skip to content
FreeKEIBA(フリーケイバ) ロゴ FreeKEIBA – AI競馬予想ブログ

【5/10競馬予想】今週末は東京・京都・新潟の3場開催!メインの注目は東京のエプソムカップ(G3)と京都の京都新聞杯(G2)、さらに青竜Sや分倍河原S、駿風Sも見逃せません。この記事では、各レースの徹底分析と推奨馬、そして妙味ある穴馬まで幅広くご紹介。週末の馬券検討にお役立てください。

📝 今週の注目ポイント(AI期待指数TOP5)

ランクレース軸馬期待指数
1位京都 12R - 4歳以上2勝クラスリトルハピ0.76
2位京都 10R - 鴨川特別ステラクラウン0.72
3位新潟 9R - 三国特別レッドロスタム0.69
4位新潟 12R - 4歳以上1勝クラスサンダーアリュール0.68
5位京都 11R - 京都新聞杯エムズ0.63

🐴 東京 6R - 3歳1勝クラス

9頭立てと少数だが、実績馬が揃った一戦。中心はC.ルメール騎手騎乗のグロスビーク。未勝利戦を好内容で勝ち上がり、連勝の期待がかかる。相手には東京コースでの勝利実績があるトレサフィール、ジュンアサヒソラ、安定感のあるドルビナを推奨。残りも混戦模様で波乱の目も。(出走頭数: 9頭、クラス: 1勝クラス)

  • 勝率予測: 0.40、回収期待値: 1.40、期待指数: 0.56

🎯 買い目(フォーメーション)

  • 三連複
    • 1頭目: 8
    • 2頭目: 3, 5, 4
    • 3頭目: 1, 2, 3, 4, 5, 6, 9

🔍 印と予想理由

  • グロスビーク(8番) : 鞍上ルメールで連勝へ, 勝率: 0.70

    • 前走中山芝1800mの未勝利戦を快勝。それ以前も2着2回と安定した成績を残しており、クラスが上がっても即通用する能力の持ち主。C.ルメール騎手とのコンビ継続も心強く、ここは中心視。
  • トレサフィール(3番) : 東京コース巧者、再浮上, 勝率: 0.50

    • 東京芝1800mの未勝利戦を好タイムで勝利。先行して粘り強い競馬が持ち味。前々走の中山2000mでも2着と距離適性も示す。叩き3走目で更なる上積みに期待。
  • ジュンアサヒソラ(5番) : 東京2000m勝ちの実績, 勝率: 0.45

    • 東京芝2000mの未勝利戦を勝利。その後は重賞挑戦など厳しい戦いを経験。1勝クラスなら地力上位のはず。戸崎圭太騎手の手綱で巻き返しを狙う。
  • ドルビナ(4番) : 堅実な末脚で上位争い, 勝率: 0.40

    • 前走中山芝1600mで未勝利勝ち。それ以前も3着2回と安定した走りを見せている。距離が伸びても対応できそうなタイプで、ここでも上位争いが期待される。
  • ヤコブセン(1番) : 実績馬、変わり身に期待, 勝率: 0.30

    • 既に1勝を挙げており、1勝クラスでも3着の実績がある。近走はやや振るわないものの、中山コースでの経験は豊富。東京コースへの適性が鍵だが、地力で見劣りしない。
  • ピジョンポイント(9番) : 前走快勝の勢い魅力, 勝率: 0.25

    • 前走福島芝2000mで待望の初勝利。逃げてそのまま押し切る強い内容だった。昇級初戦となるが、勢いに乗ればここでも。
  • ブルバンビーナ(2番) : 休み明けも素質秘める, 勝率: 0.20

    • 未勝利戦を勝って以来、約7ヶ月の休み明け。父キズナで牝馬ながら成長力に期待。仕上がり次第では上位に食い込む可能性も。
  • ヴォラヴィア(6番) : 小倉勝ちの実績あり, 勝率: 0.15

    • 小倉芝1800mで未勝利勝ち。前走は5着と掲示板を確保しており、クラス慣れも見込める。展開が向けば一発の可能性も。

🐴 東京 7R - 4歳以上1勝クラス

フルゲートの混戦模様。軸には近走抜群の安定感を誇るトルーマンテソーロを推奨。D.レーン騎手の手腕にも期待。相手には転入後好走を見せるアルナイル、堅実なオーサムデアラー、グラスブランシュが有力。伏兵も多く、高配当も視野に。(出走頭数: 16頭、クラス: 1勝クラス)

  • 勝率予測: 0.38、回収期待値: 1.50、期待指数: 0.57

🎯 買い目(フォーメーション)

  • 三連複
    • 1頭目: 8
    • 2頭目: 10, 15, 11
    • 3頭目: 1, 4, 7, 10, 11, 15, 16

🔍 印と予想理由

  • トルーマンテソーロ(8番) : 鉄板級の安定感、鞍上も魅力, 勝率: 0.75

    • 近4走連続で2着2回、3着2回と現級では力が一枚上。勝ち切れないまでも常に上位争いを演じている。D.レーン騎手への乗り替わりで待望の勝利へ。
  • アルナイル(10番) : 叩き2走目、鞍上強化で前進, 勝率: 0.55

    • 地方2勝の実績を引っ提げ中央転入。初戦は5着とまずまずの内容。横山武史騎手への乗り替わりは大幅プラスで、叩き2走目の上積みも見込める。
  • オーサムデアラー(15番) : 堅実駆け、上位常連, 勝率: 0.50

    • 近走は4着、2着と安定した成績。東京ダート1300m~1400mを得意としており、今回の条件も合う。崩れにくいタイプで馬券の軸としても信頼できる。
  • グラスブランシュ(11番) : 近走好調、末脚切れる, 勝率: 0.45

    • 前走、前々走と連続で馬券圏内 (2着、3着)。終いの脚は確実で、展開が向けば差し切りまである。大野拓弥騎手とのコンビも板についてきた。
  • サンロレンツォ(16番) : 前走3着、上昇気配, 勝率: 0.35

    • 前走東京ダート1400mで3着と好走。徐々にクラスに慣れてきた印象。三浦皇成騎手とのコンビで更なる前進が期待される。
  • アイランドピーク(7番) : 地方実績あり、叩き2走目注目, 勝率: 0.30

    • 金沢で4勝を挙げ、中央転入。初戦は5着と健闘した。減量騎手起用で斤量利もあり、叩き2走目での変わり身に期待。コース適性も問題なさそう。
  • カサブランカキッド(1番) : 東京コースで一変期待, 勝率: 0.25

    • 3走前に東京ダート1300mで3着の実績。近2走は中山で結果が出ていないが、東京替わりはプラス材料。野中悠太郎騎手とのコンビで巻き返しを狙う。
  • フレイムジョーカー(4番) : 実績上位、地力に期待, 勝率: 0.20

    • 現級での2着経験もあり、本来の力はここでも通用するはず。近走はやや不振だが、きっかけ一つで好走可能。菅原明良騎手の手綱捌きに注目。

🐴 東京 8R - 4歳以上2勝クラス

2勝クラスの好メンバーが揃った。軸は近4走全て2着と抜群の安定感を誇るスカイハイ。相手筆頭はC.ルメール騎手騎乗のカリーシ。パルティクラール、ピコアーガイルも近走好調で侮れない。少数頭数ながらも実力伯仲で面白い一戦。(出走頭数: 12頭、クラス: 2勝クラス)

  • 勝率予測: 0.42、回収期待値: 1.30、期待指数: 0.55

🎯 買い目(フォーメーション)

  • 三連複
    • 1頭目: 7
    • 2頭目: 5, 1, 9
    • 3頭目: 1, 2, 4, 5, 8, 9, 10

🔍 印と予想理由

  • スカイハイ(7番) : 驚異の安定感、勝利目前, 勝率: 0.80

    • 近4走すべて2着と、現級では力が突出している。勝ち味に遅い面はあるものの、いつ勝ってもおかしくない。岩田望来騎手とのコンビで今度こそ。
  • カリーシ(5番) : 名手ルメールで上位必至, 勝率: 0.60

