【5/17競馬予想】新潟大賞典,京都HJほか高確率馬厳選!|AI注目の買い目と狙い馬まとめ
【5/17競馬予想】東京・京都・新潟の今日の競馬予想をお届けします。新潟大賞典(G3)、京都ハイジャンプ(J・G2)などの重賞・特別戦を中心に、各レースの高確率馬や穴馬、おすすめ買い目をご紹介。データ分析と詳細な理由に基づいた、あなたの馬券検討に役立つ情報満載です!
📝 今週の注目ポイント(AI期待指数TOP5)
ランク | レース | 軸馬 | 期待指数 |
---|---|---|---|
1位 | 東京 6R - 3歳1勝クラス | エデルクローネ | 0.91 |
2位 | 京都 9R - あずさ賞 | レッドイステル | 0.86 |
3位 | 新潟 7R - 4歳以上1勝クラス | ベルイストワール | 0.81 |
4位 | 京都 10R - 上賀茂ステークス | ハギノサステナブル | 0.78 |
5位 | 新潟 6R - 3歳未勝利 | ラピッドグロウス | 0.63 |
🐴 東京 6R - 3歳1勝クラス
小頭数ながら実績馬が揃った3歳1勝クラス。エデルクローネ、オストラヴァといった複勝率100%組を筆頭に、ダノンジャイアン、ウインスティーガといった能力上位馬が中心。近走内容からホウオウアートマンの巻き返しにも注意が必要。(出走頭数: 8頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.70、回収期待値: 1.30、期待指数: 0.91
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 8
- 2頭目: 1, 5, 7
- 3頭目: 1, 6
- 5通り
🔍 印と予想見解
-
◎ エデルクローネ(8番) : 抜群の安定感、鉄板軸 (勝率: 0.25 / 複勝率: 0.90)
- 4戦して全て連対、複勝率100%の超堅実派。前走水仙賞(2200m)でも強い相手に0.3秒差の2着。ルメール騎乗で能力最上位。今回のメンバーなら軸不動の信頼感。
-
◎ オストラヴァ(3番) : 芝ダート不問の万能型 (勝率: 0.18 / 複勝率: 0.80)
- ダートで3戦全て馬券圏内(1勝含む)後、芝の1勝クラスで即2着。こちらも4戦全て馬券圏内で複勝率100%。芝適性も高く、展開不問で上位に食い込める力がある。
-
○ ダノンジャイアン(5番) : 高い能力秘める良血馬 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.75)
- 3戦で1勝、複勝率67%。新馬2着、未勝利勝ちと順調に駒を進め、前走1勝クラスでも4着と善戦。休み明けを叩かれ状態アップが見込める。横山武史騎乗で勝負気配。
-
○ ウインスティーガ(7番) : 前走快勝、勢いあり (勝率: 0.12 / 複勝率: 0.70)
- 3戦で1勝、複勝率67%。新馬2着の実績があり、前走未勝利戦を逃げて圧勝。まだ底を見せていない。名手D.レーン騎乗で昇級初戦でも通用する可能性を秘める。
-
▲ ジュンライデン(1番) : 堅実な走り、怖い存在 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.40)
- 5戦1勝、複勝率40%。重賞や上位クラスでの経験が多く、掲示板を外さない堅実な走りを見せる。今回は自己条件に戻り相手関係が楽になる。スムーズなレースなら馬券圏内も十分。
-
▲ ホウオウアートマン(6番) : 重賞好走歴、能力上位 (勝率: 0.06 / 複勝率: 0.35)
- 4戦1勝、複勝率25%。未勝利勝ち後、すみれS5着、青葉賞6着と重賞・オープンで健闘。戦ってきた相手が強く、このクラスなら能力は高い。菅原明良騎手で一変も期待できる。
-
△ ブリヤディアマンテ(4番) : 距離経験活かせるか (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.20)
- 5戦1勝、複勝率20%。前走福島2600mの未勝利を勝ち上がり。東京2400mでも5着の実績がありスタミナ豊富。小頭数で前に行ければ粘り込みも可能。展開次第で浮上。
-
△ サイモンベローチェ(2番) : ダート勝ちからの適性 (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.15)
- 7戦1勝、複勝率28%。前走京都2400m未勝利を勝ち上がり。ダートでの出走経験もありパワーもあるタイプ。芝替わりでどこまでやれるか未知数だが、能力は秘めている。
🐴 東京 7R - 3歳1勝クラス
ダート1400mの3歳1勝クラス。経験豊富な馬が多く、混戦が予想される。ダート実績最上位のチャロとピッツァナポリを軸に、複勝率が高く堅実な▲勢が相手候補。穴馬の台頭も警戒が必要な波乱含みのレース。(出走頭数: 14頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.25、回収期待値: 2.50、期待指数: 0.62
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 5, 14
- 2頭目: 1, 7
- 3頭目: 6, 10, 12
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
◎ チャロ(14番) : ダート短距離の鬼脚 (勝率: 0.18 / 複勝率: 0.60)
- ダート3戦全て馬券圏内(3-2-1着)で複勝率100%。距離適性は証明済み。重馬場での快勝実績もありパワーも十分。菅原明良騎手とのコンビで勝ち上がり一番手。
-
○ ピッツァナポリ(5番) : 安定したダート実績 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.55)
- 3戦1勝、複勝率67%。新馬2着、未勝利勝ちと順調に昇級。前走1勝クラスは8着だったが、中山の高速ダートで好走しており能力は高い。東京コースへの適応が鍵。
-
▲ パシーヴ(1番) : 堅実な走り、侮れない (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.45)
- 4戦1勝、複勝率50%。ダートで1勝、3着の実績。地方交流重賞への挑戦経験もあり鍛えられている。東京1400mも経験済み。堅実に立ち回り馬券圏内を狙う。
-
▲ トリリオンボーイ(7番) : オープンでも通用する力 (勝率: 0.07 / 複勝率: 0.40)
- 14戦1勝だが、複勝率43%と安定。ダートのオープンや1勝クラスで2着多数の実績あり。勝ち切れない面はあるが、能力は上位。吉田豊騎手とのコンビで得意の差し脚炸裂なら。
-
▲ イノキ(6番) : ダート戻りで期待 (勝率: 0.06 / 複勝率: 0.35)
- 8戦1勝、複勝率50%。ダート新馬勝ち後芝を使われたが、前走ダート戻りで1勝クラス5着。ダートでの安定感は魅力。叩き2戦目で状態も上がり、前進があれば怖い存在。
-
▲ ミッシオーネ(10番) : 末脚生きるか牝馬 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.30)
- 4戦1勝、複勝率50%。前走東京ダート1400mを勝ち上がり。馬体重は軽いが、安定した末脚が武器。稍重馬場での勝利でパワーも示す。津村騎手との相性も良く侮れない。
-
△ レーティッシュ(12番) : 東京実績あり、一変も (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.25)
- 5戦1勝、複勝率40%。ダート1400mで1勝、東京ダート1400mで3着実績あり。前走は大敗したが、東京コースへの適性は高い。石川裕紀人騎手で巻き返しに期待したい。
🐴 東京 8R - 4歳以上1勝クラス
東京ダート1600mの1勝クラス戦。有力馬と混戦模様の差し・追い込み勢が入り乱れる展開が予想されます。波乱の要素もあり、手広く抑えたい一戦。(出走頭数: 13頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.35、回収期待値: 1.20、期待指数: 0.42
