争いは必至。
🐴 京都 7R - 3歳1勝クラス
ダート替わりやクラス昇級馬が多い1勝クラス。特に未勝利を圧勝してきた馬や、同クラスで好走実績のある馬が軸となる。混戦模様だが、上位と下位の能力差は明確で、好走歴を重視しつつも、減量騎手や勢いのある昇級馬にも注目する。(出走頭数: 16頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.35、回収期待値: 1.25、期待指数: 0.44
🎯 買い目
- 三連複(フォーメーション)
- 1グループ: 15
- 2グループ: 2, 6, 8, 16
- 3グループ: 5, 9, 11
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
◎ スコーピオンイメル(15番) : 充実期を迎えた軸馬候補 (勝率: 0.30 / 複勝率: 0.75)
- 未勝利戦を圧勝し、1勝クラスへ昇級。これまでのレースで2着を3回経験しており、非常に安定した末脚を持つ。武豊騎手とのコンビも強力で、このクラスでも十分に通用する能力を秘めている。
-
◎ セボンサデッセ(2番) : 複勝率100%の堅実派 (勝率: 0.28 / 複勝率: 0.70)
- キャリア3戦全てで3着以内を確保しており、複勝率は驚異の100%。特に前走の1勝クラスでの3着は評価できる内容で、京都ダート1400mの新馬戦勝利経験も活かせる。安定感で上位争い必至。
-
◎ ミライヘノカギ(8番) : 1勝クラス実績上位 (勝率: 0.25 / 複勝率: 0.65)
- 1勝クラスで既に2着を2回しており、このクラスでの実績は群を抜いている。前走の新潟ダート1800mでの2着は、勝ち馬に迫る好内容。松山弘平騎手との継続コンビも心強く、得意のダートで好走が期待される。
-
○ タガノマルアフ(16番) : 減量騎手で激走期待 (勝率: 0.22 / 複勝率: 0.60)
- 未勝利戦を快勝し、1勝クラスへ昇級。前走の勝利内容も良く、2着・3着の経験も豊富。特に今回、▲田山旺佑騎手の4kg減量が非常に大きく、能力差を補って余りある。マーク必須の穴候補。
-
○ トリポリタニア(6番) : 芝ダート兼用の実力馬 (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.60)
- 最近は芝を使われていたが、父ルヴァンスレーヴの血統からダート適性も高く、過去にはダートで好走経験もある。前走芝で上位入着しており能力は確か。岩田康誠騎手への乗り替わりもプラス材料。
-
○ レッドボブ(5番) : 堅実な末脚が武器 (勝率: 0.18 / 複勝率: 0.55)
- 前走1勝クラスで3着と堅実な走りを見せている。大型馬でダート適性は高く、先行力と粘り強さが持ち味。このメンバーの中では安定して上位に食い込める実力を持つ。
-
▲ カミノレアル(11番) : 勢いに乗る上がり馬 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.45)
- 未勝利戦を強い内容で勝ち上がり、昇級初戦。ダートでの成績が安定しており、前走の勝ち時計も優秀。エピファネイア産駒のダート馬は走り出すと止まらない傾向があり、この勢いでの好走に期待。
-
▲ オーレアミスト(9番) : 京都ダートで巻き返し (勝率: 0.12 / 複勝率: 0.40)
- 前走は東京ダート2100mで大敗したが、京都ダート1900mで未勝利戦を勝っており、京都コースへの適性は高い。距離短縮で巻き返しが見込める。ゴールドドリーム産駒らしい力強い走りに期待。
🐴 京都 8R - 聖護院特別
少頭数ながら素質馬が揃った2勝クラスの特別戦。前走で強さを見せたバレルターンを本命に、名手川田騎乗のファインラインが対抗。安定した戦績を誇るイーサンアイ、サンライズエースも上位争いに加わる。堅実な決着が期待される。(出走頭数: 7頭、クラス: 2勝クラス)
- 予想的中確率: 0.25、回収期待値: 1.15、期待指数: 0.29
🎯 買い目
- 三連複(フォーメーション)
- 1グループ: 1
- 2グループ: 2, 5, 7
- 3グループ: 4, 6
- 6通り
🔍 印と予想見解
-
◎ バレルターン(1番) : 充実期に入った本命候補 (勝率: 0.35 / 複勝率: 0.70)
- 前走は昇級戦で快勝し、着実に力をつけている。11戦で2勝2着6回と複勝率が非常に高く、安定感は抜群。先行力もあり、このメンバーなら主軸として信頼できる。
-
○ ファインライン(2番) : 名手川田騎乗の素質馬 (勝率: 0.28 / 複勝率: 0.65)
- 前走1勝クラスを勝ち上がり、勢いがある。川田将雅騎手とのコンビも魅力で、能力を最大限に引き出すだろう。過去の成績も安定しており、上位争いに加わる可能性が高い。
-
△ ビヨンドザドリーム(4番) : 巻き返しに期待する伏兵 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.10)
- 近走は不振だが、本来は複勝率45%超えの実力馬。今回の少頭数で展開が向けば、上位に食い込む可能性も秘めている。実績からの上積みがあれば面白い存在。
-
▲ イーサンアイ(5番) : 安定感抜群の叩き上げ (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.45)