    • 近走4,2,4,3着と堅実に走り続けている。C.ルメール騎手への乗り替わりは大きな魅力。東京芝1200m~1400mでの好走歴が多く、舞台も合う。
  • パルティクラール(1番) : 前走2着、好調キープ, 勝率: 0.50

    • 前走中京芝1400mで2着と好走。3走前にも同条件で2着があり、安定して力を発揮できるタイプ。鮫島克駿騎手とのコンビで引き続き上位争いを期待。
  • ピコアーガイル(9番) : 近2走連続馬券内, 勝率: 0.45

    • 前走、前々走と芝1200mで2着、3着と連続好走中。自在な脚質で展開不問なのが強み。北村宏司騎手とのコンビも安定しており、ここでも注目。
  • システムリブート(10番) : 戸崎騎手で巻き返し狙う, 勝率: 0.35

    • 2走前、3走前と阪神・京都の芝1400mで連続3着。前走は重馬場で崩れたが、良馬場なら見直せる。戸崎圭太騎手に手綱が戻り、改めて期待。
  • ニシノピウモッソ(4番) : 1勝クラス快勝の実力馬, 勝率: 0.30

    • 2走前に小倉芝1200mの1勝クラスを快勝。昇級初戦の前走は8着だったが、クラス慣れが見込める今回は変わり身があっても。幸英明騎手の手腕に期待。
  • ウインアイオライト(8番) : 東京コース得意、一発警戒, 勝率: 0.25

    • 東京芝1400mでは4着2回の実績があり、コース適性は高い。M.ディー騎手との新コンビで新味が出れば。先行して粘り込む形が理想。
  • メイケイバートン(2番) : 東京芝1400で実績あり, 勝率: 0.20

    • 2走前、3走前には東京芝1400mで連続3着と好走。近走はやや精彩を欠くも、得意条件に戻れば。減量騎手起用もプラスに働く可能性あり。

🐴 東京 9R - 分倍河原ステークス

実績上位のレッドアトレーヴを軸に、安定感のあるミラビリスマジック、ルメール騎乗のアルセナールを相手本線とする。チャンネルトンネルの勢い、ムーンリットナイトの堅実さも魅力。波乱含みで手広く押さえる。(出走頭数: 15頭、クラス: 3勝ク)

  • 勝率予測: 0.25、回収期待値: 1.80、期待指数: 0.45

🎯 買い目(フォーメーション)

  • 三連複
    • 1頭目: 6
    • 2頭目: 7, 13, 5
    • 3頭目: 1, 3, 4, 5, 7, 12, 13

🔍 印と予想理由

  • レッドアトレーヴ(6番) : 実績断然、府中の直線で飛翔!, 勝率: 0.70

    • 前走あけぼのS(3勝)で僅差2着、2走前は2勝クラスを快勝。東京1600mは(1.1.0.0)と得意舞台。父ロードカナロアで瞬発力勝負に強く、岩田望来騎手とのコンビで昇級戦でも主役を張れる。
  • ミラビリスマジック(7番) : 素質開花、連勝の勢いそのままに, 勝率: 0.55

    • 前走2勝クラスを快勝し、これで3勝目。東京1600mは(1.1.0.0)と相性が良い。母ソーマジックの良血が開花し、戸崎圭太騎手とのコンビで更なる上昇が見込める。自在性ある脚質も強み。
  • アルセナール(13番) : 名手ルメールと悲願のOP入りへ, 勝率: 0.50

    • 近2走、幕張Sと若潮Sで連続3着と惜しい競馬が続く。C.ルメール騎手が引き続き騎乗するのは心強い。東京コースも経験豊富で、決め手比べになれば上位争い必至。父エピファネイアで成長力も期待。
  • チャンネルトンネル(5番) : 昇級初戦も勢いで突破だ!, 勝率: 0.45

    • 前走2勝クラスを上がり最速で快勝。福永祐一厩舎期待のグレーターロンドン産駒で、東京マイルはベスト条件。横山武史騎手の手綱で一気のOP入りも狙える器。叩き2戦目の上積みにも期待。
  • ムーンリットナイト(3番) : 堅実駆け、マイルで安定感発揮, 勝率: 0.30

    • 前走夢洲S(3勝)で2着、3走前新春S(3勝)でも3着とクラス上位の力を持つ。1600mは(1.3.2.X)と安定。父マジェスティックウォリアーでパワーもあり、渋った馬場もこなせる。長岡騎手とのコンビも板についてきた。
  • ニシノライコウ(12番) : 東京マイル巧者、巻き返し警戒, 勝率: 0.25

    • 近2走は着外だが、4走前の同レース分倍河原S(3勝)で3着の実績。東京マイルは(X.X.X.X)と得意。父エイシンヒカリ譲りのスピードがあり、幸英明騎手の手腕で一変の可能性を秘める。
  • ココクレーター(1番) : 距離短縮で一変、府中で再浮上, 勝率: 0.20

    • 近2走は2200m、1800mと距離が長かったか。4走前の分倍河原S(3勝)で1600m4着の実績があり、距離短縮はプラス。父エピファネイアで東京コースの適性は高い。杉原騎手で穴をあけるか。
  • ユキノロイヤル(4番) : 中山マイルで好走、府中でも, 勝率: 0.20

    • 前走あけぼのS(3勝)で3着と中山マイルで好走。東京コースは初となるが、父ディーマジェスティならこなせる下地はある。石橋脩騎手とのコンビで先行力を活かせれば粘り込みも。

🐴 東京 10R - 青竜ステークス

ダート実績断然のプロミストジーンが中心。相手には安定感あるポールセン、末脚鋭いベルジュロネット。アローオブライトのスピードも警戒。少頭数だが実力馬が揃い、絞りつつも妙味を狙う。(出走頭数: 11頭、クラス: OP)

  • 勝率予測: 0.30、回収期待値: 2.00、期待指数: 0.60

🎯 買い目(フォーメーション)

  • 三連複
    • 1頭目: 11
    • 2頭目: 7, 10, 5
    • 3頭目: 1, 3, 5, 6, 7, 8, 10

🔍 印と予想理由

  • プロミストジーン(11番) : ダートの女王へ、ここは通過点!, 勝率: 0.80

    • 前走ヒヤシンスS(L)で強敵相手に2着、オキザリス賞(1勝ク)は快勝。東京ダート1600mはベスト舞台。父ナダルでダート適性は高く、戸崎圭太騎手とのコンビでOP初制覇へ視界良好。斤量55kgも有利。
  • ポールセン(7番) : ルメール騎乗、OPでも力上位, 勝率: 0.60

    • 前走バイオレットS(OP)、前々走昇竜S(OP)で連続4着とOPでもまれた経験は強み。父Into Mischiefの良血で、C.ルメール騎手への乗り替わりでパフォーマンスアップに期待。東京ダートも合う。
  • ベルジュロネット(10番) : ダート替わりで素質開花!, 勝率: 0.50

    • ダート転向後2連勝で1勝クラスを突破。父ロードカナロア、母ベルカントという血統背景からもスピード能力は高い。鮫島克駿騎手とのコンビも継続。昇級戦でも勢いは侮れない。
  • アローオブライト(5番) : ヘニーヒューズ産駒、府中で輝く, 勝率: 0.40

    • 前走1勝クラスを1400mで快勝。父ヘニーヒューズで東京ダート1600mへの距離延長は歓迎。幸英明騎手が手綱を取り、先行力を活かして上位争いに加わる。2歳時に札幌でルクソールカフェを破った実績も。
  • サノノワンダー(1番) : 東京マイルで一変、穴候補, 勝率: 0.30

    • 前走東京ダート1600mの1勝クラスを勝利。父ヘニーヒューズで同コース適性は高い。横山和生騎手とのコンビで再度好走の可能性。内枠を活かしてロスなく立ち回れれば面白い存在。
  • ヴィーデ(6番) : ルヴァンスレーヴ産駒、未知の魅力, 勝率: 0.25