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 13, 3
- 2頭目: 3, 7, 9
- 3頭目: 12, 5
- 10通り
🔍 印と予想見解
-
◎ レッドアレグロ(13番) : 信頼のルメール継続騎乗 (勝率: 0.30 / 複勝率: 0.70)
- 未勝利を力の違いを見せて快勝。昇級初戦は展開が向かず参考外。ルメール騎手継続で本来の能力を発揮すれば勝ち負け必至。勝率・複勝率ともに高い。
-
○ メイショウソムリエ(3番) : 高い複勝率と近走安定感 (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.60)
- 過去の複勝率が非常に高く、掲示板を外すことが少ない堅実派。近走で芝とはいえ2着実績もあり、ダートへの適性も兼ね備える。複勝圏内信頼度は高い。
-
▲ ソニックライン(9番) : 東京ダート巧者、複勝率優秀 (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.45)
- 東京ダート1600mでの好走実績がありコース適性は高い。過去の複勝率も安定しており、有力騎手からの乗り替わりもプラス。相手候補として面白い。
-
▲ サムワンライクユー(7番) : 近走東京ダートで見どころ (勝率: 0.07 / 複勝率: 0.40)
- 戦績は目立たないが、近走の東京ダート1600mで掲示板付近の着順を確保。大幅な上積みは見込めないが、展開が向けば複勝圏内に食い込む可能性を秘める。
-
△ ファーレンジョー(12番) : 地方からの転入馬、穴候補 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.20)
- JRA転入後は苦戦が続くが、地方交流戦では重賞勝ちを含む実績馬。一変の可能性は未知数だが、能力を出し切れれば上位に食い込むことも。大穴として注目。
-
△ レイズトワイライト(5番) : 能力秘める久々の一頭 (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.25)
- 未勝利戦を横山武史騎手で勝利しており、潜在能力は高いものがある。長期休養明けとなるが、いきなり能力を発揮できれば複勝圏内のチャンスも。状態次第では。
🐴 東京 9R - 国分寺特別
少頭数ながら実績馬が揃った2勝クラスの特別競走。上位人気が想定される馬たちの能力は拮抗しており、どの馬にもチャンスがありそうな混戦ムード。配当妙味にも期待。(出走頭数: 9頭、クラス: 2勝クラス(特別競走))
- 予想的中確率: 0.30、回収期待値: 1.50、期待指数: 0.45
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 7
- 2頭目: 2, 8
- 3頭目: 3, 1
- 4通り
🔍 印と予想見解
-
◎ カンティアーモ(7番) : 能力最上位、ルメール信頼 (勝率: 0.35 / 複勝率: 0.60)
- 戦績は少ないものの、G3で好走、1勝クラスを圧勝と能力の高さは証明済み。前走は休み明けを叩いての上昇に期待。ルメール騎手継続で勝ち負け必至の存在。
-
○ エバーハピネス(8番) : 高い複勝率と近走好調 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.70)
- 過去の複勝率が非常に高く、とにかく崩れない堅実派。近走も2勝クラスで連続して複勝圏内に好走しており、ここでも安定した走りが期待できる。
-
○ エルフストラック(2番) : 近走連続連対、レーン手綱 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.60)
- 昇級初戦を快勝し、前走も2勝クラスで僅差の2着と勢いがある。複勝率も高く、短期免許のD.レーン騎手への乗り替わりも魅力。勝ち負け争いに加わる。
-
▲ ラーンザロープス(5番) : 惜しいレース続く安定株 (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.50)
- 近走2勝クラスで連続して2着と、勝ち切れないものの安定して上位に食い込んでいる。崩れるイメージはなく、相手なりに走れる強みがある。複勝圏内有力。
-
▲ ルージュスエルテ(6番) : 特別戦で好走実績あり (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.45)
- 2勝クラスの特別競走で2着実績があり、能力は足りる。近走は勝ち切れていないが、掲示板を外しておらず堅実に走る。相手強化でも侮れない存在。
-
△ フォーザボーイズ(3番) : 実績上位、巻き返し注意 (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.30)
- 過去には重賞やリステッド競走でも掲示板に載る実績がある。近走は不本意な成績だが、能力の絶対値は高い。久々の好走パターンに警戒が必要。
-
☆ ナムララジベラ(1番) : 人気薄の先行馬、穴候補 (勝率: 0.03 / 複勝率: 10.00)
- 2勝クラスでは善戦止まりだが、たまに先行して粘り込む形がある。少頭数で展開が向けば残り目も。人気薄で一発の可能性を秘める穴馬。
🐴 東京 10R - 立川特別
東京ダート1400mの2勝クラス特別競走。先行争いが激化しやすい短距離ダートで、展開の読みが重要になります。実績馬と勢いのある馬が中心ですが、波乱の要素も秘めており、能力だけでなく適性や状態を見極めたい一戦です。(出走頭数: 12頭、クラス: 2勝クラス)
- 予想的中確率: 0.35、回収期待値: 1.50、期待指数: 0.52
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 5, 9
- 2頭目: 1, 3
- 3頭目: 8, 2, 10
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
◎ フクチャントウメイ(5番) : 条件実績と勝率の高さ (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.60)
- キャリア10戦で勝率20.0%、複勝率60.0%と非常に高い数字を残しています。特に本日の舞台である東京ダート1400mでは、1勝クラス勝ちがあり、2着、4着と良績が集まっておりコース適性は抜群です。久々の実戦となりますが、ルメール騎手が手綱を取る点も強調できます。
-
◎ フィリップ(9番) : 安定した好走と高複勝率 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.62)
- 13戦で勝率15.4%、複勝率61.5%と馬券圏内率が極めて高い馬です。近走は3着、1着、3着と安定しており、クラス通用を示しています。東京ダート1400mは初めてとなりますが、様々な競馬場で結果を出しておりコース不問の印象。D.レーン騎手騎乗で期待値は高いです。
-
○ アンジュフィールド(1番) : 牝馬の安定感と複勝率 (勝率: 0.17 / 複勝率: 0.58)
- 牝馬ながらキャリア12戦で勝率16.7%、複勝率58.3%とこちらも高い複勝率を誇ります。近走は着順を落としていますが、1月には同クラスで2着、3着と好走しており能力は健在です。東京ダート1400mも経験豊富で、安定して走れるタイプ。
-
▲ オセアエクスプレス(3番) : 近走の勢いに注目 (勝率: 0.18 / 複勝率: 0.46)
- 11戦で勝率18.2%、複勝率45.5%。近走は中山ダート1200mで1着、2着と非常に勢いがあります。今回は東京ダート1400mへの距離延長がポイントとなりますが、血統的にもこなせる下地はありそうです。この勢いを侮ることはできません。
-
○ トーセンサウダージ(8番) : 驚異の複勝率 (勝率: 0.07 / 複勝率: 0.43)