- 35戦中17回が3着以内と非常に高い複勝率を誇る。前走も2勝クラスで5着と健闘しており、安定した走りを見せている。馬券圏内への食い込みは大いに期待できる。
-
△ ドンアチェカ(6番) : 松山騎手で一変期待 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.15)
- 近走は勝ちきれないが、2勝クラスで3着の実績もある。松山弘平騎手への乗り替わりはプラス材料で、少頭数の今回は狙い目の一つ。芝適性が鍵となる。
-
▲ サンライズエース(7番) : 池添騎手鞍上、実績馬 (勝率: 0.07 / 複勝率: 0.40)
- 2勝クラスでの実績があり、複勝率は4割を超える。池添謙一騎手とのコンビで、持ち前の粘り強さを発揮できれば、上位争いに加わってきてもおかしくない。
🐴 京都 9R - 4歳以上1勝クラス
今回の京都9Rは「4歳以上1勝クラス」。頭数18頭の多頭数戦でありながら、ロジカルワーズとサンライズプルートが抜けた存在と見ています。ロジカルワーズは前走僅差の2着、2勝クラスでの好走実績もあり、能力は現級トップ。サンライズプルートも安定した先行力で常に上位を争っています。この2頭を軸に、上位争いに絡める実力馬と、減量騎手恩恵や適性で浮上する馬を選び、三連複フォーメーションで高配当を狙います。(出走頭数: 18頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.25、回収期待値: 1.15、期待指数: 0.29
🎯 買い目
- 三連複(フォーメーション)
- 1グループ: 11
- 2グループ: 5, 16, 17, 9
- 3グループ: 13, 10, 14
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
◎ ロジカルワーズ(11番) : 連対率高く、堅実な末脚で勝利を狙う (勝率: 0.28 / 複勝率: 0.65)
- 前走東京芝1400mで僅差の2着。過去の2勝クラスでも好走実績があり、能力は一枚上。川田騎手とのコンビも強力で、ここでは勝ち負け必至。混戦を断ち切る。
-
◎ サンライズプルート(5番) : 安定した先行力と粘りで上位入着 (勝率: 0.18 / 複勝率: 0.55)
- 前走新潟芝1400mで0.1秒差の4着と惜しいレース。常に掲示板争いに加わる安定感があり、松山騎手の継続騎乗も好材料。巻き返しに期待できる。
-
○ リアライズ(16番) : 減量騎手で距離短縮、京都芝1400で好走歴 (勝率: 0.14 / 複勝率: 0.50)
- 前走京都芝1400mで0.0秒差の3着と惜敗。得意の舞台に戻り、森田騎手の3kg減も有利に働く。粘り強く上位に食い込む走りが魅力。
-
○ ショウナンラウール(17番) : 2勝クラスでの実績は光る、巻き返し期待 (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.45)
- 4走前に2勝クラスで2着の実績があり、現級では能力上位。前走は不完全燃焼も、京都芝1400mは得意舞台。岩田騎手で変わり身を見せるか。
-
○ エールトゥヘヴン(9番) : 堅実な走りで常に上位争い、粘り強い (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.35)
- ここ4走で4, 5着と惜しいレースが続く。特に東京芝1400mでは上がり最速を記録することも。池添騎手との相性も良く、善戦が期待される。
-
▲ ビーグラッド(13番) : 複勝率高く、京都の舞台で好走狙う (勝率: 0.06 / 複勝率: 0.40)
- 過去に3着が多く、安定して掲示板に載る能力がある。前走は4着と惜敗も、今回の舞台は得意の京都。距離適性も高く、侮れない存在。
-
▲ レオンバローズ(10番) : 堅実な複勝率で穴をあける可能性 (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.30)
- 複勝率が高く、常に上位に食い込む力がある。近走は着順を落としているが、重馬場での3着実績もあり、展開次第で浮上可能。見限れない一頭。
-
▲ テクノデザイン(14番) : 前走3着の勢いそのままに、減量も魅力 (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.25)
- 前走新潟芝1400mで0.1秒差の3着と好走。2kg減量騎手も魅力で、先行力も兼ね備える。前走の勢いを維持できれば上位進出も十分。
🐴 京都 10R - 高瀬川ステークス
高瀬川ステークスは混戦模様の3勝クラス戦。本命キャプテンネキを中心に、昇級馬と安定勢力をバランス良く選定。堅実な複勝率を持つ馬を中心に、波乱も視野に入れたフォーメーションで高配当を狙う。(出走頭数: 16頭、クラス: 3勝クラス)
- 予想的中確率: 0.38、回収期待値: 1.15、期待指数: 0.44
🎯 買い目
- 三連複(フォーメーション)
- 1グループ: 13, 3
- 2グループ: 15, 16
- 3グループ: 2, 9, 6
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
◎ キャプテンネキ(13番) : 充実期を迎えた本命◎ (勝率: 0.28 / 複勝率: 0.65)
- 3勝クラス昇級後、1400mダートで連続連対と非常に安定した走りを見せています。前走3着、前々走2着と現級での実績はトップクラスで、この条件で最も信頼できる一頭です。鞍上との相性も良く、勝負気配濃厚です。