    • 前走未勝利を圧勝。父ルヴァンスレーヴ、母父ダンスインザダークという血統でダート中距離での将来性は高い。三浦皇成騎手が継続騎乗。OP挑戦でどこまでやれるか注目。
  • シュラザック(3番) : 伏竜S経験、地力強化に期待, 勝率: 0.20

    • 前走伏竜S(OP)で5着。モーニン産駒でダートでの実績を積み重ねている。古川吉洋騎手とのコンビで、相手は強くなるが前走の経験を活かしたい。小倉1700mで勝利実績あり。
  • イサナ(8番) : 中京巧者、府中でも一発狙う, 勝率: 0.15

    • 中京1800mの1勝クラス勝ち。前走伏竜S(OP)は7着だったが、デクラレーションオブウォー産駒で叩き良化型。M.ディー騎手への乗り替わりで新味が出れば。地方交流JBC2歳優駿7着の経験も。

🐴 東京 11R - エプソムカップ

素質馬ダノンエアズロックの巻き返しに期待。相手は実績豊富なドゥラドーレス、勢いに乗るデビットバローズ、白富士S覇者シュトラウス。混戦模様だが、軸馬の能力を信頼し高配当を狙う。(出走頭数: 18頭、クラス: G3)

  • 勝率予測: 0.20、回収期待値: 2.20、期待指数: 0.44

🎯 買い目(フォーメーション)

  • 三連複
    • 1頭目: 17
    • 2頭目: 4, 14, 2
    • 3頭目: 2, 4, 6, 7, 8, 12, 14

🔍 印と予想理由

  • ダノンエアズロック(17番) : 府中の舞台で真価発揮!, 勝率: 0.65

    • プリンシパルS(L)勝ちの実績は伊達じゃない。近走はやや案外も、東京1800mはベスト条件の一つ。D.レーン騎手の手腕でスムーズな競馬ができれば、重賞でも勝ち負けできるポテンシャルを秘める。
  • ドゥラドーレス(4番) : ルメールマジックで重賞Vへ, 勝率: 0.55

    • 前走小倉日経賞(OP)を快勝し本格化ムード。菊花賞4着の実績もありスタミナも十分。C.ルメール騎手とのコンビで東京コースを攻略し、待望の重賞タイトル獲得を目指す。父ドゥラメンテ。
  • デビットバローズ(14番) : 充実期!大阪城Sの勢いそのままに, 勝率: 0.50

    • 前走大阪城S(L)を鮮やかに差し切り勝ち。岩田望来騎手とのコンビで本格化。東京コースも問題なく、1800mの距離も合う。父ロードカナロアで切れ味勝負に強い。重賞でも即通用。
  • シュトラウス(2番) : 白富士S快勝、マイルからの転戦吉, 勝率: 0.45

    • 前走白富士S(L)で2000mを克服し勝利。今回は得意の東京で1800m。北村宏司騎手とのコンビで先行力を活かせれば面白い。父モーリスでパワーとスピードを兼備。重賞でも。
  • ディープモンスター(12番) : 末脚堅実、府中で一発警戒, 勝率: 0.35

    • チャレンジC(G3)2着など重賞実績は上位。近走やや勝ちきれないが、東京コースの長い直線は合う。M.ディー騎手の手腕で末脚を引き出せれば、上位に食い込む力はある。父ディープインパクト。
  • クルゼイロドスル(8番) : 中山記念好走、府中もこなす, 勝率: 0.30

    • 前走中山記念(G2)で強敵相手に5着と健闘。関越S(OP)勝ちの実績もあり、東京1800mも守備範囲。横山武史騎手とのコンビで、自在な立ち回りができれば馬券圏内も十分。
  • トーセンリョウ(6番) : 大阪城S2着、決め手上位, 勝率: 0.25

    • 前走大阪城S(L)でデビットバローズの2着。末脚の鋭さはメンバー屈指。団野大成騎手が継続騎乗。東京コースでもその決め手は脅威。父ディープインパクトで瞬発力勝負に強い。
  • コントラポスト(7番) : ダービーCT2着、マイルからの延長も, 勝率: 0.20

    • 前走ダービー卿CT(G3)で2着とマイル重賞で好走。1800mへの距離延長が鍵だが、東京コースは得意。田辺裕信騎手の手綱で先行策から粘り込みを狙う。父ルーラーシップ。

🐴 東京 12R - 4歳以上2勝クラス

軸は近走内容とクラス実績から7番イノセントキャット。ダート1200m~1400mでの安定感が光る。相手には同じく現級で好走歴のある14番メジャーデビュー、昇級でも勢いのある16番シュヴァルツリーベ、堅実な3番ニシノスピカを上位評価。以下、コース実績のある1番、展開次第で浮上する8番、9番、ダート替わりで一変の可能性を秘める2番まで手広く押さえ、高配当を狙う。(出走頭数: 16頭、クラス: 2勝クラス)

  • 勝率予測: 0.20、回収期待値: 1.80、期待指数: 0.36

🎯 買い目(フォーメーション)

  • 三連複
    • 1頭目: 7
    • 2頭目: 14, 16, 3
    • 3頭目: 1, 2, 3, 8, 9, 14, 16

🔍 印と予想理由

  • イノセントキャット(7番) : 安定感抜群の軸候補, 勝率: 0.60

    • 近5走で(2.2.1.0)と抜群の安定感を誇る。特に前走は現級で強敵相手に0.2秒差の3着と実力を示した。東京ダート1400mは前々走快勝しておりコース適性も高い。自在な脚質で展開不問なのも強み。軸としての信頼度は高い。
  • メジャーデビュー(14番) : 前走現級2着の実力馬, 勝率: 0.45

    • 前走、同条件の2勝クラスで0.4秒差の2着と好走。戦績(2.4.3.7)が示す通り相手なりに走れるタイプで大崩れが少ない。中山1200mダートでの実績が豊富だが、東京コースでも力は出せるはず。引き続き上位争いを期待。
  • シュヴァルツリーベ(16番) : 昇級も勢い魅力, 勝率: 0.40

    • 前走1勝クラスを0.1秒差で勝ち上がり、勢いに乗る。2走前には現級でも好走しているイノセントキャットと0.6秒差の競馬をしており、力差はそれほどない。父ドレフォン産駒で東京ダートもこなせる下地あり。昇級戦でも侮れない存在。
  • ニシノスピカ(3番) : 堅実な末脚が武器, 勝率: 0.35

    • 現級での実績は豊富で、2勝クラスで3着1回、5着1回と常に上位をうかがう。特に東京ダート1300m~1400mを得意としており、堅実な末脚はここでも通用する。近走やや勝ちきれないものの、馬券圏内なら十分可能。
  • フラーハ(1番) : 東京コース得意な先行力, 勝率: 0.25

    • 1勝クラス勝ちが東京ダート1300m。前走も現級で5着と健闘しており、クラス慣れも見込める。先行して粘り込む競馬が得意で、今回のメンバー構成なら自分のペースで運びやすい可能性も。軽視禁物の一頭。
  • アルジェンタージョ(8番) : ハマれば一発の可能性, 勝率: 0.20

    • 現級で何度か掲示板を確保しており、力はある。前走も0.4秒差の6着と着順ほど負けていない。ムラな面はあるが、展開が向けば上位に食い込む力は秘めている。押さえておきたい一頭。
  • チェイスザウェイ(9番) : 昇級戦も侮れない勢い, 勝率: 0.20

    • 前走1勝クラスを勝ち上がり、今回が昇級初戦。東京ダート1400mでの勝利で、コース適性は示した。勢いがあり、格上挑戦でも軽視はできない。連勝の可能性も視野に入れる。
  • スティールブルー(2番) : ダート替わりの可能性, 勝率: 0.15

    • これまで芝を中心に使われてきたが、父ルーラーシップならダートもこなせる素地はある。「芝ダート変更影響なし」の前提から、変わり身に期待。2勝クラスで3着の実績もあり、地力は確か。