- キャリア30戦で勝率6.7%ながら、複勝率は43.3%と非常に堅実。特に近走は4連続で3着と、勝ちきれないまでも常に掲示板、馬券圏内に食い込んでいます。東京ダート1400mは最も得意とする舞台の一つであり、ここでも軸や相手として欠かせない存在です。
-
△ タイセイレスポンス(2番) : 複勝圏内の可能性秘める (勝率: 0.14 / 複勝率: 0.43)
- 14戦で勝率14.3%、複勝率42.9%。近走はやや成績に波がありますが、1勝クラスを勝ち上がった経験もあり、東京コースでの好走歴もあります。展開や相手次第では十分複勝圏内に食い込む力を持っています。
-
▲ ヨゾラノムコウニ(10番) : 同条件勝ちの魅力 (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.20)
- 10戦で勝率20.0%、複勝率20.0%。キャリアは少ないですが、勝率20%は評価できます。本日の東京ダート1400mで1勝クラスを勝ち上がっており、コース適性はあります。2勝クラスではまだ結果が出ていませんが、得意条件での一変に期待できます。
🐴 東京 11R - 六社ステークス
東京芝2400mの3勝クラス特別競走。スタミナと瞬発力が求められる舞台で、長距離適性と総合力が問われます。実績上位馬と充実期に入った上がり馬が混在し、波乱というよりは実力通りに決まる可能性が高いレースと考えられます。(出走頭数: 12頭、クラス: 3勝クラス)
- 予想的中確率: 0.40、回収期待値: 1.30、期待指数: 0.52
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 7, 5
- 2頭目: 12, 1
- 3頭目: 2, 9, 10
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
◎ ラスカンブレス(7番) : 圧倒的な勝率と複勝率 (勝率: 0.33 / 複勝率: 0.89)
- キャリア9戦で勝率33.3%、複勝率88.9%と驚異的な数字を誇ります。1勝、2勝クラスを連勝で突破し、本日の舞台である東京芝2400mでは2勝クラス勝ちの実績があります。能力、適性、勢い全て揃っており、C.ルメール騎手騎乗で最有力候補。
-
◎ グランアルティスタ(5番) : 充実期を迎えた長距離砲 (勝率: 0.21 / 複勝率: 0.50)
- 14戦で勝率21.4%、複勝率50.0%。前走はダートで度外視可能。芝の長距離戦では2600mで勝ち上がり、充実期を迎えています。東京芝2400mは初めてですが、スケール感のある走りでこなせる可能性は高く、好走に期待できます。
-
○ ブロッケンボウ(12番) : 高い勝率と成長力 (勝率: 0.30 / 複勝率: 0.40)
- 10戦で勝率30.0%、複勝率40.0%。前走は着順が悪かったものの、2200mで2勝クラスを勝ち上がった実績があります。まだキャリアが浅く成長力に期待できる4歳馬。東京芝2400mへの対応が鍵ですが、潜在能力は高く侮れません。
-
▲ エイカイマッケンロ(1番) : 実績十分の古豪 (勝率: 0.12 / 複勝率: 0.48)
- 25戦で勝率12.0%、複勝率48.0%。近走は結果が出ていませんが、過去にはオープンや重賞にも挑戦した経験があり、3勝クラスでも善戦歴があります。能力の絶対値は高く、得意な距離で巻き返しを図る可能性は十分にあります。
-
▲ エンドウノハナ(2番) : 長距離での安定感 (勝率: 0.14 / 複勝率: 0.48)
- 21戦で勝率14.3%、複勝率47.6%。近走は2500mで2着、2400mで7着、2500mで4着と長距離戦で安定して上位争いに加わっています。東京芝2400mは得意とする舞台であり、堅実な走りで馬券圏内を狙います。
-
△ シーウィザード(9番) : 堅実に走るタイプ (勝率: 0.17 / 複勝率: 0.44)
- 18戦で勝率16.7%、複勝率44.4%。3勝クラスでも3着の実績があり、堅実に力を出せるタイプです。東京芝は2000mで実績がありますが、2400mもこなせる下地はあります。上位印馬が崩れた際の浮上候補。
-
▲ ナイトインロンドン(10番) : 条件実績と鞍上強化 (勝率: 0.16 / 複勝率: 0.37)
- 19戦で勝率15.8%、複勝率36.8%。近走は5着、5着、3着と常に掲示板を確保する堅実派。本日の東京芝2400mでは3着の実績があり、舞台適性はあります。D.レーン騎手騎乗は魅力で、上位争いに加わる力は十分にあります。
🐴 東京 12R - 4歳以上1勝クラス
東京ダート1600mの1勝クラス戦。複勝率が非常に高いロフティーイデアルを筆頭に、安定感のある馬や近走着順が良い馬を中心に選定。混戦模様も、軸候補からの手広い三連複で狙います。(出走頭数: 14頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.32、回収期待値: 1.15、期待指数: 0.37
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 4, 3
- 2頭目: 6, 1
- 3頭目: 5, 12, 14
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
◎ ロフティーイデアル(4番) : 驚異の複勝率!安定軸 (勝率: 0.18 / 複勝率: 0.65)
- 戦績(1.6.6.6)で複勝率68%と、メンバー中突出した安定感。近4走全て掲示板、うち3回3着は能力の証。距離適性に幅があり、ここでも軸として信頼できる。
-
○ バランスダンサー(3番) : 東京ダートで好走歴あり (勝率: 0.12 / 複勝率: 0.45)
- 戦績(1.2.1.6)で複勝率40%。前走東京ダート1600mで勝ち馬と僅差の4着は評価できる。芝でも好走しており能力は高い。適舞台で巻き返し期待。
-
▲ サンキャメロン(6番) : 高い複勝率、地力秘める (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.55)
- 戦績(1.1.5.5)で複勝率58%。近走は着順を落としているが、この複勝率は無視できない。潜在的な能力は高く、叩きつつ復調していれば圏内十分。
-
△ カルネヴァーレ(1番) : 前走好走、粘り強い (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.35)
- 戦績(1.0.2.6)で複勝率33%。前走中山ダート1200mで3着と好走。距離延長は課題だが、粘り強さがあり、相手なりに走れるタイプ。
-
△ ベルフィーヌ(5番) : 東京ダート実績あり (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.30)
- 戦績(1.1.2.10)で複勝率29%。近走は中山ダートで3着、東京ダート1600mで2着と好走。特に東京ダート1600mで連対実績があるのは強調材料。
-
△ シュネルラウフェン(12番) : キャリア浅く未知の魅力 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.28)
- 戦績(1.0.0.3)で勝率25%、複勝率25%。まだキャリアが浅く底を見せていない。未勝利勝ちは東京芝だが、ダート適性があれば一変も。
-
△ フイノマジワリ(14番) : 複勝率一考、穴候補に (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.25)
- 戦績(1.1.2.12)で複勝率25%。近走は不振が続いているが、過去に馬券圏内の実績あり。展開が向けば浮上も。
🐴 京都 6R - 4歳以上1勝クラス
京都ダート1400mの1勝クラス。複勝率の高いモンシェリ、ヴィヴィッシモを軸候補に、近走安定したクアトロジャック、ハイクライテリアなどを加えたフォーメーションで手広く狙います。(出走頭数: 14頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.30、回収期待値: 1.12、期待指数: 0.34