-
○ エムズマインド(3番) : 昇級戦も勢い十分の〇 (勝率: 0.22 / 複勝率: 0.55)
- 前走2勝クラスを快勝し、満を持しての昇級戦。1400mダートは得意の舞台で、安定した先行力があります。トップジョッキー松山弘平騎手とのコンビで、即通用する実力を持つと評価。勢いそのままに上位進出が期待されます。
-
○ フラムリンガム(15番) : 再昇級で真価発揮の〇 (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.50)
- 前走2勝クラスを勝ち上がり、再度3勝クラスへ。以前のオープン戦でも5着と善戦しており、実力は確かです。得意の1400mダートで、今回は叩き2走目での上積みも期待できます。堅実な脚質で、崩れにくいタイプです。
-
○ フェルヴェンテ(16番) : 堅実な末脚で上位狙う〇 (勝率: 0.18 / 複勝率: 0.48)
- 3勝クラスでも常に掲示板内に入っており、高い安定感を誇ります。特に1400mダートでの複勝率は高く、前走5着も着差は僅かでした。展開に左右されず末脚を伸ばせるタイプで、混戦になればなるほど持ち味が活きるでしょう。
-
▲ ヘルモーズ(2番) : 着実に成長見せる▲ (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.40)
- 近走は3勝クラスで安定した走りを見せており、前走天満橋Sでは3着と好走しました。得意の1400mダートで、先行力と粘り強さが魅力。今回も上位争いに加わるだけの能力は十分に備わっています。
-
▲ アンシール(9番) : 展開次第で浮上する▲ (勝率: 0.13 / 複勝率: 0.38)
- 2勝クラスを快勝して臨んだ前走3勝クラスは8着も、着差は小さく悲観する内容ではありません。スピード能力は高く、1200m~1400mのダートで好走しています。今回はスムーズな競馬ができれば、巻き返しは十分可能です。
-
▲ ジャーヴィス(6番) : 上積み期待できる▲ (勝率: 0.12 / 複勝率: 0.35)
- 昇級初戦から3戦連続で掲示板に載るなど、3勝クラスへの適応力を見せています。前走も0.6秒差と着差は小さく、得意の1400mダートで安定した走り。上位人気馬に食い込む可能性を秘めています。
🐴 京都 11R - 都大路ステークス
都大路ステークスは京都芝1800mのオープン特別戦。Gレースで好走するセオ、トランキリテを軸に、安定した実績と勢いを兼ね備えた馬たちを選定。特にG1経験馬や3勝クラス勝ち上がりの勢いある馬を評価した。堅実な上位進出に加え、波乱を演出する穴馬も考慮し、三連複フォーメーションで高配当も視野に入れた買い目を提供する。(出走頭数: 17頭、クラス: OP)
- 予想的中確率: 0.25、回収期待値: 1.15、期待指数: 0.29
🎯 買い目
- 三連複(フォーメーション)
- 1グループ: 7
- 2グループ: 4, 12, 15, 17
- 3グループ: 3, 11, 16
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
◎ セオ(7番) : G2好走の実績、軸馬。 (勝率: 0.28 / 複勝率: 0.65)
- 前走マイラーズCで強敵相手に3着と好走し、Gレベルでの実績は抜きん出ている。安定した先行力と末脚を持ち、このメンバーなら中心となる。軸としての信頼度は非常に高い。
-
◎ トランキリテ(12番) : 前走僅差の3着、連軸候補。 (勝率: 0.25 / 複勝率: 0.60)
- 六甲Sで0.0秒差の3着と惜敗。展開次第では勝ち切る能力を秘めており、今回も十分チャンスがある。堅実な末脚も魅力で、相手筆頭として安定感は抜群。
-
○ ケイアイセナ(4番) : 堅実な走り、侮れない一頭。 (勝率: 0.18 / 複勝率: 0.45)
- 前走オープンで3着と好走。3勝クラスを勝ち上がった勢いもあり、堅実に上位争いに加わる能力がある。京都芝1800mも得意としており、上位食い込みの可能性は高い。
-
○ スウィープフィート(15番) : G1経験豊富、巻き返し期待。 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.40)
- 桜花賞4着、オークス6着と牝馬クラシックで健闘した実力馬。近走は不振だが、横山典弘騎手とのコンビで一変の可能性も。能力は高く、立て直しに期待。
-
▲ ホウオウラスカーズ(17番) : 前走快勝、勢い十分。 (勝率: 0.12 / 複勝率: 0.40)
- 3勝クラスを勝ち上がったばかりで、勢いがある。前走は素晴らしい末脚を見せており、昇級戦でも軽斤量で上位争いできる可能性を秘める。侮れない存在。
-
▲ ウエストナウ(3番) : 強力騎手で再浮上狙う。 (勝率: 0.12 / 複勝率: 0.35)
- 3勝クラス勝ちの実績があり、川田騎手への乗り替わりは魅力。前走は人気を裏切ったが、得意の京都芝なら巻き返しに警戒が必要。
-
▲ セキトバイースト(16番) : 複勝率優秀、堅実派。 (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.38)
- 複勝率5割超えと堅実な走りを見せる。前走、前々走はGレースで不振だったが、得意の距離と斤量で変わり身に期待。波乱を演出する可能性も秘める。
-