🐴 京都 6R - 3歳1勝クラス

3歳限定の1勝クラス戦。軸は2番ルークススペイ。現級で崩れ知らずの堅実さが魅力。相手には同じく好走歴のある4番ワンダラー、13番シークザドリーム、地力上位の16番ヤマニンシュラ。以下、ダート適性を見込む1番、堅実な6番、能力秘める8番、相手なりに走る10番まで。若駒の成長力も加味し、好配当を狙いたい。(出走頭数: 16頭、クラス: 1勝クラス)

  • 勝率予測: 0.25、回収期待値: 1.70、期待指数: 0.42

🎯 買い目(フォーメーション)

  • 三連複
    • 1頭目: 2
    • 2頭目: 4, 13, 16
    • 3頭目: 1, 4, 6, 8, 10, 13, 16

🔍 印と予想理由

  • ルークススペイ(2番) : 現級屈指の安定株, 勝率: 0.65

    • 1勝クラスで2着2回、3着1回と常に上位争いを演じており、勝ち上がりは時間の問題。京都ダート1200mも守備範囲で、自在性のある脚質も魅力。メンバー中では実績最上位で、軸としての信頼度は高い。
  • ワンダラー(4番) : 前走僅差2着の素質馬, 勝率: 0.50

    • キャリア2戦目で迎えた前走の1勝クラスで0.0秒差の2着と能力の高さを示した。大型馬でまだ上積みも見込める。父マクフィでダート適性も十分。スムーズに先行できれば勝ち負け必至。
  • シークザドリーム(13番) : デビューから全連対中, 勝率: 0.45

    • 新馬戦2着、未勝利勝ち、前走1勝クラス2着とキャリア3戦全てで連対中。レースセンスがあり、崩れないのが強み。京都コースも経験済みで、ダート1200mも合っている。ここでも好勝負可能。
  • ヤマニンシュラ(16番) : 交流重賞3着の実力派, 勝率: 0.40

    • 兵庫ジュニアグランプリ(G2格相当)3着の実績はメンバー中屈指。1勝クラスでも2度3着があり、能力は確か。京都ダート1200mは初だが、先行力と粘り強さで克服できるはず。斤量54kgも有利。
  • カロローザ(1番) : 父ナダルでダート魅力, 勝率: 0.25

    • 芝で未勝利勝ち。1勝クラスでは苦戦しているが、父ナダルはダートでの活躍馬を多く出しており、初のダート替わりで一変の可能性を秘める。先行力があり、砂を被らず運べれば面白い存在。
  • セントールビースト(6番) : 小柄でも堅実な走り, 勝率: 0.20

    • 1勝クラスで2着経験があり、ダート1200mを得意とする。小柄な馬体ながら、テンの速さを活かして常に上位争いに加わる。斤量54kgも魅力で、展開次第では粘り込みも十分考えられる。
  • オトメナシャチョウ(8番) : 米国遠征経験の能力馬, 勝率: 0.20

    • 米国BCジュベナイルフィリーズ遠征経験があり、ポテンシャルは高い。未勝利戦を圧勝しており、ダート適性も証明済み。1勝クラスではまだ結果が出ていないが、能力開花すれば一気に突き抜ける可能性も。
  • ジャスパーソレイユ(10番) : 相手なりに走るタイプ, 勝率: 0.15

    • 1勝クラスで掲示板を外さない堅実な走りが続く。勝ち味に遅い面はあるが、どんな相手でも大きく崩れないのは強み。京都ダート1200mは経験豊富で、上位争いに加わってきてもおかしくない。

🐴 京都 7R - 4歳以上1勝クラス

少頭数ながら実力馬が揃った一戦。軸は8番サスケ。現級での安定した成績は信頼できる。相手はG2で好走歴のある1番レディーヴァリュー、素質高い3番マテンロウゴールドを上位に。キャリア浅いながら前走善戦の5番キングピン、堅実な2番、7番も押さえ、的確な絞り込みで回収を狙う。(出走頭数: 11頭、クラス: 1勝クラス)

  • 勝率予測: 0.30、回収期待値: 1.50、期待指数: 0.45

🎯 買い目(フォーメーション)

  • 三連複
    • 1頭目: 8
    • 2頭目: 1, 3
    • 3頭目: 1, 2, 3, 5, 7

🔍 印と予想理由

  • サスケ(8番) : 現級実績No.1の安定感, 勝率: 0.70

    • 1勝クラスで2着2回、3着2回と常に上位争い。勝ち上がりは目前で、メンバー中では実績最上位。京都芝2000mはベスト条件の一つで、自在な立ち回りが可能。軸としての信頼度は高い。
  • レディーヴァリュー(1番) : G2好走実績は伊達じゃない, 勝率: 0.55

    • ローズS(G2)で6着の実績はメンバー断トツ。長期休養明けとなるが、能力の高さは疑いようがない。芝2000mの未勝利勝ちもあり距離適性も問題なし。仕上がり次第ではあっさりも。
  • マテンロウゴールド(3番) : 素質開花すれば一発, 勝率: 0.50

    • 新馬勝ちの内容が良く、素質の高さを感じさせる。1勝クラスでも3着があり、クラスの壁はない。父レイデオロ、母父ディープインパクトという良血で、本格化すればこのクラスは通過点のはず。
  • キングピン(5番) : キャリア1戦の伸びしろ, 勝率: 0.35

    • 前走がキャリア初戦ながら1勝クラスで4着と健闘。レースを使われての上積みは大きそうで、父ハーツクライ産駒らしく芝中長距離で良さが出そう。叩き2戦目での前進に期待。
  • ファームツエンティ(2番) : 堅実駆けで3着候補, 勝率: 0.30

    • 1勝クラスで3着1回、掲示板多数と安定した成績を残している。勝ち味に遅い面はあるものの、相手なりに走れるタイプ。京都芝2200mでの好走歴があり、距離延長はプラス。3着押さえには最適。
  • タマモランプ(7番) : 終い確実で展開向けば, 勝率: 0.25

    • 1勝クラスで4着、6着と惜しい競馬が続く。決め手はあるタイプで、展開が向けば上位に食い込める力はある。京都コースも経験済みで、距離も2000mまでなら対応可能。ヒモ穴として一考。

🐴 京都 8R - 4歳以上1勝クラス

8頭立てと少頭数だが実力拮抗のメンバー。ダート1800mが舞台。先行有利な展開も考えられるが、差し馬の台頭にも注意したい。軸馬の安定感と相手選びが鍵となる。地方からの転入馬も不気味な存在。(出走頭数: 8頭、クラス: 1勝クラス)

  • 勝率予測: 0.35、回収期待値: 1.60、期待指数: 0.56

🎯 買い目(フォーメーション)

  • 三連複
    • 1頭目: 8
    • 2頭目: 3, 7, 5
    • 3頭目: 2, 3, 4, 5, 6, 7

🔍 印と予想理由

  • ストーンズ(8番) : 前走好内容、川田騎手で鉄板軸, 勝率: 0.75

    • 前走中京ダート1800mの1勝クラスで僅差の2着。R.ムーア騎手から川田将雅騎手への乗り替わりも魅力。芝でも実績があり、ダート適性も示した。昇級戦でも中心視できる。
  • シャハザマーン(3番) : 近走安定、昇級後も即通用, 勝率: 0.60

    • ダート1800mで1着、2着と安定した成績。特に前々走は同コースで快勝しており、昇級した前走も僅差の2着と力を示した。松山弘平騎手とのコンビも継続で上位争い必至。
  • オーシンハーフ(7番) : 連続2着と本格化ムード漂う, 勝率: 0.55

    • ここ2走、阪神ダート1800mで連続2着と本格化の兆し。自在な脚質で展開不問なタイプ。池添謙一騎手との相性も良く、ここでも崩れることは考えにくい。
  • テンエースワン(5番) : 前走2着、巻き返しに期待, 勝率: 0.45