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 2, 12
- 2頭目: 11, 5
- 3頭目: 13, 4, 7
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
◎ モンシェリ(2番) : 高い複勝率、安定感 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.55)
- 戦績(1.3.1.5)で複勝率50%。近走を除外明けとなるが、直前のレースで僅差2着と好調を示していた。安定した末脚で、展開問わず力を出せる。
-
○ ヴィヴィッシモ(12番) : 地力上位、舞台替わり (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.50)
- 戦績(1.1.5.7)で複勝率50%。芝での出走が多いが、能力は上位。ダート実績は少ないものの、ポテンシャルでカバー可能。舞台替わりでの激走に期待。
-
▲ クアトロジャック(11番) : 近走安定、勝ち上がり目前 (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.45)
- 戦績(1.4.0.7)で複勝率42%。近3走で2着2回と非常に安定した成績。能力は明らかに上位で、このクラスでの勝ち上がりは近い。ここでも有力候補。
-
△ ハイクライテリア(5番) : 掲示板常連、地道に上昇 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.35)
- 戦績(2.1.1.8)で勝率17%、複勝率33%。近走4, 4, 3着と安定して掲示板を確保している。地道に力をつけており、相手候補として欠かせない。
-
△ アシャカブラン(13番) : 京都ダート適性あり (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.30)
- 戦績(1.0.2.7)で複勝率30%。近走は凡走もあるが、京都ダート1400mで3着実績があるのは魅力。コース適性を活かせれば。
-
△ イーサンハンター(4番) : 複数3着、条件合えば (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.28)
- 戦績(1.3.0.10)で複勝率29%。近走は冴えないが、過去にダート1400mで3着が複数回。条件が噛み合えば巻き返しも。
-
△ モズバンディット(7番) : 安定した掲示板確保 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.28)
- 戦績(1.3.1.12)で複勝率29%。近走1800m中心で5, 4, 5着と安定。1400m実績もあり、相手なりに走れる堅実派。
🐴 京都 7R - 4歳以上2勝クラス
芝1400mの2勝クラス戦。安定した戦績を持つアスティスプマンテ、フーコサンライズ、アムールリーベなどが中心となりそう。リチャードバローズも実績馬で巻き返しを警戒。複勝率の高い馬が多く、比較的堅めに収まる可能性も。(出走頭数: 13頭、クラス: 2勝クラス)
- 予想的中確率: 0.40、回収期待値: 1.05、期待指数: 0.42
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 8, 13
- 2頭目: 11, 2
- 3頭目: 4, 12, 5
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
◎ アスティスプマンテ(8番) : 近走安定、連対率高し! (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.60)
- 総戦績12戦で勝率16.7%、複勝率58.3%と非常に高い安定感を示しています。特に近走は2勝クラスで2着と好走しており、能力は上位。このメンバーでは軸として信頼できます。
-
○ フーコサンライズ(13番) : 複勝率優秀、前走好走! (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.55)
- 総戦績13戦で勝率15.4%、複勝率53.8%と高い複勝率を誇ります。前走も同クラスで3着と堅実に走っており、今回も好走が期待できます。
-
○ アムールリーベ(11番) : 昇級戦も勢いあり! (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.50)
- 総戦績10戦で勝率10.0%、複勝率50.0%。前走1勝クラスを勝ち上がり、勢いがあります。複勝率も高く、昇級戦でも通用する可能性を秘めています。
-
◎ リチャードバローズ(1番) : 実績豊富、能力上位! (勝率: 0.18 / 複勝率: 0.70)
- 総戦績11戦で勝率18.2%、複勝率72.7%。過去に同クラスで何度も好走しており、実績はメンバー中でもトップクラスです。間隔は空きましたが、能力的には当然有力候補です。
-
○ ワンダーキサラ(2番) : 惜しい競馬続く、堅実! (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.45)
- 総戦績24戦で勝率8.3%、複勝率41.7%。特に1200m戦で2着が続いており、安定した末脚が魅力です。距離延長となりますが、展開次第では粘り込み可能です。
-
△ ロゼクラン(4番) : 複勝率30%超えの△ (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.30)
- 総戦績38戦で複勝率36.8%。近走は着外が多いですが、過去の複勝率が高く、流れが向けば掲示板争いに加われる力はあります。
-
△ ロードトレゾール(12番) : 1200m実績あり、注意 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.35)
- 総戦績11戦で複勝率36.4%。近走は精彩を欠きますが、1200mでの好走歴があり、距離短縮はプラス材料となるかもしれません。
-
△ ベンガン(5番) : ベテランの激走警戒 (勝率: 0.01 / 複勝率: 0.25)
- 総戦績40戦で複勝率30.0%。8歳馬ですが、地力はあり、展開や馬場がハマれば突然好走する可能性もゼロではありません。
🐴 京都 8R - 京都ハイジャンプ
障害重賞。障害オープンを連勝中のアンクルブラックが本命。レッドバロッサ、アサクサゲンキといった実績馬も侮れません。ウイングランブルーは昇級戦ですが障害適性が高く、ダークホース的存在です。少頭数ながらも力の比較が難しく、波乱の可能性も。(出走頭数: 10頭、クラス: J・G2)
- 予想的中確率: 0.35、回収期待値: 1.10、期待指数: 0.39
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 5
- 2頭目: 4, 10, 2
- 3頭目: 4, 1
- 5通り
🔍 印と予想見解
-
◎ アンクルブラック(5番) : 勢い抜群の連勝馬! (勝率: 0.25 / 複勝率: 0.55)
- 総戦績18戦で勝率22.2%、複勝率50.0%。障害オープンを連勝しており、充実一途です。コース適性もあり、ここでも軸として信頼できます。
-
◎ レッドバロッサ(8番) : 実績上位の強敵! (勝率: 0.18 / 複勝率: 0.45)
- 総戦績27戦で勝率22.2%、複勝率37.0%。障害オープン勝ちがあり、重賞でも好走経験があります。アンクルブラックの強力な対抗馬となるでしょう。
-
○ アサクサゲンキ(10番) : ベテラン健在、侮れない (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.40)
- 総戦績47戦で勝率17.0%、複勝率46.8%。10歳馬ですが、障害オープン勝ちや重賞好走と、衰えを見せません。経験豊富でしぶとい走りが魅力です。