△ バレエマスター(11番) : 中止後も侮れない実力。 (勝率: 0.07 / 複勝率: 0.25)
- 前走は残念な結果に終わったが、オープンで5着、6着の実績があり、能力は高い。人気を落とすようなら穴馬として一考の価値がある。立て直しに期待したい。
🐴 京都 12R - 4歳以上2勝クラス
少頭数ながら混戦模様の2勝クラス。クリノフィガロとアーマルコライトが中心となりそうだが、他の馬も上位を窺える。特に、クリノフィガロは近走の安定感が際立っており、本命に推せる。相手も堅実なタイプを選定し、波乱の少ない決着を狙う。(出走頭数: 9頭、クラス: 2勝クラス)
- 予想的中確率: 0.25、回収期待値: 1.15、期待指数: 0.29
🎯 買い目
- 三連複(フォーメーション)
- 1グループ: 4
- 2グループ: 5, 2, 7
- 3グループ: 6, 1
- 6通り
🔍 印と予想見解
-
△ パーサヴィアランス(1番) : 経験豊富な堅実派。 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.25)
- これまでに38戦と経験豊富で、特にダート1900mでの安定感を見せている。前走は5着と惜しかったが、3走前には同条件で3着の実績があり、展開次第で上位争い可能。
-
△ ノットイナフ(2番) : 休養明けも素質上位。 (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.30)
- 約半年ぶりの実戦となるが、過去の戦績では2勝を挙げており、複勝率も3割超えと堅実。今回は距離適性が合いそうで、能力を出し切れれば上位に食い込める。
-
◎ クリノフィガロ(4番) : 安定感抜群、本命視。 (勝率: 0.35 / 複勝率: 0.70)
- 近3走すべて2勝クラスのダート戦で3着と抜群の安定感。着実に力をつけており、このメンバーなら頭一つ抜けた存在。和田騎手とのコンビで勝ち負け必至と見て◎評価。
-
○ アーマルコライト(5番) : 近走好調、展開向けば。 (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.60)
- 前々走で同クラス2着と好走しており、再度ダート2000m前後で能力を発揮できる。今回は斤量減と吉村騎手の減量も大きな武器となり、逆転候補筆頭。
-
△ メジェド(6番) : 減量騎手で一変期待。 (勝率: 0.07 / 複勝率: 0.30)
- 前走同条件で6着だが、今回は減量騎手である高杉騎手騎乗で斤量57kgと有利。過去のダート実績からも、展開が嵌まれば上位に食い込む可能性を秘める。
-
▲ フリーマントル(7番) : 強力騎手で巻き返し。 (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.40)
- 1勝クラスを連勝で突破後、2勝クラスではまだ連対がないが、今回は岩田康誠騎手への乗り替わりがプラス材料。ダート適性は高く、潜在能力を引き出せれば善戦可能。
🐴 新潟 6R - 3歳未勝利
本レースは新潟芝2000mの3歳未勝利戦。前走で同条件や近い距離で好走している馬が多く、特にレイヤードレッドとポッポノフェスタが安定した成績で軸としての信頼性が高い。ミッドセンチュリー、ロードアルディート、リーティアコナルも上位争いが期待できる。これらの馬を中心に、着順を上げてきた馬や血統背景からポテンシャルを秘める馬を加え、手広く狙う。(出走頭数: 16頭、クラス: 未勝利)
- 予想的中確率: 0.10、回収期待値: 1.20、期待指数: 0.12
🎯 買い目
- 三連複(フォーメーション)
- 1グループ: 2
- 2グループ: 4, 8, 13, 15
- 3グループ: 3, 5, 7
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
◎ レイヤードレッド(2番) : 新潟芝2000mで連対、安定感抜群。 (勝率: 0.35 / 複勝率: 0.70)
- 前走の新潟芝2000mで2着と好走し、この条件での適性を示しました。フィエールマン産駒で芝中長距離に強みがあり、安定した先行力と粘り強さで勝ち負けが期待されます。
-
○ ロードアルディート(4番) : 新潟適性高く、ドゥラメンテ産駒で距離歓迎。 (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.60)
- 前走新潟芝2400mで3着と新潟コースへの適性を示しました。父ドゥラメンテは中長距離に実績があり、この距離は得意分野。堅実な走りで上位進出を狙います。
-
○ ミッドセンチュリー(8番) : 新潟芝2000mでハナ差惜敗、再度の好走期待。 (勝率: 0.25 / 複勝率: 0.65)
- 前走の新潟芝2000mでハナ差の2着と惜敗。この条件での実績は非常に高く、今回も勝ち負けの有力候補です。トゥザグローリー産駒で芝適性も十分です。
-
◎ ポッポノフェスタ(13番) : 新潟での適性◎、粘り強い走りに注目。 (勝率: 0.30 / 複勝率: 0.65)
- 前走新潟芝2400mで2着と、新潟コースで非常に高い適性を示しました。ナカヤマフェスタ産駒らしい粘り強い走りが特徴で、今回の距離短縮もプラスに働き、勝ち切る可能性を秘めています。
-
○ リーティアコナル(15番) : 芝2000mでの安定感、洋芝適性も期待。 (勝率: 0.18 / 複勝率: 0.55)