    • 前走阪神ダート1800mで2着と復調気配。ややムラな面はあるものの、能力は確か。坂井瑠星騎手が引き続き騎乗し、好位からの競馬ができれば粘り込める。
  • アメリカンランナー(6番) : 地方実績十分、転入初戦の刺客, 勝率: 0.30

    • JRA転入初戦。名古屋で3連勝(うち2勝は1着)しており、勢いに乗る。父Gun Runnerでダート適性は高く、シュタルケ騎手の手綱捌きにも注目。未知の魅力がある。
  • リアルペガサス(2番) : 地方からの転入2戦目、慣れ見込む, 勝率: 0.20

    • JRA転入初戦は6着だったが、地方では5勝を挙げるなど実績は十分。叩き2戦目での変わり身に期待。田口貫太騎手騎乗で積極的な競馬ができれば。
  • エリカヴェネチア(4番) : 軽ハンデ活かせれば一発も, 勝率: 0.15

    • 近走は着順が振るわないが、牝馬で55kgの斤量は魅力。相手なりに走れるタイプでもあり、展開が向けば3着食い込みの可能性も。高杉吏麒騎手への乗り替わりで新味を期待。

🐴 京都 9R - 久御山特別

京都芝1400mで行われる2勝クラス。スピードと決め手が要求される。先行馬有利か、差し馬の強襲か。8頭立てで紛れは少ないが、的確な馬選びが求められる。(出走頭数: 8頭、クラス: 2勝クラス)

  • 勝率予測: 0.30、回収期待値: 1.70、期待指数: 0.51

🎯 買い目(フォーメーション)

  • 三連複
    • 1頭目: 8
    • 2頭目: 4, 5, 1
    • 3頭目: 1, 3, 4, 5, 6, 7

🔍 印と予想理由

  • トーホウガレオン(8番) : 前走同条件2着、得意舞台でV狙う, 勝率: 0.70

    • 前走、京都芝1600mの2勝クラスで0.2秒差の2着と好走。今回は同条件でメンバー的にも上位。田口貫太騎手とのコンビも板についており、勝ち負けを期待。
  • アルトゥーム(4番) : 芝マイルで堅実、上位常連, 勝率: 0.60

    • 近走芝1600mで3,5,7,3着と常に上位争いを演じている。勝ちきれないものの安定感は抜群。高杉吏麒騎手が継続騎乗で、斤量も手頃。展開次第で勝ち負け。
  • オトコギアンパン(5番) : 連続3着と好調、末脚魅力, 勝率: 0.55

    • ここ2走、京都芝1600mで連続3着。上がり3Fも優秀で、決め手勝負になれば浮上。吉村誠之助騎手とのコンビで上位進出を狙う。
  • サダメ(1番) : 昇級初戦も勢いあり、連勝期待, 勝率: 0.40

    • 前走京都芝1400mの1勝クラスを快勝し、今回昇級初戦。1400mを得意としており、勢いそのままに通用する可能性も。坂井瑠星騎手の手腕に期待。
  • ケーブパール(6番) : 休み明けも実績上位、武豊騎乗, 勝率: 0.35

    • 約半年ぶりの実戦となるが、2勝クラスでの実績は上位。1勝クラス勝ちの内容も良く、武豊騎手への乗り替わりは大きな魅力。仕上がり次第ではいきなり好走も。
  • ベント(3番) : 地方帰り、芝替わりで一変も, 勝率: 0.15

    • JRA復帰後、芝1600mで6着。地方ではダートで勝ち鞍あり。芝ダート不問で、国分優作騎手とのコンビで変わり身を見せられるか。
  • ルヴァンノワール(7番) : 距離延長が鍵、古豪の一発, 勝率: 0.10

    • 近走は芝1200mで結果が出ていないが、距離延長が良い方に出る可能性も。7歳牝馬だが、実績馬だけに軽視は禁物。荻野極騎手で粘り込みたい。

🐴 京都 10R - 鴨川特別

京都芝2000mの2勝クラス。スタミナと決め手のバランスが重要となる。少頭数ながら実力馬が揃い、展開の読みが難しい一戦。軸馬選びが的中の鍵を握る。(出走頭数: 8頭、クラス: 2勝クラス)

  • 勝率予測: 0.40、回収期待値: 1.80、期待指数: 0.72

🎯 買い目(フォーメーション)

  • 三連複
    • 1頭目: 2
    • 2頭目: 4, 8, 5
    • 3頭目: 1, 4, 5, 6, 7, 8

🔍 印と予想理由

  • ステラクラウン(2番) : 昇級後即2着、本格化の兆し, 勝率: 0.80

    • 前走、阪神芝2000mの牝馬限定2勝クラスで0.2秒差の2着。その前は同条件の1勝クラスを快勝しており、本格化ムード。岩田康誠騎手とのコンビでここも勝ち負け。
  • ライフセービング(4番) : 前走2着と好調、展開向けば, 勝率: 0.65

    • 前走阪神芝2000mの2勝クラスで0.1秒差の2着と好走。末脚堅実で、展開が向けば差し切りも。田口貫太騎手継続騎乗で上位争い。
  • ダノンフロイデ(8番) : 叩き良化型、松山騎手で反撃, 勝率: 0.50

    • 近2走は芝2000mで6,7着だが、元々叩き良化型。松山弘平騎手への乗り替わりはプラスで、巻き返しに期待。先行して粘り込みたい。
  • ヤマニンステラータ(5番) : Mデムーロ騎乗、距離短縮で一変, 勝率: 0.40

    • 近走は長めの距離を使われていたが、今回は2000mに距離短縮。M.デムーロ騎手への乗り替わりも魅力で、新味が出る可能性。潜在能力は高い。
  • イーサンアイ(1番) : JRA復帰2戦目、上積み期待, 勝率: 0.25

    • JRA復帰初戦は8着だったが、叩き2戦目での上積みに期待。芝での実績もあり、国分優作騎手とのコンビでどこまでやれるか。人気薄なら妙味あり。
  • ハイディージェン(6番) : 芝中距離で実績、巻き返し注, 勝率: 0.20

    • 近走はやや振るわないものの、芝1800m前後での実績はある。高杉吏麒騎手への乗り替わりで、先行力を活かせれば見せ場も。きっかけ一つで変われる馬。
  • テーオーコンドル(7番) : 距離延長がプラスに出れば, 勝率: 0.10

    • 近走はマイル戦で大敗が続いているが、2000mへの距離延長が刺激になる可能性。泉谷楓真騎手で積極策ならあるいは。

🐴 京都 11R - 京都新聞杯

10頭立てと少数だが実力馬が揃った一戦。無敗の上がり馬エムズの勢いに期待。相手には実績上位のキングスコール、連勝中のトッピボーンを厚めに。ドゥラメンテ産駒の素質馬ネブラディスク、川田騎手騎乗のショウヘイも侮れない。堅実駆けの馬を中心に据え、高回収を目指す。(出走頭数: 10頭、クラス: G2)

  • 勝率予測: 0.35、回収期待値: 1.80、期待指数: 0.63

🎯 買い目(フォーメーション)

  • 三連複
    • 1頭目: 5
    • 2頭目: 1, 9, 4
    • 3頭目: 1, 2, 4, 7, 8, 9

🔍 印と予想理由

  • エムズ(5番) : 無傷の2連勝!勢いNo.1, 勝率: 0.70

    • デビューから2連勝と勢いに乗るドゥラメンテ産駒。前走大寒桜賞では好位から抜け出し完勝。レースセンスが高く、ここでも中心視できる。父譲りの成長力で重賞でも通用する器と見た。
  • キングスコール(1番) : 皐月賞組の実力見直す, 勝率: 0.55

    • 皐月賞では7着だったが、スプリングS3着の実績は上位。世代トップクラスと戦ってきた経験は大きな強み。京都コースも合いそうで、巻き返しは必至だ。
  • トッピボーン(9番) : 武豊マジックで3連勝へ, 勝率: 0.50