-
○ トーアモルペウス(2番) : 障害OP勝ちあり (勝率: 0.08 / 複勝率: 35.00)
- 総戦績16戦で勝率12.5%、複勝率31.3%。障害オープン勝ちの実績があり、力は十分にあります。スムーズな飛越ができれば上位進出可能です。
-
▲ ウイングランブルー(4番) : 昇級も楽しみな逸材 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.40)
- 総戦績20戦で勝率15.0%、複勝率45.0%。障害未勝利を快勝し、一気に相手が強化されますが、障害の高い適性を示しており、侮れない存在です。
-
△ ラエール(1番) : 複勝率30%超えの穴 (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.30)
- 総戦績37戦で複勝率35.1%。近走は着外が多いですが、過去に障害未勝利勝ちや好走歴があり、人気薄でも警戒が必要です。
-
△ クラップサンダー(7番) : 掲示板争い常連 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.30)
- 総戦績28戦で複勝率32.1%。障害オープンで掲示板周りの競馬が多く、大きく崩れないタイプ。相手なりに走れる力があります。
🐴 京都 9R - あずさ賞
少頭数ながら能力拮抗。データからはレッドイステル、ウインリベラシオン、マディソンガールが高確率で複勝圏内。安定勢力に加え、芝適性の高いマイユニバース、ミュージシャンを相手本線に据える。堅めの決着も想定される。(出走頭数: 10頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.75、回収期待値: 1.15、期待指数: 0.86
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 9
- 2頭目: 6, 8
- 3頭目: 4, 10
- 4通り
🔍 印と予想見解
-
◎ レッドイステル(9番) : 連対率100%の高期待値 (勝率: 0.25 / 複勝率: 0.85)
- 2戦2連対(1勝、2着1回)と底を見せておらず、ポテンシャルが非常に高い。特に前走の勝ちっぷりは秀逸。距離延長にも対応可能と見て軸に抜擢。
-
○ ウインリベラシオン(6番) : 複勝率80%の安定株 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.75)
- 5戦して複勝率80%と非常に安定した成績。未勝利脱出後も着実に力をつけており、相手なりに走れる。堅実な走りで馬券に絡む可能性は高い。
-
○ マディソンガール(8番) : 秘めたる素質馬 (勝率: 0.12 / 複勝率: 0.70)
- キャリア2戦ながら新馬勝ち、続く重賞でも善戦。能力は相当高い。牝馬で斤量55kgも有利。休み明けでも態勢は整っていると見て、好走に期待。
-
▲ マイユニバース(4番) : 芝中長距離で安定 (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.65)
- 未勝利脱出後、1勝クラスで早くも2着。芝の2000m~2400mで安定した成績を残しており、このクラスでも即通用する力がある。堅実なタイプ。
-
▲ ミュージシャン(10番) : 未勝利脱出後の勢い (勝率: 0.07 / 複勝率: 0.60)
- 未勝利を勝ち上がり、昇級初戦でいきなり2着と好走。着実にクラスに対応している。馬場を選ばないタイプで、ここでも上位争いが可能。
🐴 京都 10R - 上賀茂ステークス
多頭数の3勝クラス。データからはハギノサステナブルの安定感が際立つ。スマートリアファル、ルシュヴァルドールといった昇級組の勢いにも注目。実績馬と上がり馬が混在し、波乱の要素もあるが、堅実に上位進出する馬を中心に構成。(出走頭数: 16頭、クラス: 3勝クラス)
- 予想的中確率: 0.65、回収期待値: 1.20、期待指数: 0.78
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 9
- 2頭目: 1, 6, 7, 14
- 3頭目: 2, 3, 10
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
◎ ハギノサステナブル(9番) : 3勝クラス安定株 (勝率: 0.18 / 複勝率: 0.80)
- 3勝クラスでの好走実績が豊富で、特に近走は非常に安定した成績を残している。堅実に複勝圏内に来る確率が高く、軸としての信頼性は高い。
-
○ ルシュヴァルドール(6番) : 昇級戦も勢いあり (勝率: 0.12 / 複勝率: 0.70)
- 2勝クラスを連勝して勢いに乗る。3勝クラス初挑戦だが、着実に力をつけている印象。ダート適性も高く、ここでも好走が期待できる。
-
○ スマートリアファル(1番) : クラス突破の力 (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.65)
- こちらも2勝クラスを連勝で勝ち上がり。京都ダート1800mでの好走実績もあり、コース適性も高い。昇級戦でも有力な存在。
-
○ キャピタルサックス(7番) : 安定感と実績 (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.70)
- キャリア13戦で複勝率7割を超える安定感。2勝クラス勝ち上がり後も善戦しており、このクラスでも通用する力は十分に備わっている。粘り強い競馬が持ち味。
-
○ トウカイポワール(14番) : 牝馬の軽量活かす (勝率: 0.07 / 複勝率: 0.60)
- 牝馬ながら56kgで出走できるのは有利。2勝クラスを勝ち上がり、勢いがある。揉まれ弱い面もあるが、スムーズな競馬ができれば上位争い可能。
-
▲ ハギノアルデバラン(10番) : ダート替わり期待 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.50)
- 近走は芝を使われているが、ダートでの好走実績も豊富。特に1800mの成績が良い。得意の舞台に戻って巻き返しに期待。
-
▲ パシアンジャン(3番) : 3勝クラスで好走歴 (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.45)
- 3勝クラスでも2着の実績があり、能力は足りる。近走は勝ちきれないが、相手次第では上位に食い込める。内目の枠もプラスに出そう。
-
△ サイモンザナドゥ(2番) : 善戦マンの穴候補 (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.40)
- 3勝クラスで3着が複数回ある善戦マン。勝ちきるまでは難しいかもしれないが、展開が向けば3着確保は可能。人気次第では妙味も。
🐴 京都 11R - 鞍馬ステークス
小頭数のオープン特別。実績上位馬と勢いのある昇級馬が混在し、難解な一戦。過去の勝率・複勝率、近走内容を精査し、期待値の高い馬を厳選して三連複フォーメーションで狙います。(出走頭数: 11頭、クラス: OP)
- 予想的中確率: 0.25、回収期待値: 1.50、期待指数: 0.38
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 6
- 2頭目: 1, 7, 11
- 3頭目: 3, 7
- 5通り
🔍 印と予想見解
-
◎ グランテスト(6番) : 安定感抜群の重賞好走馬 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.65)
- 近走オープン特別やG3で連続好走しており、安定した成績を残している。芝1200mも得意としており、メンバー中トップクラスの複勝率で軸として期待できる。
-
○ ナナオ(1番) : OP実績あり、距離短縮歓迎 (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.55)