- 前々走の阪神芝2000mでハナ差2着、前走中京芝2200mで3着と芝中長距離で安定した好走を続けています。Kingman産駒の良血で、洋芝の新潟コースも適性が高いと見ています。
-
▲ リギーロ(3番) : 芝中距離で堅実な走り、上位争い可能。 (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.45)
- 福島芝2000mで4着、中山2000mで2着の実績があり、芝中距離では堅実な走りを見せています。キズナ産駒で成長力もあり、展開次第では上位に食い込む力があります。
-
▲ マイネルフィスキオ(5番) : 新潟芝2000mで好走、斤量減は有利。 (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.35)
- 前走の新潟芝2000mで3着とコース適性を示しました。ゴールドシップ産駒でスタミナが豊富であり、今回の斤量54kgも有利に働くと見ています。粘り強く掲示板を確保できるでしょう。
-
△ エットトゥカム(7番) : 着順上昇傾向、展開次第で浮上も。 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.15)
- 前走新潟芝2000mで4着と、徐々に着順を上げてきています。未勝利戦での経験を積み、今回の舞台で持ち味を発揮できれば、穴馬として馬券圏内への浮上も期待できます。
🐴 新潟 7R - 4歳以上1勝クラス
ダート短距離戦で混戦模様だが、軸となるべき実力馬が存在。安定した走りを見せる馬と、前走で復調の兆しを見せた馬を中心に、堅実なトリプル軸で高配当を狙う。(出走頭数: 15頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.15、回収期待値: 1.30、期待指数: 0.20
🎯 買い目
- 三連複(フォーメーション)
- 1グループ: 13, 4
- 2グループ: 15, 3
- 3グループ: 7, 8, 11
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
◎ カネコメファミリー(13番) : 近走安定した走り、軸に最適。 (勝率: 0.28 / 複勝率: 0.60)
- 直近3走で2着1回、4着2回と堅実な成績を残しており、特に前々走ではタイム差なしの2着と惜しいレースを展開。斎藤騎手とのコンビで勝ち切りに期待。ダート短距離適性も高く、軸として最適。
-
○ サンピアノソナタ(4番) : 地方からの移籍初戦も高勝率。 (勝率: 0.22 / 複勝率: 0.55)
- 地方競馬で4勝を挙げ、勝率3割を超える実績は魅力。JRAの1勝クラスでは未知数だが、ダートでの安定した走りは評価できる。地方の勝ちっぷりから、能力は十分通用する可能性を秘める。
-
▲ ハヌル(15番) : 前走2着と復調気配。 (勝率: 0.16 / 複勝率: 0.42)
- 前走新潟ダート1200mで2着と好走し、復調の兆しを見せている。重馬場巧者でもあり、力強さが持ち味。このクラスでは上位争いが期待できる。
-
▲ アフトクラーティラ(3番) : ダート血統で前走好走。 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.40)
- 母はダート重賞馬メーデイアで、血統的にもダート適性が高い。前走東京ダート1300mで3着と掲示板を確保しており、距離短縮の今回はさらに粘り込みに期待。
-
▲ エブライト(7番) : 安定して掲示板確保。 (勝率: 0.12 / 複勝率: 0.35)
- 近走は5着、3着、4着と安定して掲示板に載っており、堅実な走りが魅力。ヘニーヒューズ産駒でダート短距離は得意舞台。今回のメンバーでも上位争い可能。
-
▲ オンマガトオル(8番) : 堅実な末脚で上位狙う。 (勝率: 0.13 / 複勝率: 0.38)
- 中山ダート1200mで2着の実績があり、差し脚も魅力。近走は着順を落としているが、展開次第では上位に食い込める力がある。丸山騎手の手腕にも期待。
-
▲ クインズシャウラ(11番) : 斤量減と前走3着の勢い。 (勝率: 0.14 / 複勝率: 0.37)
- 前走新潟ダート1200mで3着と好走。今回も3kg減の恩恵を受けられる若手騎手とのコンビで、粘り強い走りが期待できる。再度の上位進出も十分に考えられる。
🐴 新潟 8R - 4歳以上1勝クラス
新潟芝1200mの1勝クラス戦。堅実な末脚を持つアンバーニードルを本命視。上位争いに安定して顔を出すミエノブラボーやソレントフレイバーが対抗。近走好調なイリスアスール、ピースフルナイトを加え、ベテランのモーデン、一発秘めるヒーローインチーフ、新潟適性のあるレディメローラまで手広くカバーする。(出走頭数: 16頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.15、回収期待値: 1.15、期待指数: 0.17
🎯 買い目
- 三連複(フォーメーション)
- 1グループ: 5
- 2グループ: 1, 8, 12, 14
- 3グループ: 3, 10, 13
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
○ ミエノブラボー(1番) : 近走安定した走り、芝適性高く好調維持。 (勝率: 0.18 / 複勝率: 0.45)
- 直近2走で2着と好走しており、前走も着差0.4秒の4着と安定。芝1200mでは常に上位争いに加わっており、新潟コースも得意。好調を維持しており、軸馬として信頼できる。