    • 武豊騎手を背に目下2連勝中。前走1勝クラスでは鋭い末脚で差し切り勝ち。レースごとに内容が良化しており、重賞でもヒケを取らない。
  • ネブラディスク(4番) : 秘めたる末脚、開花近し, 勝率: 0.40

    • 毎日杯3着、共同通信杯4着と重賞で善戦。父ドゥラメンテ譲りの鋭い末脚が魅力。展開が向けば一気に突き抜ける力を持つ。シュタルケ騎手の手綱捌きにも期待。
  • ショウヘイ(8番) : 川田騎手と素質開花へ, 勝率: 0.35

    • きさらぎ賞4着。父サートゥルナーリアで素質は確か。名手川田将雅騎手が継続騎乗するのは心強い。前走からの上積みに期待。
  • デルアヴァー(7番) : Frankel産駒、安定感光る, 勝率: 0.30

    • 前走ひめさゆり賞を勝利しオープン入り。Frankel産駒らしく成長力があり、近走の安定感は評価できる。相手強化でも粘り込み可能。
  • コーチェラバレー(2番) : 長距離血統、スタミナ勝負, 勝率: 0.25

    • 父キズナ。ゆきやなぎ賞3着と長めの距離で良さを見せる。京都2200mは合いそうで、スタミナを活かした競馬ができれば面白い存在。

🐴 京都 12R - 4歳以上2勝クラス

ダート1800mの2勝クラス戦。連勝中のリトルハピの勢いが本物か試される一戦。昇級戦でも能力は通用すると見る。相手は堅実なクリノフィガロ、川田騎手騎乗のドッビアーコが有力。伏兵の台頭にも注意し、手広く構えたい。(出走頭数: 10頭、クラス: 2勝クラス)

  • 勝率予測: 0.40、回収期待値: 1.90、期待指数: 0.76

🎯 買い目(フォーメーション)

  • 三連複
    • 1頭目: 5
    • 2頭目: 9, 2, 10
    • 3頭目: 2, 3, 7, 8, 9, 10

🔍 印と予想理由

  • リトルハピ(5番) : 破竹の連勝!昇級突破だ, 勝率: 0.75

    • 未勝利、1勝クラスを連勝。特に前走は楽な手応えで後続を突き放しており、能力の高さを示した。昇級戦となるが、この勢いならあっさりクリアしても不思議ではない。
  • ドッビアーコ(9番) : 川田騎手で昇級戦V狙う, 勝率: 0.60

    • 前走1勝クラスを快勝し、ここへ駒を進めてきた。大型馬で叩きつつ良化しており、川田将雅騎手への乗り替わりもプラス。昇級即通用に期待。
  • クリノフィガロ(2番) : 安定感抜群、馬券内堅実, 勝率: 0.55

    • 近2走連続3着と安定した成績。勝ち味に遅い面はあるものの、相手なりに走れる堅実さが魅力。今回も大崩れは考えにくく、馬券の軸として信頼できる。
  • エアサンサーラ(10番) : 大型馬の叩き3走目注目, 勝率: 0.35

    • 近走は着順が振るわないが、2勝クラスで4着の実績あり。570kg超の大型馬で叩き3走目の今回は変わり身が期待できる。本来の力を出せれば上位争い可能。
  • ルナビス(3番) : 地力あり、牝馬の一発警戒, 勝率: 0.30

    • 牝馬ながら牡馬混合の2勝クラスで好走歴多数。近走はやや精彩を欠くも、叩きつつ調子を上げてくれば巻き返す力はある。軽視禁物。
  • タマモキャリコ(8番) : 前走度外視、能力見直す, 勝率: 0.25

    • 昇級初戦の前走は11着と大敗したが、1勝クラス勝ちの内容は良かった。小柄な馬で揉まれ弱い面があるため、スムーズに運べれば変わり身があっていい。
  • タッチャブル(7番) : 堅実に差を詰める古豪, 勝率: 0.20

    • 派手さはないが、相手なりに堅実に脚を使ってくるタイプ。展開が向けば掲示板以上も。押さえておいて損はない。

🐴 新潟 6R - 3歳未勝利

新潟芝2400mの3歳未勝利戦。多頭数で混戦模様だが、前走2着と好走したファンタズマに期待。良血マドモアゼルアスクの変わり身、安定株メイショウヤシマも有力。長距離適性のある馬を中心に、波乱も視野に入れたい。(出走頭数: 16頭、クラス: 未勝利)

  • 勝率予測: 0.30、回収期待値: 2.00、期待指数: 0.60

🎯 買い目(フォーメーション)

  • 三連複
    • 1頭目: 16
    • 2頭目: 15, 6, 8
    • 3頭目: 3, 5, 6, 8, 10, 15

🔍 印と予想理由

  • ファンタズマ(16番) : 前走好内容!Vロード驀進, 勝率: 0.65

    • 前走福島1800mで僅差の2着。勝ち馬に迫る内容で、未勝利脱出は目前。距離延長もプラスに出そうで、佐々木大輔騎手の手綱で初勝利を目指す。
  • マドモアゼルアスク(15番) : 良血開花へ、叩いて上昇, 勝率: 0.50

    • 母ストレイトガールの良血馬。前々走中京2000mで3着と素質の片鱗を見せた。叩き3走目で状態も上向き。広い新潟コースで持ち味を発揮できれば。
  • メイショウヤシマ(6番) : 安定感ピカイチ、今度こそ, 勝率: 0.45

    • これまで2着2回、3着2回と勝ちきれないまでも常に上位争い。安定感はメンバー中随一。新潟コースも問題なく、展開ひとつで勝ち負け。
  • マイネルフィスキオ(8番) : 長距離で一変!減量魅力, 勝率: 0.35

    • 2走前に中京2200mで2着と長距離適性を示した。スタミナがあり、今回の2400mも歓迎。石神深道騎手の減量も活かせれば粘り込み十分。
  • ミッドセンチュリー(10番) : 末脚堅実、展開向けば浮上, 勝率: 0.30

    • 小倉2000mで2着の実績。終いは確実に脚を使ってくるタイプで、上がりの掛かる展開になれば出番。新潟の長い直線は合うはず。
  • コンスピラシー(3番) : 減量騎手で積極策に期待, 勝率: 0.25

    • 3走前に小倉1800mで3着。前走は案外だったが、距離延長とコース替わりで巻き返しも。長浜鴻緒騎手の減量を活かした積極策に期待。
  • サミダレナイツ(5番) : 掲示板常連、穴で一考, 勝率: 0.20

    • これまで5着以内が4回と堅実に走る。決め手に欠けるものの、相手なりに崩れないのが強み。展開がハマれば3着以内も可能で、ヒモ穴として面白い。

🐴 新潟 7R - 4歳以上1勝クラス

11頭立てと手頃な頭数で行われるダート中距離戦。先行力と安定感を重視し、近走内容の良い馬を中心に三連複フォーメーションで的確に仕留める。軸馬のヴァズレーヌは現級で連続好走しており信頼度は高い。相手には中央復帰後も堅実なコルヴィル、実績のあるサンセットブライト、ミランカを配置。穴馬の台頭も警戒し、手広くカバーする。(出走頭数: 11頭、クラス: 1勝クラス)

  • 勝率予測: 0.45、回収期待値: 1.35、期待指数: 0.61

🎯 買い目(フォーメーション)

  • 三連複
    • 1頭目: 3
    • 2頭目: 1, 4, 11
    • 3頭目: 1, 4, 5, 6, 8, 11

🔍 印と予想理由

  • ヴァズレーヌ(3番) : 安定感抜群!現級の主役, 勝率: 0.70

    • 近2走、中京ダート1800m、1900mで連続2着と現級上位の力は明白。自在な脚質で展開不問、大崩れ考えにくく軸として最適。引き続き同条件なら勝ち負け必至。
  • コルヴィル(1番) : 中央復帰後も即通用!, 勝率: 0.50