- オープン特別での2着実績があり、短距離適性は高い。前走の愛知杯(1400m)は距離が長かった可能性があり、得意の1200mに戻れば巻き返し可能。勝率・複勝率ともに優秀。
-
▲ キタノエクスプレス(7番) : OP勝ちの実力馬 (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.45)
- オープン特別・北九州短距離ステークスを勝利しており、能力は確か。高松宮記念大敗は相手が強すぎた。オープンクラスでの複勝率も高く、相手候補として有力。
-
△ マイネルレノン(11番) : 勢い十分の昇級馬 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.40)
- 3勝クラスを勝ち上がりオープン入り。前走オープンでも僅差の7着と通用する目処を立てた。充実期に入っており、勢いそのままに上位争いに加われる力がある。
-
△ バンデルオーラ(3番) : オープン特別で好走歴あり (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.30)
- オープン特別・モルガナイトSで3着に入っている。安定感には欠けるが、決め手があり展開が向けば上位食い込みも。複勝率30%超えで警戒。
-
△ ソウテン(9番) : 複勝率安定の堅実派 (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.25)
- オープン特別で掲示板常連。派手な勝ち星はないが堅実に走るタイプで複勝率も高い。京都芝1200mは得意としており、侮れない存在。
🐴 京都 12R - 4歳以上2勝クラス
少頭数のダート2勝クラス戦。近走安定した成績を残している馬や、1勝クラスを勝ち上がったばかりの勢いのある馬が中心。抜けた存在はいないが、複勝率の高い馬や、前走内容が濃い馬を中心に組み立てます。(出走頭数: 10頭、クラス: 2勝クラス)
- 予想的中確率: 0.30、回収期待値: 1.40、期待指数: 0.42
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 9
- 2頭目: 3, 5, 6
- 3頭目: 3, 6
- 4通り
🔍 印と予想見解
-
◎ パカーラン(9番) : 複勝率6割超の安定感 (勝率: 0.18 / 複勝率: 0.75)
- 2勝クラス昇級後、全てのレースで馬券圏内を外していない安定株。複勝率66.7%はメンバー中トップ。得意条件で勝ち負け必至。
-
○ トーレ(5番) : 勢いあり、昇級即通用 (勝率: 0.12 / 複勝率: 0.60)
- 前走1勝クラスを快勝し勢いに乗る。ダートで【2.1.1.1】と安定しており、能力は高い。昇級初戦でもいきなり通用する力がある。
-
▲ アラナコア(3番) : ダート転向後安定 (勝率: 0.07 / 複勝率: 0.50)
- ダート転向後【2.1.4.1】と複勝率が高く安定している。前走1勝クラスを勝ち、満を持しての昇級戦。ここでも有力な相手候補。
-
▲ ヒロノラメール(6番) : 近走堅実、粘り強い (勝率: 0.06 / 複勝率: 0.48)
- 前走1勝クラスを勝ち、こちらも昇級組。ダート中距離で【2.4.1.1】と複勝率は非常に高い。先行力があり、展開次第で上位に残れる。
-
△ ヴォルスター(10番) : 複勝率高く穴候補 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.35)
- 1勝クラス勝ち、2勝クラスでも複勝率46%超えと能力は足りる。近走は二桁着順があるが、ポテンシャルは高く、穴をあけるならこの馬。
-
△ ホルトバージ(1番) : 2勝クラスで連続好走 (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.30)
- 2勝クラスで3着2回、4着1回と惜しいレースが続く。相手なりに走れる堅実派で、複勝率も高く馬券圏内への期待値は高い。
🐴 新潟 6R - 3歳未勝利
新潟芝1200mの3歳未勝利戦。未勝利戦のため実績馬は不在だが、過去の複勝率や内容、特に前走の成績や上りタイムが重要となる。◎ラピッドグロウスは未勝利ながら複勝率が高く安定感抜群。前走2着のグッバイウェーブ、前走上り優秀なルナティックアイが相手筆頭。(出走頭数: 16頭、クラス: 未勝利)
- 予想的中確率: 0.35、回収期待値: 1.80、期待指数: 0.63
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 6
- 2頭目: 6, 5, 16, 13
- 3頭目: 5, 16, 13, 15
- 9通り
🔍 印と予想見解
-
◎ ラピッドグロウス(6番) : 安定感抜群の軸 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.60)
- 過去4戦で複勝率50%は未勝利クラスでは出色。芝1200m適性も高く、安定した成績を残している。このメンバーなら馬券の軸として信頼できる。
-
○ グッバイウェーブ(5番) : 前走好走、勝ち上がり期待 (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.45)
- 前走福島芝1200mで2着と好走。勝ち馬には離されたものの、3着以下には差をつけており内容は濃い。引き続き好調維持なら勝ち上がりも見込める。
-
▲ ルナティックアイ(16番) : 末脚鋭い距離短縮馬 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.30)
- 前走福島芝1200mで5着も、上り34.0秒はメンバー中最速タイと末脚は鋭い。今回は同条件で、展開が向けば上位進出の可能性も。
-
△ デルタニュートラル(13番) : 新馬血統の未知の魅力 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.20)
- 今回が初出走となる新馬。父モズアスコットは短距離芝のG1馬であり、血統的には芝1200mへの適性が高い。データは無いが、未知の魅力に期待。
-
△ ラブカマクフィー(15番) : 条件好転で巻き返し (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.15)
- 過去に小倉芝1200mで掲示板経験(5着)あり。前走2000mは距離が長すぎた印象。今回は得意条件に戻り、巻き返しに期待したい。
🐴 新潟 7R - 4歳以上1勝クラス
新潟ダート1800mの4歳以上1勝クラス。少頭数ながら、複数の馬にチャンスがありそうな混戦模様。◎ベルイストワールは複勝率高く、新潟実績もあり安定感抜群。ロスティチェーレ、セージグリーンも安定した成績を残しており有力。地方からの転入馬モディリアーニの走りにも注目。(出走頭数: 10頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.45、回収期待値: 1.80、期待指数: 0.81
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 2
- 2頭目: 4, 6, 1
- 3頭目: 4, 9, 7
- 8通り
🔍 印と予想見解
-
◎ ベルイストワール(2番) : 安定感ナンバーワンの軸 (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.65)
- 過去15戦で複勝率33.3%と安定しており、特に近走は3戦連続で馬券圏内と好調。前走は新潟ダート1800mで3着とコース実績もあり、軸として最適。
-
○ ロスティチェーレ(4番) : 堅実駆け、掲示板常連 (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.40)
- 過去15戦で複勝圏は2回だが、掲示板(5着以内)を外すことが少なく非常に堅実。前走重馬場での時計も優秀で、展開や相手次第で馬券圏内も。
-