-
▲ モーデン(3番) : ベテランの底力、前走3着で芝適性再確認。 (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.35)
- 前走新潟芝1200mで3着と好走し、芝への適性を示した。ダートでは不振が続いていたが、芝替わりで能力を発揮。豊富なキャリアで上位争いを期待。
-
◎ アンバーニードル(5番) : 堅実な末脚、複勝率高く信頼の◎。 (勝率: 0.25 / 複勝率: 0.60)
- 前走福島芝1200mで3着と堅実な走りを見せ、これまでの複勝率も非常に高い。安定して上位に食い込める能力があり、勝ち切る可能性も十分。このメンバーでは最有力。
-
▲ イリスアスール(8番) : 連続掲示板入り、減量騎手で上位進出。 (勝率: 0.12 / 複勝率: 0.40)
- 近2走の芝1200mで連続して5着と安定した走りを見せている。複勝率40%と上位入着の実績も豊富。今回は減量騎手で斤量54kgと有利な条件が揃い、馬券圏内への期待大。
-
△ ヒーローインチーフ(10番) : 前々走の走り注目、穴をあける可能性秘める。 (勝率: 0.07 / 複勝率: 0.30)
- 前々走の小倉芝1200mで人気薄ながら4着と好走。この時も僅差の競馬で、芝の短距離適性を示した。今回は減量騎手起用で斤量57kgと有利な条件。好走時の再現に期待。
-
○ ソレントフレイバー(12番) : 抜群の安定感、堅実に上位入着。 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.50)
- 勝ち切れないタイプだが、前走、前々走、3走前と連続で掲示板を確保しており、複勝率は約30%と安定感が際立つ。芝短距離は得意であり、今回も堅実な走りで上位入着が期待できる。
-
△ レディメローラ(13番) : 芝短距離で好走歴、新潟替わりで一変期待。 (勝率: 0.06 / 複勝率: 0.28)
- 芝1200mでの好走実績があり、福島でも上位争いを演じている。近走は着順を落としているが、得意の舞台で巻き返しに期待。外枠からのスムーズな競馬ができれば、十分馬券圏内も。
-
▲ ピースフルナイト(14番) : 近走安定して好走、粘り込みに期待。 (勝率: 0.09 / 複勝率: 0.38)
- 直近4走全てで掲示板入りを果たしており、特に3走前は2着と惜しい競馬。着順以上に内容は良く、安定した末脚で上位争いを演じている。今回も展開次第で十分馬券に絡める。
🐴 新潟 9R - 二王子特別
二王子特別は新潟芝1800mで開催される2勝クラスのレース。中心は近走の安定感と新潟コース適性を示すルトゥールとケイツークローン。特にルトゥールは新潟芝1800mでの好走実績があり、軸としての信頼性が高い。相手候補にはトゥルーサクセサーやナムラブーニンなど、能力と成長を見込める馬を選定。展開によっては伏兵の台頭も考えられるが、上位人気馬が堅実に走ると予測する。(出走頭数: 16頭、クラス: 2勝クラス)
- 予想的中確率: 0.20、回収期待値: 1.15、期待指数: 0.23
🎯 買い目
- 三連複(フォーメーション)
- 1グループ: 9
- 2グループ: 4, 10, 11, 14
- 3グループ: 3, 7, 8
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
☆ ウィズホープ(3番) : 地方からの転入馬、ポテンシャル秘める (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.20)
- 地方競馬での高い勝率と連対率が目を引く。JRA転入初戦であり、芝への適応が鍵となるが、持っている能力は高く、穴を開ける可能性を秘めている。人気薄でもマークは必要。
-
▲ トゥルーサクセサー(4番) : 前々走4着、展開次第で上位も (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.35)
- 芝1800mで4着の実績があり、能力は十分に通用する。近走は着順を落としているが、展開が向けば終いの脚を活かして上位争いに加われる。変わり身に期待。
-
△ ダノンウィルヘルム(7番) : 新潟で僅差5着、前進可能 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.20)
- 前走新潟1800mで勝ち馬から0.2秒差の5着と好走しており、この条件での適性が高い。堅実な末脚が持ち味で、今回も上位進出のチャンスは十分にあると見る。
-
△ レッドアーバイン(8番) : 新潟で5着、コース適性あり (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.15)
- 前走の新潟1800mで5着と掲示板を確保しており、コースへの適性を見せた。叩き2戦目で上積みも期待でき、持ち前のスピードを活かせれば複勝圏内も狙える。
-
◎ ルトゥール(9番) : 新潟コース好走歴あり、本命視 (勝率: 0.25 / 複勝率: 0.60)
- 過去に新潟芝1800mで3着の実績があり、同コースでの適性が非常に高い。前走も中京で3着と安定した走りを見せており、このメンバーであれば勝ち負け必至と見て本命に推す。
-
○ ケイツークローン(10番) : 前走新潟3着、好調維持 (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.50)