    • 地方で2連勝し中央復帰。前走は牝馬限定戦ながら1700mダートで4着と上々の内容。叩き2走目で更なる前進が見込める。距離延長も問題なく、上位争いに期待。
  • サンセットブライト(4番) : 堅実な末脚で上位へ!, 勝率: 0.45

    • 現級で掲示板を外さない堅実派。前々走は東京1600mダートで5着、4走前は新潟1800mダートで2着とコース適性もある。自在性があり、展開次第で突き抜ける力も。
  • ミランカ(11番) : 先行力魅力!粘り込み注意, 勝率: 0.40

    • 近2走、中山ダート1800mで連続5着と内容は悪くない。先行して粘り込む競馬が持ち味で、スンナリなら渋太い。展開が向けば3着以内も十分可能。
  • キョウエイフロイデ(5番) : 前々走3着の再現なるか, 勝率: 0.30

    • 前々走京都ダート1800mで3着と好走。前走は展開が向かなかったか10着も度外視可能。軽量53kgを生かせれば巻き返しも。末脚勝負で一角崩しを狙う。
  • ソウキュウ(8番) : Arrogate産駒の未知の魅力, 勝率: 0.25

    • 父Arrogateという良血。中央未勝利勝ち後、地方を経ての再転入。前走大井で5着とまずまず。血統背景からダート中距離での変わり身に期待。叩き2走目で警戒。
  • ホウオウシンデレラ(6番) : 掲示板実績あり、穴候補, 勝率: 0.20

    • 1勝クラスで掲示板に載ることはあるが、勝ち切れないレースが続く。それでも崩れきってはいない。減量騎手起用で斤量利を活かし、展開が向けば食い込む可能性も。

🐴 新潟 8R - 4歳以上1勝クラス

ダート短距離戦。13頭立てとやや多めだが、実力馬は絞られる。軸は近走内容が良いランスオブセヘル。相手には安定感のあるベンダバール、スピード上位のイナフセド、堅実なグラニットピークを据え、手堅く的中を狙う。軽量馬の台頭にも注意したい。(出走頭数: 13頭、クラス: 1勝クラス)

  • 勝率予測: 0.40、回収期待値: 1.40、期待指数: 0.56

🎯 買い目(フォーメーション)

  • 三連複
    • 1頭目: 12
    • 2頭目: 1, 13, 8
    • 3頭目: 1, 3, 7, 8, 10, 13

🔍 印と予想理由

  • ランスオブセヘル(12番) : 安定感No.1!軸に最適, 勝率: 0.75

    • 近2走、中京ダート1200mで3着、1400mで2着と非常に安定している。特に前々走は勝ち馬と0.1秒差。53kgの軽量も魅力で、ここでも勝ち負け濃厚。
  • ベンダバール(1番) : 崩れぬ堅実派!連軸候補, 勝率: 0.55

    • 近4走すべて4着以内と抜群の安定感を誇る。前走阪神1200mダートでも0.3秒差の4着。自在な脚質でどんな展開にも対応可能。ここも上位争いは必至。
  • イナフセド(13番) : スピード上位!前走僅差, 勝率: 0.50

    • 前走福島1150mダートで勝ち馬と0.1秒差の4着。2走前は小倉1000mダートで2着とスピード能力は高い。佐々木騎手とのコンビで斤量58kgでも侮れない存在。
  • グラニットピーク(8番) : ダート短距離で実績あり, 勝率: 0.40

    • 福島1150mダートで前走0.5秒差8着、中山1200mダートで3走前0.2秒差5着と現級でも通用する力を見せている。持ち前の先行力で粘り込みを図る。
  • マーゴットレーヴ(10番) : 相手なりに走る堅実派, 勝率: 0.30

    • ダート1200m~1400mで崩れにくいタイプ。前走、前々走は人気を背負いながらも勝ちきれなかったが、常に掲示板争いは演じている。展開ひとつで浮上可能。
  • ブリングライト(7番) : 前走4着、侮れない存在, 勝率: 0.25

    • 前走福島1150mダートで4着と復調気配。叩き3走目で状態も上向きか。コンスタントに使われており、自分の競馬ができればここでも馬券圏内も。
  • メレカリキマカ(3番) : 新潟実績あり、穴の一考, 勝率: 0.20

    • 約半年ぶりのレースとなるが、2024年10月の新潟1200mダートで4着の実績がある。叩き良化型かもしれないが、いきなりから動ける下地はある。軽視禁物。

🐴 新潟 9R - 三国特別

8頭立ての少頭数で行われる芝マイル戦。実績断然のレッドロスタムが中心。相手も絞りやすく、フォーメーションの点数を抑えて確実に利益を狙う。グローブアマランス、グレイトクラウンの牝馬勢が有力な対抗。展開利ありそうな先行馬も押さえる。(出走頭数: 8頭、クラス: 1勝クラス)

  • 勝率予測: 0.55、回収期待値: 1.25、期待指数: 0.69

🎯 買い目(フォーメーション)

  • 三連複
    • 1頭目: 1
    • 2頭目: 2, 7
    • 3頭目: 2, 3, 4, 7, 8

🔍 印と予想理由

  • レッドロスタム(1番) : 実績断然!不動の軸馬, 勝率: 0.85

    • 芝1600mで近3走すべて連対(2,3,2着)と現級では力が一枚上。特に前走は勝ち馬とタイム差なしの接戦。減量騎手起用で斤量も恵まれ、ここは鉄板級。
  • グローブアマランス(2番) : 堅実駆け!相手筆頭格, 勝率: 0.60

    • 芝1600mで前走4着、前々走2着と安定した成績。特に前々走は勝ち馬と0.2秒差と僅差。牝馬ながら牡馬混合でもヒケを取らない。引き続き上位争い。
  • グレイトクラウン(7番) : 前走2着で勢いあり!, 勝率: 0.50

    • 前走福島芝1800mで2着と好走。勝ち馬とは0.1秒差で内容は濃い。1600mも守備範囲で、減量騎手▲佐藤騎手の手腕にも期待。牝馬限定戦から相手強化でも。
  • レオンバローズ(8番) : 相手なりに駆ける古豪, 勝率: 0.40

    • 現級での実績は豊富で、中京芝1600mで3着、5着など堅実に走る。大崩れは少なく、相手関係次第では常に上位を狙える。今回も展開が向けば食い込みあり。
  • クイーンズワーフ(4番) : 先行力で粘り込み図る, 勝率: 0.30

    • 近走は1800m中心だが、先行できる脚質は魅力。マイルへの距離短縮がどう出るかだが、少頭数なら自分のペースで運びやすい。軽ハンデも活かしたい。
  • サトノエンパイア(3番) : 実績馬の巻き返しに期待, 勝率: 0.25

    • 1勝クラス勝ちの実績はあるが、近走はやや精彩を欠く。小柄な馬体で馬場状態なども影響するか。新潟コースは初めてだが、変わり身があれば面白い存在。

🐴 新潟 10R - 荒川峡特別

新潟芝2200mの1勝クラス。直線が長くスタミナと瞬発力が問われる。前走格上で好走した馬や、同クラスで安定した成績を残す馬を中心に、コース適性や距離適性も加味して選定。波乱の目も考慮し手広く狙う。(出走頭数: 15頭、クラス: 1勝クラス)

  • 勝率予測: 0.35、回収期待値: 1.80、期待指数: 0.63

🎯 買い目(フォーメーション)

  • 三連複
    • 1頭目: 6
    • 2頭目: 11, 8, 13
    • 3頭目: 1, 2, 5, 7, 8, 11, 13

🔍 印と予想理由

  • ボクラヲツナグモノ(6番) : 格上挑戦で光る末脚, 勝率: 0.70

    • 前走は2勝クラスの安房特別で3着と好走。格上相手に差のない競馬をしており、1勝クラスでは能力上位と判断。2500mでの実績もあり、2200mの距離も問題ないと見る。新潟コースもこなせる。
  • マイファミリー(11番) : 堅実駆けの安定株, 勝率: 0.60