▲ セージグリーン(6番) : 複勝率高、相手筆頭 (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.50)
- 過去13戦で複勝率38.5%は◎に匹敵する高さ。近走も安定しており、前走は1700mで3着。ダート1800mでも好勝負期待。
-
△ ステラスプレンダー(1番) : メンバー中最高勝率馬 (勝率: 0.07 / 複勝率: 0.30)
- 過去10戦で勝率10%はメンバー中最高。ダート戦で安定しており、前走も僅差の4着と惜しい内容。今回は勝ち負けに期待。
-
△ ミツカネヴィーナス(9番) : 掲示板実績豊富、一発 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.25)
- 過去24戦で複勝圏は5回、掲示板実績は豊富。近走は馬券圏外だが、能力は通用するはず。少頭数でスムーズな競馬ができれば浮上も。
-
☆ モディリアーニ(7番) : 地方からの勢いに期待 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.20)
- JRAではまだ結果が出ていないが、地方交流戦で連勝してオープン入りした実績は侮れない。転入後3戦目で慣れも見込め、激変の可能性を秘める穴馬。
🐴 新潟 8R - 4歳以上1勝クラス
1勝クラスの多頭数戦。抜けた実績を持つ馬が見当たらず、混戦模様。近走で安定して上位に絡む馬や、複勝率の高い馬を中心に、穴馬候補も幅広く押さえるフォーメーションで高配当を狙います。(出走頭数: 16頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.25、回収期待値: 1.30、期待指数: 0.33
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 11
- 2頭目: 13, 16, 6, 12
- 3頭目: 8, 1, 15
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
◎ デイジー(11番) : 安定した複勝率、新潟で期待! (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.45)
- 牝4、複勝率42.9%と非常に安定しており、近走も1勝クラスで2着、5着と好走。特に前走新潟での内容は評価でき、コース適性も期待できる。
-
▲ キタサンダムール(13番) : 高い複勝率、堅実な走り! (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.40)
- 牝5、複勝率38.5%と高い。芝の中距離を中心に掲示板を確保する堅実な走りを見せており、新潟の直線でも末脚を生かせれば上位争いが可能。
-
○ メイショウサチダケ(16番) : 近走好調、鞍上強化! (勝率: 0.12 / 複勝率: 0.35)
- 牡4、近2走芝1400mで2着、3着と連続好走しており、勢いがある。今回は鞍上に武豊騎手を迎え、さらなる前進に期待がかかる。
-
△ ローガンパス(6番) : 複勝率40%は魅力! (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.25)
- 牡4、複勝率40%と高い数字を誇る。近走はダートで大敗しているが、3走前にはダート1200mで3着の実績あり。芝適性は未知数ながら、能力はある馬で穴をあける可能性。
-
△ シトラール(12番) : 芝中距離で侮れない! (勝率: 0.07 / 複勝率: 0.30)
- 牡4、複勝率37.5%。芝1400m、1600mで好走歴があり、前々走東京1600mでは5着。距離適性はあり、スムーズな競馬ができれば馬券圏内も。
-
△ セイウンデセオ(8番) : 芝短距離実績、警戒! (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.20)
- 牝4、近3走芝1200mで3着、4着、6着と堅実に走っている。距離延長が課題だが、軽ハンデと今村騎手の手腕でカバーできれば面白い存在。
-
☆ ジーティースピカ(1番) : 地方からの転入初戦! (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.15)
- 牝4、地方競馬で1勝の実績を引っ提げて中央に転入。JRAでは結果が出ていないが、環境の変化でガラリ一変する可能性も秘めている穴馬。
-
☆ ハルオーブ(15番) : 地方実績豊富、中央挑戦! (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.18)
- 牡5、地方競馬で3勝、複勝圏内多数と活躍。中央再転入初戦で、JRAのレベルに対応できるか未知数だが、能力の高さは示しており、侮れない穴馬。
🐴 新潟 9R - 尖閣湾特別
小頭数の特別戦。地方で勢いのある転入馬が◎。複勝率が非常に高い安定株を相手本線に、近走内容が良い馬や一発の可能性を秘めた馬を加えて、的中に厚みを持たせるフォーメーション。(出走頭数: 9頭、クラス: 2勝クラス)
- 予想的中確率: 0.35、回収期待値: 1.20、期待指数: 0.42
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 8
- 2頭目: 1, 2, 7
- 3頭目: 3, 9
- 6通り
🔍 印と予想見解
-
◎ スピンザブラッド(8番) : 地方で3連勝、勢い十分! (勝率: 0.20 / 複勝率: 0.50)
- 牡4、地方競馬で3連勝を飾り、勝率33.3%と抜けた存在。中央転入初戦だが、その勢いと能力は侮れない。軸としての信頼度は高い。
-
○ フォーグッド(2番) : 驚異の複勝率52.2%! (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.55)
- せん6、複勝率52.2%と非常に高い数字を誇る。勝ちきれない面はあるものの、常に上位争いに加わっており、安定感は抜群。相手筆頭候補。
-
▲ バガン(1番) : 豊富な経験、堅実! (勝率: 0.07 / 複勝率: 0.48)
- 牡7、31戦のキャリアで複勝率45.2%と高い。近走も2勝クラスで3着があるなど、このクラスでは通用する実力を持っている。堅実に走るタイプ。
-
△ ファイナルヒート(7番) : 近走内容良化、警戒! (勝率: 0.06 / 複勝率: 0.40)
- 牡5、複勝率42.9%。近2走、芝2000mで3着、4着と着順を上げており、徐々に状態が上向いている。距離適性も高く、メンバー中でも上位争いが期待できる。
-
△ アドマイヤソラ(6番) : ダート実績も複勝率優秀! (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.25)
- 牡5、複勝率40%と高いが、近走はダートを使われている。芝は未知数だが、能力はあり、小頭数で流れに乗れれば浮上の可能性も。
-
☆ シーズオブホープ(3番) : 久々も能力秘める! (勝率: 0.04 / 複勝率: 0.30)
- 牡5、久々の実戦となるが、過去には1勝クラスで3着の実績がある。能力は秘めており、人気薄でも侮れない一頭。体調次第で激走も。
-
☆ パーセルペーパー(9番) : 複勝率31.3%、穴で一考! (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.28)
- 牡4、複勝率31.3%。なかなか勝ちきれない面はあるが、3着以内にはちょくちょく顔を出している。小頭数で展開が向けば馬券圏内も。
🐴 新潟 10R - 中ノ岳特別
出走頭数11頭立ての2勝クラス、ダート1800m戦。複勝率の高い堅実な馬が多く、中でもカゼノランナーとイモータルバード、コスモオピニオンが高い安定感を示す。難解な要素は少なく、上位候補中心で組み立てるのが定石。(出走頭数: 11頭、クラス: 2勝クラス)
- 予想的中確率: 0.35、回収期待値: 1.10、期待指数: 0.39
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 7, 3