- 前走の新潟芝1800mで3着と、まさにこの条件で好走したばかり。先行力があり、今回も持ち前の粘り強さを活かして上位争いに加わる可能性が高い。展開のカギを握る一頭。
-
▲ ナムラブーニン(11番) : 近走安定、上位争い可能 (勝率: 0.07 / 複勝率: 0.30)
- 前走新潟芝1800mで4着、その前も福島で5着と、1勝クラスでは安定した成績を残している。堅実な脚を使うタイプで、展開が向けば勝ち負けに絡んでくる。能力は十分に足りる。
-
▲ メイショウタクボク(14番) : 新潟で4着、再度好走期待 (勝率: 0.06 / 複勝率: 0.25)
- 前走の新潟芝1800mで4着と、得意なコースで復活の兆しを見せた。この条件でのパフォーマンスは侮れないものがあり、叩き2戦目でさらに状態が上向く可能性も。抑えには入れておきたい。
🐴 新潟 10R - 火打山特別
新潟ダート1200mの2勝クラス戦。中心は堅実な走りを見せるモンドプリュームと、前走で好内容の勝利を収めたスピードパンサー。サフランヒーローやグランオルカも上位争いに加わる実力があり、波乱要素も考慮し広めに三連複フォーメーションで狙う。(出走頭数: 15頭、クラス: 2勝クラス)
- 予想的中確率: 0.15、回収期待値: 1.10、期待指数: 0.17
🎯 買い目
- 三連複(フォーメーション)
- 1グループ: 6, 9
- 2グループ: 4, 1
- 3グループ: 10, 11, 5
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
◎ モンドプリューム(6番) : 安定感抜群の軸馬候補 (勝率: 0.25 / 複勝率: 0.55)
- 直近4走全てで掲示板入り、そのうち3回が3着以内と安定感抜群。2勝クラスでの実績は申し分なく、このメンバーでは頭一つ抜けた存在。ダート1200mの適性も高く、軸として信頼できる。
-
○ スピードパンサー(9番) : 前走勝利の勢いに乗る好調馬 (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.45)
- 前走の新潟ダート1200m戦を快勝し、2勝クラスに昇級。同条件での勝利は大きな強み。引き続き好調を維持しており、吉田隼人騎手とのコンビも魅力。昇級戦でも通用する可能性を秘める。
-
○ サフランヒーロー(4番) : 堅実な上位争いを期待 (勝率: 0.18 / 複勝率: 0.45)
- 直近3走で3着、5着、4着と常に上位に食い込んでいる。特に前走の東京ダート1300mでの3着は評価できる内容。安定した先行力があり、新潟ダート1200mもこなせる。勝ち切るまではどうかだが、連対、複勝圏内は十分狙える。
-
▲ ケープアグラス(1番) : 適距離で巻き返し狙う (勝率: 0.12 / 複勝率: 0.35)
- 前走は大敗も、2走前は牝馬限定の1勝クラスで快勝。3走前も3着と、1200mダートでの好走実績は豊富。クラスが上がってから苦戦しているが、距離適性と横山琉人騎手の手腕に期待して巻き返しを狙う。
-
▲ グランオルカ(10番) : 休養明けを叩き良化に期待 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.40)
- 過去4戦で2勝2着1回と素晴らしい戦績。前走は長期休養明けで大敗したが、元々高い能力を持つ。叩き2戦目で状態が上向けば、一変して上位争いに加わる可能性を秘めている。ダート1200mの適性も高い。
-
▲ ヴェルトラウム(11番) : 勢いと適性で昇級に挑む (勝率: 0.13 / 複勝率: 0.38)
- 前走1勝クラスを勝ち上がり勢いに乗る。ダート1200mでは2勝3着1回の実績があり、特に中山ダート1200mでの好走が目立つ。新潟コースは未経験だが、能力と勢いで昇級戦でも上位食い込みを期待できる。
-
▲ オリビアジュテーム(5番) : 休養明けの牝馬に警戒 (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.30)
- 半年以上の休養明けとなるが、休養前は1200mダートで1着、2着、3着と安定した実績を残している。仕上がりが鍵となるが、能力を出し切れればこのメンバーでも通用する。
🐴 新潟 11R - 韋駄天ステークス
今年の韋駄天ステークスは、G1で善戦した実力馬ドロップオブライトを軸に、新潟直線コース実績のあるレベレンシアが強力な対抗馬として浮上。オープンクラスでの安定感と適性を兼ね備えた馬たちが激戦を繰り広げるでしょう。波乱の要素も考慮しつつ、上位争いを展開するであろう実力馬を中心に予想を組み立てます。(出走頭数: 16頭、クラス: OP)
- 予想的中確率: 0.20、回収期待値: 1.15、期待指数: 0.23
🎯 買い目
- 三連複(フォーメーション)
- 1グループ: 11
- 2グループ: 1, 2, 3, 14
- 3グループ: 4, 7, 10
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
◎ ドロップオブライト(11番) : G1出走経験と安定した実績、高確率な連対候補。 (勝率: 0.30 / 複勝率: 0.60)
- 前走高松宮記念で17番人気ながら8着と健闘。過去にはCBC賞(G3)勝利実績もあり、このメンバーでは能力が一枚上。複勝率も高く軸に最適。
-