    • 近5走中3度馬券に絡むなど安定感が魅力。特に2走前は小倉2000mで2着、4走前も同条件で2着とクラス上位の力を見せている。新潟コースは初だが、左回りや直線勝負は合いそう。
  • ゼンノインヴォーク(8番) : 長距離のタフガイ, 勝率: 0.50

    • 2600m戦で堅実な走りを見せており、スタミナは豊富。勝ちきれないまでも常に上位争いしており、相手なりに走れるタイプ。今回の2200mも守備範囲で、自在な脚質も魅力。
  • レジェンドシップ(13番) : 末脚キラリ、金船産駒, 勝率: 0.45

    • 前走は福島2600mで3着と好走。父ゴールドシップ譲りのスタミナと持続力ある末脚が武器。近走内容からもクラス上位の力があり、新潟の長い直線で持ち味を発揮できれば。
  • ウインリュクス(7番) : 長丁場で輝く牝馬, 勝率: 0.30

    • 前走福島2600mで2着と長距離適性の高さを示した。スタミナ勝負になれば浮上する可能性は十分。新潟コースは初めてだが、長く良い脚を使えるタイプなので対応可能と見る。
  • アレナリア(1番) : 新潟巧者、巻き返し期す, 勝率: 0.25

    • 3走前、4走前に現級で2,3着の実績があり、特に4走前は新潟2200mでのもの。近2走は不振だが、叩き3走目で状態が上向けば、得意コースで一変の可能性を秘める。
  • キーチパルフェ(2番) : 素質開花へ一歩ずつ, 勝率: 0.25

    • 未勝利勝ちの内容が良く、昇級後も大きく崩れていない。前走は5着だが勝ち馬とは0.4秒差。まだキャリア浅く伸びしろに期待。父ドゥラメンテで距離延長もこなせる下地はある。
  • スノーブリザード(5番) : 前走好調、勢い乗るか, 勝率: 0.20

    • 前走福島1800mで2着と好走し、調子を上げてきている。2200mへの距離延長がカギとなるが、父ゴールドアクターでスタミナはありそう。勢いに乗れれば上位争いも。

🐴 新潟 11R - 駿風ステークス

新潟名物、芝1000m直線の3勝クラス。千直適性が最重要。実績馬に加え、スピード自慢の馬や外枠の馬にも注意が必要。特殊条件だけに波乱も十分あり得る。(出走頭数: 16頭、クラス: 3勝クラス)

  • 勝率予測: 0.30、回収期待値: 2.00、期待指数: 0.60

🎯 買い目(フォーメーション)

  • 三連複
    • 1頭目: 15
    • 2頭目: 14, 2, 6
    • 3頭目: 2, 6, 9, 12, 13, 14, 16

🔍 印と予想理由

  • カフジテトラゴン(15番) : 千直のスペシャリスト, 勝率: 0.75

    • 新潟1000m直線では過去にルミエールAD2着、稲妻S2着と実績はメンバー中随一。このコースへの適性は疑いようがない。前走大敗は度外視可能で、得意条件に戻れば巻き返し必至。
  • ニシノコニャック(14番) : 千直連勝へ視界良好, 勝率: 0.65

    • 前走、同コースの2勝クラスを快勝。千直適性の高さを見せつけた。昇級戦となるが、勢いとコース適性を武器にここでも通用する力は十分にある。外目の枠もプラス材料。
  • スコーピオン(2番) : 千直巧者、再度の輝き, 勝率: 0.60

    • 前走は同じ新潟1000m直線の2勝クラスを勝利。勝ちタイム54.4秒も優秀で、この条件への適性は高い。3勝クラスでもスピードは引けを取らず、連続好走が期待される。
  • スピードオブライト(6番) : 快速牝馬、直線勝負, 勝率: 0.40

    • 中山1200mのアクアマリンSで2着など、スプリント能力は高い。千直は初となるが、持ち前のスピードを活かせればこなせる可能性。斤量56kgも魅力。
  • ランドオブラヴ(12番) : 中山巧者、新潟直線へ, 勝率: 0.30

    • 中山1200mの2勝クラス勝ちがあり、スピード能力は確か。千直は未知数だが、テンの速さがあり、適応できれば面白い存在。前走9着も差はなく、巻き返しに期待。
  • ウォータールグラン(9番) : スピード活きる短距離戦, 勝率: 0.25

    • 1200m戦で先行して粘り込む競馬を得意とする。近走も巌流島S3着、カウントダウンS3着と上位争い。千直でもそのスピードが活かせれば残り目も。
  • レベレンシア(16番) : 実績上位、千直初挑戦, 勝率: 0.25

    • オープンクラスでの好走歴もあり、ここでは実績上位。千直は初となるが、父ロードカナロアでスピードは十分。適応力次第ではあっさり勝つ力も秘める。
  • グレタ(13番) : ダートからの刺客, 勝率: 0.20

    • 前走はダート1200mを快勝。芝替わり、千直替わりと条件は大きく変わるが、スピードがあるのは確か。勢いに乗って芝でも対応できれば面白い存在。

🐴 新潟 12R - 4歳以上1勝クラス

新潟ダート1200mの1勝クラス。先行力とスピードが重要。前走好走馬やコース実績馬を中心に、昇級でも通用しそうな馬、叩き良化が見込める馬を選定。比較的堅い決着も視野に。(出走頭数: 14頭、クラス: 1勝クラス)

  • 勝率予測: 0.40、回収期待値: 1.70、期待指数: 0.68

🎯 買い目(フォーメーション)

  • 三連複
    • 1頭目: 2
    • 2頭目: 11, 5, 12
    • 3頭目: 1, 3, 5, 6, 11, 12, 14

🔍 印と予想理由

  • サンダーアリュール(2番) : 前走2着、本格化ムード, 勝率: 0.70

    • 前走福島ダート1150mで2着と好走。勝ち馬とは僅差で、内容は濃い。新潟ダート1200mも合うタイプで、引き続き好勝負が期待できる。佐々木騎手とのコンビも継続。
  • オンマガトオル(11番) : ダート短距離の古豪, 勝率: 0.60

    • 中山ダート1200mで2着の実績があり、1勝クラスでは力上位。大型馬でパワーがあり、新潟の直線も合いそう。前走は案外だったが、立て直して巻き返しに期待。
  • バルサミコ(5番) : 新潟D1200m巧者, 勝率: 0.55

    • 未勝利勝ちは新潟ダート1200m。コース適性は証明済み。休み明けとなるが、鉄砲駆けの実績もあり、いきなりから力を出せるタイプ。菊沢騎手の手腕にも期待。
  • ルミナスサンライズ(12番) : 未勝利勝ちの勢い, 勝率: 0.45

    • 阪神ダート1200mでの未勝利勝ちの内容が良い。昇級後も崩れておらず、クラス慣れが見込める。小柄な牝馬だがスピードがあり、新潟の軽いダートは合いそう。
  • ミルミナーヴァ(1番) : 実績馬、叩き良化期待, 勝率: 0.35

    • 未勝利勝ちは京都ダート1200m。1勝クラスでも好走歴があり、力はある。近走はやや精彩を欠くが、叩き3走目で状態上向けば巻き返しは可能。最内枠を活かしたい。
  • ゴールデンチップス(14番) : ダートで堅実駆け, 勝率: 0.30

    • 京都ダート1200mで未勝利勝ち。昇級戦の前走も6着と大きく負けておらず、クラスの壁はなさそう。大型馬でパワーもあり、ダート適性は高い。
  • モリノレッドスター(3番) : 芝からの転戦、新味期待, 勝率: 0.25

    • 芝の短距離で実績がある馬。ダートは未知数だが、父デクラレーションオブウォーでこなせる下地はある。スピードを活かして先行できれば面白い存在。減量騎手起用もプラス。
  • アイスリンディ(6番) : ダート短距離で粘り腰, 勝率: 0.20

    • 福島ダート1150mで3着の実績あり。先行して粘り込む競馬が持ち味。前走はやや後方からになったが、スムーズに先行できれば変わり身も。亀田騎手とのコンビも良い。