- 2頭目: 1, 4
- 3頭目: 11, 9, 10
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
◎ カゼノランナー(7番) : トップ勝率の安定株 (勝率: 0.29 / 複勝率: 0.43)
- 過去勝率28.6%、複勝率42.9%と高い安定感。近走も2勝クラスで連続好走しており、今回のメンバーでは能力上位と判断。新潟ダート実績もあり。
-
○ イモータルバード(3番) : 驚異的な複勝率 (勝率: 0.14 / 複勝率: 0.64)
- 過去複勝率64.3%と驚異的な数字。勝ちきれない面はあるが、崩れることが少なく3着以内の信頼性は高い。前走も1700mで2着と好調維持。
-
▲ コスモオピニオン(1番) : 豊富なキャリアで上位 (勝率: 0.21 / 複勝率: 0.48)
- キャリア33戦で勝率21.2%、複勝率48.5%。近走は着順を落としているが、このクラスでの実績は豊富。巻き返しに期待できる潜在能力あり。
-
▲ サパテアール(4番) : 3着大魔神、侮るなかれ (勝率: 0.06 / 複勝率: 0.54)
- 勝率は低いが、過去複勝率54.3%はメンバー中トップクラス。3着が多いタイプで、三連複の相手として非常に魅力。近走も大崩れなく走れている。
-
△ ジェネラーレ(11番) : 短距離から距離延長 (勝率: 0.14 / 複勝率: 0.43)
- 過去複勝率42.9%と安定しているが、近走は1000-1200mを中心に使われており、距離延長が鍵。短い距離での末脚は魅力で、適応できれば侮れない。
-
△ アイファーグローブ(9番) : 前走好走の勢い (勝率: 0.19 / 複勝率: 0.38)
- 過去複勝率37.5%。前走は同クラスのラジオ福島賞で2着と好走。久々の好走で復調の兆し。引き続き同騎手で粘り込みに期待。
-
▲ ウインアルドーレ(10番) : クラス昇級でも注意 (勝率: 0.12 / 複勝率: 0.35)
- 前走1勝クラスを勝ち上がり、勢いがある。過去複勝率35.3%。昇級初戦となるが、このメンバー相手でも十分通用する可能性を秘めている。
🐴 新潟 11R - 新潟大賞典
フルゲート16頭立てのハンデキャップ重賞、芝2000m戦。サブマリーナとレガーロデルシエロが圧倒的な勝率・複勝率を誇り、堅い軸候補となる。相手候補も複勝率の高い実力馬が多数おり、比較的高確率での的中が期待できるレース。(出走頭数: 16頭、クラス: G3)
- 予想的中確率: 0.45、回収期待値: 1.20、期待指数: 0.54
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 14
- 2頭目: 12, 3, 7
- 3頭目: 11, 9, 2, 4
- 12通り
🔍 印と予想見解
-
◎ サブマリーナ(14番) : 勝率・複勝率が驚異的 (勝率: 0.67 / 複勝率: 0.83)
- キャリア6戦で勝率66.7%、複勝率83.3%と圧倒的な成績。特にクラスが上がるにつれてパフォーマンスを向上させている。重賞初挑戦でも中心視。
-
○ レガーロデルシエロ(12番) : 軸に最適な安定感 (勝率: 0.44 / 複勝率: 0.89)
- 過去勝率44.4%、複勝率88.9%とこちらも非常に高い確率で馬券圏内に。前走も3勝クラスを危なげなく勝利しており、充実ぶりが伺える。
-
▲ ディマイザキッド(3番) : 勢いに乗る上がり馬 (勝率: 0.40 / 複勝率: 0.80)
- 4連勝中で勢い抜群。過去勝率40.0%、複勝率80.0%と重賞でも通用する高いポテンシャルを持つ。斤量56kgも有利。
-
▲ オールナット(7番) : 地味だが崩れない (勝率: 0.40 / 複勝率: 0.70)
- 過去勝率40.0%、複勝率70.0%。重賞実績はないが、オープン特別や3勝クラスで常に上位争い。堅実な走りで相手に欠かせない存在。
-
▲ サイルーン(11番) : 堅実な差し脚魅力 (勝率: 0.29 / 複勝率: 0.65)
- 過去複勝率64.7%。オープン特別で勝ち負けしており、重賞でも常に善戦。堅実な差し脚を持っており、展開が向けば十分上位が可能。
-
△ エピファニー(9番) : 実績豊富も斤量課題 (勝率: 0.33 / 複勝率: 0.56)
- 過去勝率33.3%、複勝率55.6%。重賞でも好走実績がある実力馬。ただし今回はトップハンデ58.5kgが最大の懸念点。能力は高いが評価を少し下げる。
-
△ パラレルヴィジョン(2番) : 巻き返しに期待 (勝率: 0.33 / 複勝率: 0.56)
- 過去勝率33.3%、複勝率55.6%。中山記念、富士SなどG1・G2で大敗が続くが、オープン特別では上位。メンバー弱化で巻き返し余地大。
-
△ ショウナンアデイブ(4番) : 前走重賞好走 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.54)
- 過去複勝率53.8%。前走の小倉大賞典で2着と好走。このクラスでも十分通用することを証明した。引き続き状態が良ければ上位争い。
🐴 新潟 12R - 4歳以上1勝クラス
今回の新潟ダート1200m戦は、安定した末脚を持つ馬や、前走でクラス上位の走りを見せた馬が中心。特に、牝馬限定戦で好走を続けるゴッドカインドが有力視される一方、シャーンゴッセやスノーホルンロードといった経験豊富なセン馬たちも侮れない。混戦模様だが、上位頭目の能力は拮抗しており、波乱の可能性も秘める。(出走頭数: 15頭、クラス: 1勝クラス)
- 予想的中確率: 0.25、回収期待値: 1.18、期待指数: 0.29
🎯 買い目(フォーメーション)
- 三連複
- 1頭目: 10, 4
- 2頭目: 10, 4, 5
- 3頭目: 10, 4, 5, 8, 2, 15
- 16通り
🔍 印と予想見解
-
◎ ゴッドカインド(10番) : 安定感抜群、牝馬の期待 (勝率: 0.15 / 複勝率: 0.55)
- 牝馬限定の1勝クラスで連続好走。特に近走は2,4,2,3着と抜群の安定感を見せている。複勝率は54.5%とメンバー中最高。今回は混合戦となるが、斤量54kgは魅力。このメンバーなら軸候補筆頭。
-
○ シャーンゴッセ(4番) : 堅実な走り、ダート巧者 (勝率: 0.10 / 複勝率: 0.45)
- セン馬で使い込まれて安定。近走は3,2,3,2着と馬券圏内を外しておらず、複勝率は38.1%。特に福島、小倉のダート短距離で結果を出しており、新潟へのコース替わりもプラスに出そう。武豊騎手への乗り替わりも心強い。
-
▲ スノーホルンロード(5番) : 複勝率5割超、巻き返し期待 (勝率: 0.08 / 複勝率: 0.40)
- キャリアは多いが、複勝率は50.0%と高い数値を誇る。近走は着順にムラがあるものの、前々走では今回有力視される馬にも先着して2着と能力は確か。軽量の△長浜騎手起用で変わり身があれば。
-
△ クリノミニスター(8番) : データ上は上位、穴候補 (勝率: 0.05 / 複勝率: 0.25)
- 中央での複勝率は34.3%と基準を満たす。地方交流戦を含めると近走は冴えないが、能力を出し切れればこのメンバーでも。久々の中央戦で巻き返しがあれば面白い存在。
-
△ ショウナンハクウン(2番) : 連続2着、あと一歩 (勝率: 0.03 / 複勝率: 0.20)
- 近走中山ダート1200mで連続2着。勝ちきれない課題はあるが、上位争いに顔を出せる能力は示している。複勝率23.8%は物足りないが、展開が向けば粘り込みも。
-
△ ケイエイト(15番) : 近走不振も3着実績あり (勝率: 0.02 / 複勝率: 0.18)
- 近走は凡走が続くが、昨年末に中京ダート1200mで3着の実績がある。複勝率は28.0%で、△評価とした馬の中では比較的高い。軽量の▲柴田裕騎手で粘り込みを図る。
-
☆ ネイルンノ(1番) : 大穴の一発警戒 (勝率: 0.01 / 複勝率: 0.10)
- 勝率・複勝率は低いが、ダート1000mで5着の実績あり。新潟ダートは合う可能性も。軽量▲川端騎手で先行粘り込みを狙うなら一発も。