◎ レベレンシア(1番) : 新潟千直得意で前走快勝、コース適性抜群の軸馬。 (勝率: 0.28 / 複勝率: 0.55)
- 前走同コースの駿風S(3勝ク)を58kgで快勝しており、新潟直線1000mへの高い適性を示す。重賞級の走りを見せており、引き続き期待できる。
-
○ レッドアヴァンティ(2番) : 安定した先行力と高い複勝率、好走が期待できる。 (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.48)
- 前走オープン特別で僅差の4着と好走。複勝率が5割を超え、堅実な走りを見せる。先行力があり、新潟直線コースで粘り込みを期待。
-
▲ ウインモナーク(3番) : オープン上位争いの常連、能力は十分にある。 (勝率: 0.12 / 複勝率: 0.35)
- 前々走オーシャンS(G3)で5着、その前にはラピスラズリS(OP)で3着とオープンクラスでの実績豊富。前走は着順を落としたが、巻き返し可能。
-
▲ シロン(14番) : 新潟芝で実績あり、近走不振も巻き返しに期待。 (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.30)
- 昨年10月新潟1200mの3勝クラスを勝利。オープン特別でも4着の実績があり、能力は秘めている。距離短縮で得意の芝に戻り、上位食い込みも。
-
▲ スリーアイランド(7番) : 堅実な末脚を持つ、複勝率も高い堅実派。 (勝率: 0.09 / 複勝率: 0.32)
- 過去オープンクラスで8着と善戦しており、末脚の切れは侮れない。複勝率も約47%と高く、展開が向けば上位争いに加われる。
-
△ クムシラコ(4番) : 新潟千直の巧者、得意コースでの激走に期待。 (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.25)
- 2024年の稲妻S(3勝ク)を新潟直線1000mで勝利。オープンでも4着経験があり、このコースでの適性は高い。人気薄での一発に注意。
-
△ ブーケファロス(10番) : 堅実な走りで掲示板常連、波乱を呼ぶ伏兵候補。 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.20)
- オープンクラスで6着、10着と掲示板に載る堅実さを見せている。上位人気勢が崩れる展開になれば、差し脚を生かして上位に食い込む可能性も。
🐴 新潟 12R - 4歳以上1勝クラス
ダートでの実績が豊富な実力馬と、前走好走組が中心となるレース。特にメイショウクーガーとサトノルクソンが軸馬として期待され、堅実に上位入線を狙える堅い決着が予想される。波乱要素は少ない。(出走頭数: 15頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.35、回収期待値: 1.05、期待指数: 0.37
🎯 買い目
- 三連複(フォーメーション)
- 1グループ: 5, 15
- 2グループ: 1, 8
- 3グループ: 4, 10, 12
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
○ ウインイメル(1番) : ダートで安定した走り、上位争い可能 (勝率: 0.18 / 複勝率: 0.45)
- 近走ダートで2着、3着と安定した成績を残しており、前走も着順を落としたものの差は少ない。中山1800ダートでの好走歴があり、同条件の新潟ダート1800mでも適性を示せる。
-
▲ ファルコンミノル(4番) : 複勝率高く、ダート安定 (勝率: 0.12 / 複勝率: 0.45)
- 前走は芝だったが、ダートでは3着が非常に多い堅実派。新潟ダート1800mでも4着の経験があり、馬券圏内への期待は高い。
-
◎ メイショウクーガー(5番) : 安定感抜群、連対候補筆頭 (勝率: 0.25 / 複勝率: 0.70)
- 近走非常に安定しており、前走は新潟ダート1800mで僅差の2着。過去のダート実績も豊富で、このメンバーでは頭一つ抜けた存在。鞍上も減量騎手で期待大。
-
○ ドラミモン(8番) : 新潟ダート得意、前走好走 (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.50)
- 前走は新潟ダート1800mで13番人気ながら2着と激走。このコースでの適性は高く、展開次第で上位争いに加われる。ベテランらしい堅実な走りに期待。
-
▲ ストーンズ(10番) : ダート実績あり、好走期待 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.40)
- ダートで2着、3着の実績があり、安定して上位争いをしている。前走は重馬場で5着だったが、持ち前の能力を発揮できれば馬券圏内は十分狙える。
-
△ バルダンツァ(12番) : 未勝利脱出、勢いに乗る (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.30)
- 前走で未勝利を勝ち上がり、勢いがある。昇級初戦で楽な相手ではないが、斤量にも恵まれており、展開次第では上位に食い込める可能性を秘めている。
-
◎ サトノルクソン(15番) : 勝ち実績豊富、減量で好機 (勝率: 0.22 / 複勝率: 0.65)
- 既に3勝を挙げている実力馬。1勝クラスでの安定した戦績に加え、今回は減量騎手で斤量55kgは大きなアドバンテージ。勝ち負け必至。